• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

団長めろんのブログ一覧

2013年03月20日 イイね!

PN,N1クラス 第2ヒート全選手映像 全日本ダートトライアル選手権2013開幕戦 丸和オートランド那須

PNクラスは現行車種中心でエントリー台数も多く盛り上がってますね。

一方、N1クラスは懐かしの名車。1990年代終盤の古き良き時代のDC2が中心です。
あの頃の時代のように走行性能で魅力的な戦闘力ある新車、造って欲しいなぁ。。。





これらのクラスの走りは、N車ミラージュ乗りの私にとって、とても勉強になります。
しっかり見学してきましたよ(^^
Posted at 2013/03/20 20:53:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートトライアル | 日記
2013年03月20日 イイね!

動画 SA2クラス全選手 全日本ダートトライアル選手権開幕戦 丸和オートランド那須ハイスピードセクション

信介さん、シェイクダウンいきなりの優勝!!おめでとうございます♪(^^)幸先いいですねぇ~♪
Posted at 2013/03/20 11:36:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートトライアル | クルマ
2013年03月20日 イイね!

これが世界基準の走り!新井敏弘選手の全日本ダートラ エキシビジョン



Gの方向管理・精度、向き変えの時間軸の使い方に大きな違いがあります。これが世界基準。

3年前、雪道全開走行時に同乗させていただいたことがありますが、
スタートからゴールまで、最大Gが出っ放しで固定。
方向は、どうにでもその時欲しい方向に変えられる・・・ 力の管理って、こんなに自由なんだ?と人生観が変わる思いがしました。
その時、ご本人からは、「一度加速してしまえば、無理な減速以外は何でもできる。裏づけとなる理論を理解し、動かし方さえわかればできること。」とのお言葉をいただきました。


ドライビング理論をきちんと理解し、実践して再現できるようになり、精度をあげて向き変えの時間軸の長さまで自在に使えるようになると、Gを手玉にとって自由に一定の大きさで転がすような、こんな走りができるのだなぁ~と思います。

新井敏弘選手なら、G-BOWLの縁から縁へ、ピンピンと球を動かすことができると思います。

感動しますね!


だから運転が好きでやめられない!(^^

Posted at 2013/03/20 00:56:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートトライアル | クルマ

プロフィール

「13年ぶりにテレビを買い替えました http://cvw.jp/b/191657/48176628/
何シテル?   12/31 21:00
ドライビングは物理現象。「どれだけ理論値に近づくことができるか」という知的テーマ。 運転の愉しさは、「力の塊」を自在に導き操る悦び。自分の意思と慣性が一体とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
1718 19 202122 23
24 25 26272829 30
31      

リンク・クリップ

JAF関東(C地区)ダートラ第8戦 速報。突然の雨!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 07:48:22
サスペンションを中心に毎日がまわってる 
カテゴリ:自動車競技・ドライビング修行
2009/01/18 22:48:47
 
くるま相談室 
カテゴリ:カーライフ
2008/04/06 14:06:56
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N BOX 子育てと走りの両立号 (ホンダ N-BOX)
90年代のマニュアル車しか所有したことがない私が、21世紀の軽自動車を買っちゃいました。 ...
三菱 ミラージュ ダートラN車両 (三菱 ミラージュ)
ダートラJAF競技N車両規定で造り上げた完全なるN車です。 このクルマで、ダートラ公式戦 ...
スバル インプレッサWRX めろん号 (スバル インプレッサWRX)
大事故にもかかわらず、私の身体を護ってくれた大切な愛車です。本当にありがとう。すばらしい ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
このクルマが私のカーライフの原点。 あの頃は、ただ走り回ることが楽しくて楽しくて、1日2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation