• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

団長めろんのブログ一覧

2014年03月16日 イイね!

優勝O(≧▽≦)O JAF関東ダートトライアル選手権 開幕戦(オートランド千葉)

優勝O(≧▽≦)O JAF関東ダートトライアル選手権 開幕戦(オートランド千葉)2014JAF関東ダートトライアル選手権が、先週(3月9日(日))に開幕しました。 今年の参戦テーマは、「JAFカップでビビらない裏づけを造る!」です。

2013シーズンは、操縦レベルに従来とは違うスイッチがパチン!と入ったものの、後半戦の急成長でなんとかチャンピオンを獲得したので、今一つ、ハリボテで地に足ついていないのです。
そういう自覚が、有名選手だらけのJAFカップで「雰囲気に呑まれる」という現象を引き起こしたのだと思っています。ありゃ~ヒドカッタ(^^; ほんと逃げ出したかった(苦笑)

2014年シーズンは、JAFカップを「落ち着いて期待感をもって戦える」ように、心の余裕をつくる「裏づけ充実の年」にします。

さて、あらためまして
2014JAF関東ダートトライアル選手権開幕戦 オートランド千葉ラウンド優勝しました! どんなドラマかはこの動画をぜひ、ご覧ください!


千葉戦は、「知らない道を走る!」をテーマに、今シーズンを占う、昨年1年間の「修行の効果測定」として出走したので、幸先の良いスタートが切れてとても嬉しいです。
花粉は例年に比べ少なかったものの、自分にとっては充分にツライ環境だった。結果が出せて本当によかった。行った甲斐あり(^^

今シーズンは、昨年獲得のチャンピオンタイトルのおかげで、シードゼッケン061(ラストゼッケン)です。
最終出走者なので、自分のクラスのレース展開が概ね把握できる上、自分のゴールと同時に、クラス順位(暫定)が決定します。
ゴールラインを切る瞬間の興奮と期待が、いままでと格段に違います。

今回、2本目の慣熟歩行でのイメージ走行で、1本目のタイム(53秒台)より確実に5秒以上タイムアップすることは確信してました。
他の選手が47秒台を出さない限り、最終(内周)のパイロンセクションでは、リスクをとらず確実性で勝負する作戦でした。(去年はパイロンタッチで台無しになりましたからw)

出走列に並んでいるとき、「47秒」台のアナウンスが1台だけ聞こえましたが、パイロンタッチにより撃沈。他、地元勢もパイロンの餌食に・・・
スタートラインに並んだとき、前走者の鈴木選手(ゼッケン063)だけが気がかりでしたが、目の前通過直後に土手にヒットして撃沈(笑)

落ち着いた気持ちでスタートできました。(すんませんw)

コースは、1.内周パイロンセクション→2.外周峠セクション→3.内周パイロンセクション→ゴールという構成です。 ちなみにカメラ配置はこんなかんじ。


外周峠セクションを終えて内周に戻ってきたとき、確実に第1ヒートに対し5秒超のタイムアップを得られる状況だとわかりました。
作戦どおり、最後の内周パイロンは、「パイロンに近づかない!」という逆張りの発想で、確実なゴールを目指しました。


自覚している失敗(イメージよりロスした点)は次の2点。

(1)内周360度ターン直後の道への進入ラインがインに寄りすぎた為、加速区間のラインがタイヤ半分外に出て、トラクションがやや不安定に。(僅少ながらロス)

(2)ゴール前2つのパイロンは、進入を抑えすぎたためにヨーが完全に消えてアンダーしか使えなかった。(0.4秒位ロス)

今回の優勝は、「作戦勝ち」です。自分自身のイメージどおり走れて満足!
集中力の造りこみも、2013終盤戦の緊張感のまま、健在。



良いスタートが切れました。
今シーズンもガンバリマス!


みんカラのみなさん、応援、よろしくお願いします<(__)>
Posted at 2014/03/16 12:24:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダートトライアル | 日記

プロフィール

「13年ぶりにテレビを買い替えました http://cvw.jp/b/191657/48176628/
何シテル?   12/31 21:00
ドライビングは物理現象。「どれだけ理論値に近づくことができるか」という知的テーマ。 運転の愉しさは、「力の塊」を自在に導き操る悦び。自分の意思と慣性が一体とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
234567 8
910 111213 1415
161718192021 22
23 24 25 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

JAF関東(C地区)ダートラ第8戦 速報。突然の雨!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 07:48:22
サスペンションを中心に毎日がまわってる 
カテゴリ:自動車競技・ドライビング修行
2009/01/18 22:48:47
 
くるま相談室 
カテゴリ:カーライフ
2008/04/06 14:06:56
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N BOX 子育てと走りの両立号 (ホンダ N-BOX)
90年代のマニュアル車しか所有したことがない私が、21世紀の軽自動車を買っちゃいました。 ...
三菱 ミラージュ ダートラN車両 (三菱 ミラージュ)
ダートラJAF競技N車両規定で造り上げた完全なるN車です。 このクルマで、ダートラ公式戦 ...
スバル インプレッサWRX めろん号 (スバル インプレッサWRX)
大事故にもかかわらず、私の身体を護ってくれた大切な愛車です。本当にありがとう。すばらしい ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
このクルマが私のカーライフの原点。 あの頃は、ただ走り回ることが楽しくて楽しくて、1日2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation