• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

団長めろんのブログ一覧

2006年04月30日 イイね!

峠アタック第1戦に向けて・・・

峠アタック第1戦に向けて・・・明日から5月。いよいよ峠アタックまであと3週間!!せっかく競走に参加するのであれば自分なりに最高の状態で出走したい! 自分の”労力で”なんとかなる部分については、ベストを尽くしたい。

「ヤレルだけのことはヤッタぞ!」と自己満足するためには、これだけのタスクがあります。充実した気持ちでスタート前の1分間を迎えるための精神安定剤?みたいなモンです(^^)
さて、間に合うのかーっ??

<完了したタスク>
● タイヤ調達&バランス調整
全部0-0になるように徹底的にこだわって調整!
ちなみにタイヤ調達は去年のゲンを担いでOriginalBox Hさんにお願いしました。今年もきっとラッキーを呼び寄せてくれることでしょう(^^)

● アライメント調整
アライメント調整は、某雑誌「21世紀職人」で有名なOriginalBox Kさんにお願いしました。フルブレーキ時の前後ブレーキバランスが悩みだったのですが、検討の結果リヤ車高を6mm下げました。ほんの数mmの車高変更でも随分と動きが変わるものですネ。このGW中に試走を終えたいと思います。

● サイドブレーキワイヤー交換&リヤローター(内側)洗浄
これでやっと、「引いたらロックする」サイドブレーキになった!!
いままで、ホント辛かった(^^;)

<前週までに遂行するタスク>
● 左ウインカーASSY交換(苦笑)
雪練の帰り道、ちょっといろいろアリまして(^^;)。部品は揃ったのであとはヤルダケ。

● ローター&パッド交換
なんかスゴイことをするワケじゃなく、貧乏性なので普段はボロを使ってます。
ボロロータ&ボロパッド、そしてボロスタッドレス。普段の私のクルマはものすごく戦闘力低い(^^;)
これを、戦闘モードに戻すワケです。GW終了後に交換。

● オイル交換(エンジン・ミッション・デフ)
全開かましますので、フレッシュな状態にしてあげたいですよネ。


<前日~当日のタスク>
● 洗車&ポリマックス
やっぱり、本番は「ピリっ!」っとした気持ちで迎えたいので、クルマも綺麗な状態で参加したい!「正装」って気分カナ。
ところで、ポリマックスってイイ~ですよ。オススメ。
表面がガラスのように美しく滑らかになります。

● 超ガラコ処理&曇り止め
唯一の雨対策です。あとはお手上げ・・・

● エアクリ交換
汚い純正 → キレイな純正(笑)
いつも温存しております(^^;)

● ステレオ&スピーカー取り外し ▲4Kg
音楽聴くのが大好きな妻に怒られるので、直前に外します(^^;)

● 助手席&シートレール取り外し ▲17Kg
当日、現地で外します。
インプレッサの純正ってスゴク重い。これは効果が期待できますゼ~

● ブレーキフルード エア抜き
練習走行終了後~本番前にやります。おまじない。

● ビデオカメラ装着
広角レンズを使用してます。人間は、「悪いこと」は都合よく忘れていく生き物なので、これを戒めるための必需品です。自分へのイイワケ防止用(^^;)

● タイヤエア調圧
タイヤはサスペンションの一部!しっかりヤリます。


<達成されるかワカラナイタスク>
● 体重・・・
昨年よりも7Kgアーーップ!!どどーん!!


1週間あたり2~3Kg減量しないと、去年の体型には戻らないっス(^^;)
着々と準備を進めてまいりたいと思います。
ちなみに、ほんの7年位まえは、今よりも約18Kgも軽かったのだよぉ~
(今は常に、「純正の助手席をレールごと」背負って生きているのと同じか。。オソロシィ~)
床のベトベトを剥がそうが、これじゃぁ~台無しです。

妻からも、「ステレオ外すまえに、まず、腹の肉を外せ」と言われてます(-_-;)
スキだらけの私のBody(^^;)本番までにコンペティションモードに戻れるだろーか。。
GWは美味いモンたくさん食べたいしなぁ~酒肉酒肉・・・

目標:79Kg→72Kg(▲7Kg)
Posted at 2006/04/30 00:38:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | 峠アタック関連 | クルマ
2006年04月28日 イイね!

日本経済の回復を感じる・・・

日本経済の回復を感じる・・・惨業帰りのタクシーからのカキコミです。
最近、この時間(2:00AM前後)でも しばしば渋滞にハマります。
タクシーとトラックだらけ・・・。景気の本格的な回復を感じます。

以前、会社の研修で上海に行きました。交通の速さ・量が半端じゃなかったです。大量の交通量でも、渋滞はあまり起きません。

無秩序の中の秩序・・・信号が青になれば全車全開、赤になれば全車急ブレーキ。上海の交通はフレッツ光みたいに大容量です。こりゃ~日本はカナワナイなぁ~と実感しました。

先進的でありながらも「野生の勘」がしっかり働いている社会。
交通こそ違いますが、かつての日本の技術(職人魂)もそうだったのではないでしょうか。


つーか早く家に帰りたいんだけど(^^;)・・・冷や汗
支離滅裂御免!
Posted at 2006/04/28 01:39:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2006年04月27日 イイね!

この写真・・・

この写真・・・スピード感があって、とてもイイ~写真だと思いませんか?

約7年前、作手サーキットで開催されたランエボの走行会に乱入したときに、ある人が撮って郵送してくれた写真です。
私のお気に入り愛車写真No.1です。
嬉しくて年賀状やら結婚式やら・・・いろんな場面で使わせていただきました。


みんカラを始めて2週間、なつかしい人、新しい出逢いの人、いろんな人と繋がりを持つことができました。

そして、この写真を撮ってくれた人とも繋がりました!!
同じハンドルネーム、しかも愛知在住の人が居て・・・ただ、クルマだけが違ったんです。
しかし、愛車紹介を見ると、ちゃんと「ランエボ」にも乗ってるじゃーありませんか!!

失礼を承知で、メールしてみたらやはり!!「国さん」でした。

ブログ始めてよかったなぁ~
これからも楽しい出逢いがたくさんあることでしょう♪
Posted at 2006/04/27 02:37:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2006年04月25日 イイね!

なんだ?ぁああ~(TOT)~っ!!

なんだ?ぁああ~(TOT)~っ!!捕まってしまった・・・
なんてこったぁーっ!!!

通り慣れた見通しの良い踏切を、いつものようにブレーキ踏んで、いつものように安全確認して、いつものように通り抜けたら捕まった(+O+)

めろん♂:「そりゃー、確かに停止はしなかったけど、事実上、停まったようなモンじゃん!!」
警官A(ベテラン):「でも、ルールですから(冷)」
めろん♂:「・・・」
※ちなみに、警官Bは新人さんみたいだった。OJTか(^^;)。がんばれ日本の警察官!

そりゃー、確かに停止はしなかった。歩くスピード位までは減速したけど、確かに停止はしなかった。

でもね、「停止」はナンのためにやるの??「安全確認のタメ」じゃないのかい?? 停止しても安全確認しない人よりは、よっぽど目的を果たしているじゃん!!と思いつつも・・・

世の中のあらゆる人が安全を確保するためのルールだから、守らなきゃネ!・・・と思った。
それぞれの人が、勝手な解釈で独自のルールを作ってしまったら、安心できる世の中は維持できません。
最近、信号を守らない歩行者が、すごく増えていると思いませんか?

だから私は、今後あらゆる踏切で停まってやる!(アタリマエ)
世の中の皆さんも ちゃんと交通ルールを守ってくれるといーなぁ。。

※反省してます(T_T)

【罰金】シャレになんないッスよ~納付書
でもね、ダメージは9000円では済まないのダヨ。

最近は、任意保険の「ゴールド免許割引!」なるものがあって、私のように14等級でフルに車両保険をかけている場合、年間約2万円位保険料が安くなる。

普段から模範的運転(?)を心がけているので、次回更新時(2年半後)にはきっとゴールド免許になるハズ!だと思っていた。

今日の違反の影響で次回更新(3年後)でのゴールド免許は絶望。。。

■■■今回違反したことにより失ったお金(推定値)■■■
★ 罰金・・・▲9,000円
★ ゴールド免許割引喪失・・・▲60,000円
※2年半後から5年間に渡る「ゴールド免許割引」のうち、失うことが確定している3年間分(次回更新期間)として試算。




~交通ルールを守りましょう!~
Posted at 2006/04/25 22:10:03 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2006年04月24日 イイね!

カート初体験!腹筋イタイ~

カート初体験!腹筋イタイ~じつは、この前の土曜日、生まれてはじめてレーシングカートに乗りました!

はじめは、どーやって乗ったらイイモンだか・・・ハンドルは重いし曲がらないし、加速鈍いし・・・
数周走って、ふと気づきました。

「これって、自動車と同じなんじゃない?」って。
ちゃんと摩擦円を意識して、ブレーキ~旋回~加速までを一定Gで転がしてやると、あら不思議!あんなに重かったハンドルが心地よい手応えに。(サスペンション機能はタイヤにしかないので、変化が”唐突”で神経を使うのですが・・・)
ブレーキ、ステアの連動と適切な荷重(主に体重)移動によりヨーが発生。適切なタイミンでアクセルを次第に開けていくと驚くほど抵抗感のない加速。

も~おもしろくておもしろくて・・・

そしていよいよ、混走レース開始!
こういう時、「普段の悪い自分」が出ちゃいますね~。
いろいろと「気づき」があったハズなのに、「前へ!前へ!!追いつけ!!追い越せ!!」という獣の気持ちから、ついついアクセルを開くのが早すぎちゃう。踏め!踏め!!!って。
一応、勝てたもののヨーコントロールが・・・(^^;)自分コントロール喪失。

結局、チェッカーフラッグ後の1周が、いちばんスムースだったかも(^^;)
もっと冷静に、きちんと操縦すれば、きっともっと良いタイムが出たはず。

いろいろと「気づき」(・・・というか「再認識」)と反省の多い楽しい一日でした!!

カートは、小さくてもナメてはイケナイ!!

使えるGの大きさが半端じゃないです。人に優しくない!
こりゃ、ハードなスポーツだ!と思いました。

翌日は腹筋が痛くて痛くて~ ひぃ~
笑うこともできない。クシャミなんかしちゃったら、「ハクション!ひぃ~」

【2006.5.14追記】
カートのサスペンション機能は、タイヤだけじゃなくボディーフレームそのものが重要な役割を果たしているらしいです。
上記内容について、訂正させていただきます。
Posted at 2006/04/25 04:04:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記

プロフィール

「13年ぶりにテレビを買い替えました http://cvw.jp/b/191657/48176628/
何シテル?   12/31 21:00
ドライビングは物理現象。「どれだけ理論値に近づくことができるか」という知的テーマ。 運転の愉しさは、「力の塊」を自在に導き操る悦び。自分の意思と慣性が一体とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/4 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23 24 2526 27 2829
30      

リンク・クリップ

JAF関東(C地区)ダートラ第8戦 速報。突然の雨!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 07:48:22
サスペンションを中心に毎日がまわってる 
カテゴリ:自動車競技・ドライビング修行
2009/01/18 22:48:47
 
くるま相談室 
カテゴリ:カーライフ
2008/04/06 14:06:56
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N BOX 子育てと走りの両立号 (ホンダ N-BOX)
90年代のマニュアル車しか所有したことがない私が、21世紀の軽自動車を買っちゃいました。 ...
三菱 ミラージュ ダートラN車両 (三菱 ミラージュ)
ダートラJAF競技N車両規定で造り上げた完全なるN車です。 このクルマで、ダートラ公式戦 ...
スバル インプレッサWRX めろん号 (スバル インプレッサWRX)
大事故にもかかわらず、私の身体を護ってくれた大切な愛車です。本当にありがとう。すばらしい ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
このクルマが私のカーライフの原点。 あの頃は、ただ走り回ることが楽しくて楽しくて、1日2 ...
© LY Corporation