【詳細報告1】の続き
■■■ ’06最終戦参戦記 もくじ ■■■
●【詳細報告1】 朝~ブリーフィング
●【詳細報告2】練習走行~本番1本目→トイレアタック!
●【詳細報告3】本番走行2本目~表彰式
■■■■■■■■■■■■■■■■■
■練習走行
ひゃ~っ!!こりゃすげーっ!元々知っているAコースとBコースを繋げるとこんなにもロングコースになるノネ(^0^)やっほーぃ!
Aコースゴール付近に上がってくるころには、「パイロン??なんだっけ??」って位、充実のコース!
すばらしい!
特に、最高速セクションは「シビレル!」5速に入れるとグングン加速する。この狭いコースを170Km/hオーバーで駆け抜ける快感っ!
・・・と言いたいところですが、微妙~に自分の狙ったラインを外そうとする。
体が直感的に「危ない」と感じる。
本番は「5速は使わない」という自己制御をかけることにした(^^;) 「制御」というと語弊がある。
今日の道具・そして自分の能力では、これが「限界」なんです。
・・・多少タイムロスしても、これが安全にながーく続ける
コツなのですよ。
腕の過信は禁物!人間の危機察知能力はスゴイもんですよ。野生の勘。
こういう時の勘は信じたほうがイイ。
無理しても削れるタイムはごく僅か。(たぶん1秒も差は出ない)
リスクとリターンのバランスが極めて悪い!だから安全を買います。
一発何か起こったら、いったい何をするためにココに来たのか分かんなくなりますからネ~♪
※数日後、「もしかしたら
コレが原因じゃないか?」・・・なんてコトに気付いた(^^;) やはり本当~に危ないところだった。
当日の走行後は、「やっぱり5速使ったほうがよかったかな?」なんて思ったりもしたんだけどネ(^^;) 自制心が勝った!
■本番走行1本目
最高速区間直後の高速パイロンシケイン

(PHOTO by
すぎぽんさん)
いつもは、本番直前に「明治のチョコレート」をかじります。
集中力を高めるために、脳みそに即効性のあるエネルギー(糖分)が必要なのです!(と思いこんでます(笑))
しかーし!!チョコレート買ってくるの忘れた・・・
おまけに、気付けに買った缶コーヒー「ワンダモーニングショット」もドッカいっちゃって見つからないっ!!
うわー。。糖分・・・糖分っ!!(焦)
急いでクラブハウスに行って、群サイ石田社長から「
Qooとってもオレンジ 果汁20%」を買ってグビグビ飲む。
「クゥーーーーっ!」
糖分が頭にまわりだした!そして、あっ!!そーいえばワンダ!!
バッグのポケットに入れたの思い出したっ!!
「
ワンダモーニングショット」グビグビグビっ!一気飲みっ。
さらに、頭がスッキリするという「
酸素水」ゴクゴクゴクリっ!♪
よしっ! これで頭はスッキリ完璧だべー♪
ゼッケン順にパドックからクルマが出て行く。
めろん♂号はゼッケン6なので、出番が早い!
よしっ!気合いだっ!!いくぞっ!!!
前走車両は、あの三枝選手、その前には堀選手が居ます。みんな考えることは同じ。移動区間でしっかりタイヤを温めます。
私の装着ブレーキも高温でないとぜんぜん利かないモノなので、ブレーキガンガン踏んで温めます。・・・が、なぜかノックバック多発。
ちょっと不安だが、いまさらしかたない。
スタートの列に並ぶと・・・
おわっ!!
おしっこしたくなったヨ(^0^;)!!!
まわりは山。約40台のエントラント車両が並ぶこの状況だが、えーい!!・・・しかし、理性が勝つ!ガマンだ!!!忘れることにしました。
1本目が終わったら途中のトイレ小屋でトイレだっ!それまで忘れよう。
運転席に座って目を閉じて、コースをイメージする。
不思議とおしっこ問題はおさまりました。こういう時の集中力ってスゴイ!
あとはスタートを待つのみっ。
スターターは、なんと贅沢にも全日本ラリーの
ロータス松本選手っ!!
そして迎えた1本目の走行
1本目だけは、スタート直後のタイヤ温度が低い状態が気になるところ・・・
スタートではタイムロスしない程度にホイールスピン作戦!(成功っ!)
最初のコーナーで、ブレーキノックバックが出て二度踏みするも、概ね無難にクリア。
グリップ力はMAXではないものの、この路面温度ならMコンパウンドでも最初から問題ないレベル。
Mコンパウンドで間違いない!
11月にも関わらず、この天気・この外気温・この出走順・・・すべてがめろん♂にとって最高の状態でした。ラッキ~ぃ~♪
Bコース下のヘアピン(BMビデオで、よくコースアウトするコーナー)を抜けるころには、タイヤも温まりグリップ力はほぼ完全な状態に。
ここからは、A048コンパウンド”M”の本領発揮です!!
少~しずつタイヤの反応が良くなってくる。熱が入れば入るほど、何も犠牲にせずにグリップ力もジワジワと上がっていく一方。
今日のコンディションなら、Sコンパウンドとの性能分岐点は、手前寄りだと思いました。
た~のしぃ~(^0^)/
ドライビングは相変わらずの自分だし、最後のパイロン区間のサイドターンをミスしたけど、とにかく大きなロスなく無難にゴール!
その一部始終↓
<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=wfxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXTjEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbvu73Ci8OqIZgVPT3ckZpl96PmZEEk7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
■トイレアタック’06最終戦?
ゴールしたら急に尿意復活っ!!いそげっ!
トイレアタック!
見方を変えれば、1本目は「いかに早くトイレに行くか?」がテーマ(?)だった(?)
車両のスタート間隔は、40秒だから、40秒以内に終われば誰にも迷惑をかけることなく車列に戻れる。後続車とのタイム差分だけトイレの余裕が生まれる(笑)
昔、
くるまじぃさんが、1本目と2本目の間にわざとトイレに行って、気持ちを入れ替えるようにしている・・・と言っていたのを思い出します(笑)
まぁ、そんなリラックス法もイイだろう。実践です!・・・というかせっぱ詰まってます(^^;)
トイレアタック動画(一応40秒を意識して
出力全開です(爆))
<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=xgxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXUjEYGJBYrPOlikEE6rNFTb7u.cJyosv7NOkWQY3ekDLCYQ1gYlFQs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
えっ?こんな動画はいらない?(笑)
まぁ、これも峠アタック本番の一コマということで(^^;
フルフェイス・ヘルでWC・・・誰にも会いたくなかったが、こういう時に限ってエントラントの誰かと鉢合わせ(笑)
とりあえず、無言でいれば「誰だかわかんないハズ」・・・
フルフェイス沈黙全開放●@時間制限40秒
※注:ちゃんと手は洗いました
・・・
【詳細報告3】へつづく