• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

団長めろんのブログ一覧

2011年01月16日 イイね!

iPad 本当に安い!!

iPad 本当に安い!!今だけ驚きのプライスで。・・・っていうCMをやっていますけど、調べてみたら本当~に安い!

最上位の64GBモデルでも本体・3G込みで月額5,515円。まさに驚きのプライス!

一気にタブレット端末のシェアを固める作戦でしょうね。

アプリケーションが生命線ですから、勝ち組に乗らねば(^^



ケータイのフルブラウザをやめて、自分もiPadに切り替えちゃおうかな・・・
Posted at 2011/01/16 01:43:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月15日 イイね!

ルールはルールですから。

ここは、帰宅の途中駅。
とある会合の帰り道。ほろ酔いです。

この改札の向こうに崎陽軒がある。写真奥~の突き当たり。
012.JPG

私はここに行きたいのだ。
2011-01-15.JPG

でも、買いに行くためには、改札を出なければならず、この切符が無駄になる。。。
0134.jpg

そこで駅員さんに相談だ!
016.JPG
(写真はイメージ。敢えて違う駅の写真を使っています。)


めろん♂ : シウマイを買いたいので、ちょっとだけ改札出てもいいですか?

駅員さん : 「途中駅下車は無効」となりますので、ご理解ください。

めろん♂ : えっ?やっぱり駄目なの??

駅員さん : ルールはルールですから。

めろん♂ : ・・・

駅員さん : ルールはあくまでルールですから・・・ どうぞ。



改札の外の崎陽軒でシウマイを購入し、駅員に会釈して、再びホームに戻る。

014.JPG

崎陽軒のシウマイは、日本一ビールによく合う食品だと思います。
019.JPG

うまい!!


「ルール」の”目的”と、目の前で起こっている事象を照らして、正しく判断する。
素晴らしい駅員さんだと、感動しました!!

・・・これだけ短い対話の中で、駅員の立場としての「ルール遵守の啓蒙」を貫きながら、理解させた相手に対して、「自分の責任において特別許可」している点。




しかし、酒の酔いが醒めてみると・・・・・・んなたいした話でもない。。。(笑)
シウマイうめーーっ!ってな。

「駄ネタ」 認定です(笑)
Posted at 2011/01/15 23:16:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月11日 イイね!

2011年アタックシリーズ運営ミーティング・・・シリーズポイント制導入(?)

2011年アタックシリーズ運営ミーティング・・・シリーズポイント制導入(?)今日は大宮ソニックシティービルにて、
2011年アタックシリーズ運営についての検討ミーティングが開催されました。

運営側の皆さんの真剣な検討・ご努力のおかげで、楽しいイベントが進化し続けるんですね。

各受付ショップ代表・担当者の皆さんの会合ですが、私を含め2名のエントラントも混ぜていただきました(^^

初めて大宮駅で下車しましたが、スッゲー都会ですね。
ぶったまげました!ありゃーすげー。



2011-01-10-13.jpg

今年はENDLESSダートアタックも加わり、各ジャンル計 全12戦 の闘いとなることはご存知のとおりですが、従来の各イベント毎の表彰に加え、
ついに待望の 「シリーズポイント制」 導入になるかもしれません(^^

アタックシリーズのコンセプトならではの、面白くかつエキサイティングな、ポイント制になると思いますので公式発表をお楽しみに!!


2011-01-10-01.jpg

約3時間のミーティングの後、宴会1,DX宴会2を経て、
恒例のじゃんけん大会! ・・・ で、BFA-Kさんが負けて、「高級アイス全おごり」となりました(^^

2011-01-10 23:38:49

ごちそーさまです!!
Posted at 2011/01/11 00:00:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 峠アタック関連 | 日記
2011年01月10日 イイね!

なんと、今日から私は・・・

さぁ~~んじゅぅくっ!
2011-01-10 00:06:44

来年は40歳だよ。
Posted at 2011/01/10 00:01:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月09日 イイね!

アタックシリーズ番外 FSWショートコースの一日

アタックシリーズ番外 FSWショートコースの一日2011年、今年最初のエントリーとなった走行イベントは、雪でもダートでもなく、舗装。
サーキットアタック番外編1 富士ショートからとなりました。

■FISCOショートサーキットについての雑感
昨年もサーキットアタック番外編で参戦。
簡単なようで、なかなか最良のライン取りが見つからず、ついつい行き過ぎたくなったり、手前でおさえすぎたり・・・組み立てがとても難しいサーキットです。
どこかのコーナーがうまくいったとか、どこかを失敗した・・・ではなく、
1周、すべてが原因と結果の連鎖で繋がっていることが、とてもよくわかります(^^;)


■決戦の朝
朝、とても厳しい寒さでしたが、空気がすごく澄んでいて、私の地元東名横浜町田インターから現地到着まで、とても美しく富士山が見えていました。
1.JPG
写真は、FSW付近。

富士スピードウェイ東門。すでに数十台のエントラント車両が並んでいました。
オリジナルボックス組M田夫妻も並んでる。


■今回の私の作戦
クルマは、とにかく本番アタックまで温存です。
午前中の3ヒートは、古タイヤで走って、とにかくコースの組み立てをいろいろと試す。
なにしろ、私、ベストラップのイメージが造れていないのですから(^^;)
心のどこかに 「無理すればタイムが出る」 という変な期待がある。
こいつを完全に撲滅するのです。
午前の3ヒートまでは、アタックラップは1ラップだけ・・・と決めてました。

秘技!225/45 タイヤ8本積み!
3.JPG
履いてきたスタッドレスを含めると、計12本のタイヤが移動してきたことに。
こんなことができるのも、セダン インプレッサならでは(^^


■練習ヒート1~3(午前)
午前の3ヒートがおわり、タイム計測結果はそれなり。
午前が終わった時点でクラス4位(番外車両を除くと3位)のタイム(概ね去年と同じ位)

本番タイヤに履き替えればもしや・・・とちょっと期待して昼休みに突入。

ただし、これだ!というラインはイメージできていない状態(予定外)
実際は、後ろから次々やってくる速いクルマに気を遣い、除けてばかり(^^;)
この作戦は正直、失敗でした。
走行台数が多い練習ヒートこそ、それなりの車速で流れに乗っていないとだめ(^^;)


■練習ヒート4(午後)
去年の峠アタック最終戦で投入したNEWタイヤに履き替え。
5.JPG
黒々としていて、手触りも明らかに違う。
さすが、2010年製タイヤ!

出走直前に、撮影しようとセットしていた車載ビデオを停める。
いつも、撮影を開始するとロクでもない結果になる(^^;)
「イイ映像を撮ろう」とか、そういう邪念は捨てるのだ。

さて、さすが新品タイヤ。ガツンっ!!としっかりしたGが立ち上がる(^^
こりゃータイム出ている感あり♪ 3回だけアタックラップを試す。

結果・・・あれっ?? ボロタイヤよりも0.6秒遅い(^^;)

グリップ力のUPがタイムに繋がらないというのは、明らかにドライバーの操縦のせい。
グリップが抵抗に働いている証。そーです。いつもの悪い癖そのもの。


■本番に臨むために冷静に自分を見つめる
ステアリングの重みを感じた記憶がない。まただ!!(去年と同じ)
去年は、ここでG-Bowlを使って、タイヤを感じ取る感覚を思い出して本番に臨んだところ、飛躍的にタイムが削れた・・・という経験あり。

本番前に反省できてよかった。あとは本番に向けて、行き過ぎた自分を引き戻せばいい。
(これが超難しいのですが)
冷静にいくぞ! 良い結果が出せる気はある。
本番アタックのイメージ・・・あるよ。


■本番に臨むために入念にマシンをチェックする
ガソリンはどんピシャ!! 極限まで減らしてある(^^
4.JPG
富士ショートでのインナーコレクタータンクの効果は、実証済み。
右回りが多いサーキットだから、効果絶大!極限まで減らしてもイケちゃうのです(^^


各部、異常が無いかチェック。
6.JPG

あれっ??何これ??
7.JPG

んっ?? ベルト・・・なんかおかしくない??

8-1

うそだろ!?交換して1年しか経っていないプーリーベルトの真ん中がキレイに飛んで2つに分かれてる!!

クルマが病んでいる状態でアタックしても良いことない。
万一、壊したら、いったい何がしたいのかわからなくなる。。。

でも、、1LAPだけなら・・・
いやいやいや・・・ う~~~~~


出走断念。



■見学者として本番に臨む(涙)
一番辛かったのは、この時。
本番アタック 自分のグループの出走直前。
9-2
自分もこの列に並んでいたハズなのに・・・

結果はどうなるにせよ、ここまで準備してきたのに、チャレンジすらできないなんて・・・
本番アタックヒート・・・走りたかったよ~(×o×)


・・・でもね


走ったからって、ここに上がれるわけではない。
10-2

★優勝のV2 Champさん、さすが本物のサーキットレーサーという走り。練習ヒートから本番までタイムが安定していました。

★2位のやんけの子分の親分さん(ややこしい?(笑))、とてもコンパクトにキレイにクルマを動かし、アタックヒートにおいて始めから終わりまで常に同じラインキープで、素晴らしい快走でした。

★3位のプッチ君。珍しく本番アタックラップで、いろいろと試している姿が見受けられました。常勝の頃にはなかった。最後まで悩みながら終わった感じ。ドライビングについて複雑な思いを語っておりました。

★シルビア(Sタイヤにつき番外・総合優勝)のMark PS13さん、素敵でしたね。
念願の32秒台を5ラップ目位に達成し、「今日はこれ以上はない!」と会心の走りをキメて、早々にアタックラップから去っていきました。
ああいうのが、サーキットアタッカーの鏡でしょうね。カッコよかったです。
男ですよ!


■初走行イベントを終えての感想
サーキットアタックは、いつも厳しい戦いですね。
運転技術に優れた人、世の中にたくさん居るんだなぁ~と、毎回、感動して帰ります。

いつか、このイベントで成果を出せるようになりたい。

いやぁ~本当に良いイベントでした!!
主催のmuetaiさん、オフィシャルの皆さん、同じクラスを走った皆さん、そしてすべてのエントラントのみなさん、ありがとうございました!

次回、富士ショートは2月6日。今回エントリーしなかった人もぜひ!







帰りの富士山はどこか、さびしい感じだ。。。
11.JPG


てやんでぇ~ば~ろぃー!!
001.JPG
未練タラタラだぜぃ~

 ・・・と酒を呑んで寝ました。 あーースッキリした♪ もう大丈夫(^v^)> また次があるさ。


2011年初走行イベント  おしまい。
Posted at 2011/01/09 19:08:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 峠アタック関連 | 日記

プロフィール

「13年ぶりにテレビを買い替えました http://cvw.jp/b/191657/48176628/
何シテル?   12/31 21:00
ドライビングは物理現象。「どれだけ理論値に近づくことができるか」という知的テーマ。 運転の愉しさは、「力の塊」を自在に導き操る悦び。自分の意思と慣性が一体とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
23 456 7 8
9 10 11121314 15
16 171819202122
23 2425 26 272829
3031     

リンク・クリップ

JAF関東(C地区)ダートラ第8戦 速報。突然の雨!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 07:48:22
サスペンションを中心に毎日がまわってる 
カテゴリ:自動車競技・ドライビング修行
2009/01/18 22:48:47
 
くるま相談室 
カテゴリ:カーライフ
2008/04/06 14:06:56
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N BOX 子育てと走りの両立号 (ホンダ N-BOX)
90年代のマニュアル車しか所有したことがない私が、21世紀の軽自動車を買っちゃいました。 ...
三菱 ミラージュ ダートラN車両 (三菱 ミラージュ)
ダートラJAF競技N車両規定で造り上げた完全なるN車です。 このクルマで、ダートラ公式戦 ...
スバル インプレッサWRX めろん号 (スバル インプレッサWRX)
大事故にもかかわらず、私の身体を護ってくれた大切な愛車です。本当にありがとう。すばらしい ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
このクルマが私のカーライフの原点。 あの頃は、ただ走り回ることが楽しくて楽しくて、1日2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation