• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yo4kunの愛車 [日産 キャラバン]

整備手帳

作業日:2009年12月20日

E-manage ultimate

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
銀マネのA/F計目標フィードバック機能とシーケンシャル点火にしたくて購入しました。まずは、未調整のままログ取りをしようと思い、1回目の遠出でエンジンチェックランプ点灯。
とりあえずは様子見ということで、何も調整せずにいましたが、その後エンジンチェックランプも点く事もなく安定していたので、A/F目標フィードバックに挑戦。
すると、エンジンストール。いろいろ調べてみると、純正のフィードバック領域に銀マネのフィードバックがかかると異常な数値になるとか。
2
そこで、もう少し調べてみると、銀マネのオプションで「O2センサーアダプター」なるものがあり、純正のフィードバック領域を任意にコントロールできるとのこと(車種によってはエンジンチェックランプが点灯するとのことでしたが、私の車の場合、チェックランプが点灯しないことを確認し)早速購入。取説通り、設置・設定し、さらにネットで調べておいたプラス情報(サポートツールのCH設定ページにて、外部出力を使用するを選択)を設定し、始動すると、インジケーターが赤色高速点滅し、しかも設定のために繋げていたパソコンの画面にエラー「VTEC入力信号1000回転でもLOW」が現れ、途方にくれました。
3
気を取り直し、配線の見直し、ジャンパーピンの見直し、アースの接続先変更等、いろいろ試しましたが、全く変化なし。トラストさんに相談したところ、丁寧に対応いただき、サポートツールにて、本体の設定をリセットさせ、再度新たに設定ファイルを作り直してみてほしいとのアドバイスをいただき、試したのですが、結局だめで暗礁にのりあげそうだったのですが、急にあることを閃き、試してみました。それは、サポートツールのCH設定ページの外部出力を使用するを使用しないに変更したところ、何事もなかったように正常に動作しました。一応念のため、テスターをあて外部出力されているか確認したところ、2Vくらいの電圧を確認することができました。後日、O2フィードバック領域を外部出力設定にて、フィードバック信号を殺したところ、燃調が9くらいまで濃くなってしまし、AF値目標設定をいれても変わりませんでした。整備要領書で調べてみたところ、AFフィードバック信号はキャニスターバージ制御に影響を及ぼしているようで、そのため燃調が濃くなっているようです。こりゃ、F-manageを購入しなきゃだめかもしれません。
4
もう一方のシーケンシャル点火化ですが、ログで点火時期を確認すると60度~45度で揺れていて、こんな状況でシーケンシャル化するのはリスキーだと思い、躊躇して様子見をしていたら、先日、急にエンジンがかからなくなり、私なりに調べたら、どうもデスビが逝ってしまったようである。日産に調べて頂いたら、的中でした。痛い出費ではありましたが、直していただくことにしまいした。修理から帰ってきたら、(ログ上の)点火時期が50台後半で安定するようになりました。。
5
気をよくして、IGコイルを注文しちゃいました。到着が楽しみです。
その後、品物が到着したのですが、商品を間違えられ、販売元のGLIDさんに連絡したら、私の購入したものを別のところへ送ってしまったようなので確認してみるとのことでした。とりあえず、私のところへ届いたものを送り返して、改めて商品が届くのを待っているのですが、12月28日に送り返しているものの、購入した商品が、1月13日現在届きません。
メールにて、いつごろの発送になるのか2回問い合わせているのですが、(忙しいのか、無視されているのか分かりませんが)返事がきません。(届いた商品が間違っているというメールを送ったときは、送り返してくれという返事をすぐに返してきたのに)
ようやく17日に返事がありました。しかし、再発注しているものの物がなく、別ルートでも探していただいているとのこと。ありがたや。そしていつ届くのやら。。。
22日になっても、商品が届きません。とりあえず、メールでいつごろになるのか質問を投げました。28日現在返事が来ません。28日カードの引き落とし案内が届いて確認したら、料金が2重で請求されていました。2重請求になっていることをメールで連絡したら、翌日返信がありクレジット会社に手配をしているとのことでした。確認取れ次第連絡をいただけるとのこと。それと商品出荷の目処が立ちそうとのことでした。2月3日時点で、なんの音沙汰もありません。クレジット会社がこんな大事なことを放置してるとは思えないのですが、また、商品発送の目処って何を根拠に目処と言っていたのだろう??
結局いつ入荷するか全く不明だったので、IGコイルをキャンセルしました。
6
話をA/F目標フィードバックに戻すと、今度は、(ログ上の)A/Fの値がおかしい。7.6のまま動かない。3ヶ月前までは、問題なく動作していたのに、、。
そう言えば、以前は、GLIDのLM-2(A/F計)からのアナログアウト1のラインにつなげていたのですが、アナログ2のラインに変更してから、おかしいのでは?と思い始めました。
その根拠に、アナログ1のラインからECUへのエミュレーション信号を入れていたのですが、燃調が濃くなってしまう現象(10~11くらい)が出ていたのですが、アナログ1と2のラインを変更してから14.7近辺で安定するようになりました。
つまりアナログ2のラインアウトが正常動作していないのではないかと仮説をたてました。
7
7.6のまま動かないということは、おそらく断線等により、信号の入力が無いという可能性が高いはず。まずは、その辺りから調べてみようと思います。
その後、確認しましたが、断線はしておらず、ネットでいろいろ調べていたところ、アナログ2のラインアウトにて、正常に電圧がかからないという方を発見しました。
解決方法として、アナログ2のマイナス線をバッ直したことで解決できたとのこと。
まずは、試してみようと思います。
マイナス線をバッ直しましたが、変わりませんでした。不具合の傾向を掴むことにしました。アクセルONの後A/F値が7.6に一瞬なり、その後、一瞬で20くらいまで上がり、また、7.6に戻り、このまま4~8秒くらい固まったままになります。その後何事も無かったかのように14~15くらいになります。しかし、これは、あくまでもEマネのログ上の話です。LM-2側の表示ではこのような7.6のままで固まることはありません。そこで、LM-2のアナログOUTにテスターを当てて確認したところ、Eマネのログと同じ動きをしていることが分かりました。LM-2本体のメーター表示とアナログアウトの動きが一致していないということが分かりました。
しかし解決策が思いつきません。もう少し考えてみます。
解決策と思いついたのが、ノイズ対策強化、LM-2ファームウェアの入れ直し(既に最新化しているので単なる入れ直し)、アナログアウトライン1と2の入れ替え。
実行してみました。アナログアウトラインの入れ替えにより直りました。しかし、ECUへのシュミレーション信号をデフォルトの設定以外にしてしまうと、例え薄くなる方向に弄ったとしても、燃調が10~11くらいになってしまいます。まさに上記の症状です。(デフォルト設定に戻すと問題なく動作します)もう少し考えてみることにします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

足元灯ケーブル延長

難易度:

カーサイドタープをつけたくて(進化版)・・・

難易度:

システムエラー の、修理

難易度: ★★

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

エンブレムレスに・・・

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年2月6日 18:59
はじめまして!
んーグリッドの対応は悪過ぎですね!元々アフターの評判は良くないみたいですが・・・

E-マネ、イイですね♪キャラバンにインストールされてる方を初めて知りました!
参考にさせて貰います~^^
コメントへの返答
2010年2月6日 19:49
コメントありがとうございます。
キャンディ様のページを時々お邪魔させていただいておりましたので、はじめましてという気がいたしません(笑)

グリッドさんには、もう少し、しっかりしていただきたいなぁと思います。

Eマネは、結局いまのところ、O2フィードバックが働いていないであろう領域の燃調と点火時期を弄っているくらいなので、あまり変化はありません。そのうちFマネもと企んでいますが、先立つものの関係でもう少し先になりそうです。
2010年2月6日 23:01
オイラ、最近キャラバンネタが・・・^^;
毎日使ってるんでそれなりにメンテもしてるんですけどネ・・・

そういえばウチに未使用のFマネ(センサーキット付)が転がってますけど使いますか?
コメントへの返答
2010年2月7日 8:38
私の場合、週末に1回、しかも数キロ程度の利用がほとんどです。ですが、弄るのが好きなんです(笑)

Fマネの件ありがとうございます。
詳細はメッセージにてお送りさせていただきます。

よろしくお願いします。

プロフィール

2020年5月に横浜に越してきました。週末は何して遊ぼうかな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 キャラバン 日産 キャラバン
キャンピングーカー仕様ですが、少しでも乗りやすい車に仕上げたく、ちまちまと改造しておりま ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
ステップワゴンに乗っています。足回りを徹底的に煮詰めたモデューロXにするか、そこまででは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation