ちょっと都合が有ったので、新潟市内まで行ってきました。
この車で
トヨタライトエーストラックです。
初年度4年だそうです。
インパネはこんな感じで、いかにも90年代前期といったテイストです。
無駄なものが何一つないどころか、エアコンもエアバッグもないため見切りがかなりいいです。
エンジンはトヨタ2C。ノンターボの排気量2,000ccのディーゼルエンジンです。
最高出力は73ps/13.5kg・mで、こいつに5速マニュアルトランスミッションを組み合わせています。
駆動はハイロー切り替え式トランスファを介して前後車軸に動力を伝達するパートタイム4WDです。
コラムシフトな為、シフトパターンがフロア5MT車と鏡写しな感じになっています。
2→3、4→5が難しいですね。空ぶかしやシフトダウンをしてしまいました。
走り出すと低速からトルクが有って走りやすいんですが、4、5速がクロス気味なため100キロでもエンジンがキツそうな感じです。
ただ、70キロ前後で走っている分には安定していていい感じです。
運転席からの眺めはおよそこんな感じです。
意外と見晴らしは良いです。ハイゼット以上ハイエース未満といった所でしょうか。
左側もピラーが細く、ミラーが片持ちで前に出ているタイプなので中々見やすいです。
また、アンダーミラーも有るので停止線にぴったりと止める事ができます。
シートを倒す事も出来る為、その気になれば仮眠も出来そうです。
また、シート裏に若干のスペースが有るため、身の回り品を持ち込んでもいい感じです。
運転席側には車載工具が載っています。
今回、じょでぃ~さんと途中で合流しました。
途中何度か休憩がてら積荷の点検を行ったのですが、その際に一箇所彼が新しい道の駅を知っているというので誘導してもらいました。
それがここ、見附市近郊のパティオ新潟という施設だそうです。
訪れたのが7時過ぎだったので売店もやっておらず、トイレだけ使わせてもらいました。
8号へ戻る最中にセブンイレブンが有った為、そこで売店で買おうと思っていたものを買ったのですが…正直見てみたかったですねえ。
またの機会という事にしておきますかね。
という訳で、早朝に自分のワゴンRを取りに行きました。
一日乗らないだけでも大分勝手が違う車に思えましたが、まあ直ぐに慣れるもんですね。
二日間の走行距離が332.1kmで、使用した燃料は軽油が28.1L。燃費は11.82km/Lといった所でしょうか。
21年前の車としては中々いい燃費でしょうね。
慣れればリッター15前後は期待できそうです。
新潟まで行って買ってきたのはこの中二病のCD1枚だけです。
前々から欲しいなと思っていたサントラなんですが、オビ欠品で2,200円は中々リーズナブルだと思って即決。
まあ、普段聞く分にはまったく問題ないですし。
というわけで、久々の更新はこんな感じの内容で終わらせとく事にします。
Posted at 2013/12/02 00:45:05 | |
トラックバック(0) | 日記