• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カルネのブログ一覧

2025年08月26日 イイね!

GT-R生産終了

GT-R生産終了お盆過なのに毎日暑い><

さてさて、
いつも通りネットニュースを見てたら、
表題の「GT-R生産終了」のニュースに
目をひかれました。

日本にとって特別な車ですね。

毎年、生産が終了してしまう車が数ある中で、
全国ニュースで、この1車種を名指しで取り上げられるのが
それを物語っています。

「日産GT-R(含 スカイライン)」は、
ちょっとした車好きな私にとっても憧れの車です。

思い起こせば、
私が「GT-R」を大きく意識したのは、3回ありました。

①初めて車(EF型CR-X)に乗り始めた頃、圧倒的な憧れ
②漫画「頭文字D」で登場した頃、どこか憎めないヒール役だけど車は大好き
③米国滞在中に「MT」⇒「AT」への乗換えを考えた頃

①②は、説明不要ですね。

③は、当時無理やり「GD型インプレッサ(MT)」に乗せてた妻様から、
妊娠を機に「MTはもう乗れん!」と言われ、ATへの乗換えに迫られました。

時は2007年でした。
米国に居ながらも当時の私は日本車ラブで、基本的には日本車優先でした。
さらに、普通のATに乗換えるのは、何となく嫌でした(我儘^~^)

その頃タイミングよく、
欧州勢に遅れながらも、MTベースのセミオートマが出始めました。
それが「三菱ランサーエボリューション10」と「日産GT-R」でした。

その2車種で検討しましたが、
「エボ10」だと、その時乗ってた「インプレッサ」とあまり変わらない…
「GT-R」だと、家族持ちには厳しい2ドア…

そして、せっかく米国にいるならお安く購入できる車種を検討し始め、
最終的に選んだのが「BMW M5(セミAT)」でした。

その時の選択肢で言えば、間違っていなかったと思えますが、
「GT-R」に乗れる最後のチャンスだった気もしています( ノД`)シクシク…

製造元(日産)の今後が心配されますが、
もし私の人生のこの先に「GT-R」が選択肢に入ってくることがあれば、
改めて検討したいと思います(価格的にはかなり厳しいけど…)

日産さん、凄い車を、長い間供給して頂きありがとうございました。
是非、経営を立て直して、新しい「GT-R」を世に出してください!!
Posted at 2025/08/26 21:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2025年06月17日 イイね!

2026年春より「純正互換部品」のグローバル供給を開始

自動車業界ネタで久しぶりに、
ウキウキするニュース来たー ^_^

コレは嬉しい!
最初は、当然NSXでしょうが、
次は、専用部品オンパレのアイツですよね??頼みますよ!
スポーツタイプと明記してあるのも見逃せない。
インテグラ、シビック、ビートも頼みますよ!
ホンダさん!

お値段は覚悟しておきますので末永く広く続けて欲しい。


【ニュースリリース抜粋】

 Hondaは、愛車を長く大切に乗り続けたいお客様のために、2026年春から一部の生産終了車種向けに「純正互換部品」のグローバル供給を開始します。これにより、車両のコンディションを良好に保つことが可能になります。
 さらに、これらの純正互換部品を活用した新しいレストアサービスも、同時期に日本でスタートします。その第一弾として、Hondaの代表的なスポーツカーである初代NSXが対象となります。将来的には、他のスポーツタイプの車種にも対象を広げていく予定です。

https://global.honda/jp/news/2025/c250617.html
Posted at 2025/06/17 12:56:32 | コメント(1) | トラックバック(0) |
2024年08月06日 イイね!

ワイトレの思わぬ効果

ワイトレの思わぬ効果先日、RK5ステップワゴンから回収してFD2シビックに取り付けたホイールは
「無限NR10」というまぁまぁ古いホイール。

サイズは「18インチ 7.5J +55」です。
「純正ホイール」は「18インチ 7.5J +60」。
つまり「無限」は「純正」より5㎜外に出ます。

「純正ホイール」は、かなり車体より中に入っているので、
5㎜程度出た所で、まだまだなのは分かっていました。

そこで、今回使用したのが、15㎜の「ワイドトレッドスペーサ」です。

これまでステップワゴンのリアには使ったことありましたが、
シャキシャキのスポーツカーに使う事には抵抗があって避けていました。
ましてや、FF車の駆動輪に付けることはなおさら抵抗ありまして…。
(北海道のジムニーの事故もありましたしね…)

「純正ホイール」も「無限NR10」もデザインは好きなのに、
オフセット値だけ残念だと感じていました。
夏も冬も、ツライチを狙えるように、今回は少し方向転換して
FD2シビRの4輪に使ってみました。

装着して「見た目」はもちろんカッコよく仕上がったんですが、
それよりも改善されたのが「乗り心地」です。

ご存知の方も多いかも知れませんが、FD2シビックタイプRは
発売当初、評論家たちも絶句するほどの「足回りの硬さ」を誇っていました。
一般ユーザーも乗り心地をよくするために純正から社外足に変更する始末。
ちなみに私の車両は純正足のままです、ゴリゴリの硬さです笑

それが今回「ワイトレ」を使った事で少し…いやかなり改善されました。
これまでより、バネから離れる位置でタイヤが路面接地することで
マイルドな味付けになったのかと想像します。

見た目を狙って使用したので、これは思わぬ効果でした。
(後追いでワイトレをwebで調べてみると記載がありますね)

ただ、定期的なチェックと、普段から運転中のガタツキなどに敏感に
ならないとダメだとは思っています。
サーキットなどはもっての外ですね。
Posted at 2024/08/06 22:31:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年03月19日 イイね!

2024夏ホイール&タイヤを悩み中_2

我が家の車たちのタイヤ「2024夏仕様」に向けて、
毎日、ヤフオクとメルカリを徘徊して、夏タイヤを探しています。

血眼になって、上記サイトを散々探してみたり、
手持ちのアルミホイールを売却してみたり(今年は4本×5setを売却)、
その中でS2000車両購入時にに付いて来た「TE37金」を売却してみたり、
そして、思ったことがあります。

それは(当たり前のことですが…)、、、

「人気アルミホイールは資産」

という事です。

20年前のホイールでも、人気や知名度によっては未だに高値で取引されています。

例えば、

「20万円」で買って、将来的に「10万円」で売却するのと
「10万円」で買って、将来的に価値が無くなるものは

一緒なんです。

つまり、多少高い物を買っても元が取れるし、
安い物を買ったら売却益はないという事です。
もちろん「それ以上」も「その中間」も「それ以下」もありますが。
若い時の私には思いつかなかった事の一つです。

そこら辺を素人でもチョイス出来るようになったのは、
まさに、ヤフオクやメルカリに代表される「web個人売買」ですね。
毎日見てると、相場感や、人気・不人気が分かってきます。

蛇足ですが、
その昔一度だけ、
「Option誌の個人売買欄」にてホイールを売ったことがあります。
年齢がバレますね。
いま考えると、リスクと勇気ありすぎるという事で内緒です笑

さて結論ですが、目指すは「ホイールわらしべ長者」^^;

前回ブログにて、夏仕様案を3つ程、挙げさせていただきましたが、
春直前のここにきて、やっぱり「FD2シビR」の「ホイール&タイヤ」を
新調しようかなと考えが変わってきています。

Posted at 2024/03/19 22:57:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年03月05日 イイね!

2024夏ホイール&タイヤを悩み中

今年の冬は、本当に近年稀にみる暖冬でした。

春に向けて、「2024夏仕様ホイール」を悩んでいます。
自分の備忘録&考えまとめで記載させていただきます。
(内容が、ほぼ自分しか分からない…笑)

我が家の3台のホイールは、オフセットはそれぞれ微妙ですが、
5穴114.3なので、取付に関しては兼用出来ています。

これまでの振り返りと、今後の方針。


【2023夏仕様】
・S2000(AP1):①Fr:DC2純正銀16インチ_夏&Re:TE37 17インチ金_夏
・シビR(FD2):②FD2純正白18インチ夏タイヤ
・ステップW(RK5):③FD2塗り黒18インチ夏タイヤ

【2023冬仕様】
・S2000(AP1):④CE28銀 18インチ 夏タイヤ(通年夏)
・シビR(FD2):⑤CE28銀 17インチ スタッドレスタイヤ
・ステップW(RK5):⑥ノーブランド銀 スタッドレスタイヤ

今回、種々売却して気分一新、新調する予定です。
すでに夏仕様①②③全て売却しました。
したがって、2024夏仕様は全て新規調達が必要です。
①は④にして一件落着。

実は、昨年のうちに、シビR用②に換えるつもりで、
「⑦無限NR-10ミラーフェース 18インチ 夏タイヤ」を購入準備していました。
その時は、純正でもカッコいいんだから、それよりも5㎜外に出るから
「まぁいいだろう」と。
だがしかし、一度⑤のツライチホイールを履いてしまうと、
純正のオフセット具合がどうしても気になってしまって…

そこで、検討中の案は、


【2024夏仕様 A案】(当初案)
・S2000(AP1):④CE28銀 18インチ 夏タイヤ(通年夏)
・シビR(FD2):⑦無限NR-10ミラーフェース 18インチ 夏タイヤ
・ステップW(RK5):⑧ホイール&タイヤ 新調

【2024夏仕様 B案】(FD2シビのオフセット考慮案)
・S2000(AP1):④CE28銀 18インチ 夏タイヤ(通年夏)
・シビR(FD2):⑤CE28銀 17インチに、夏タイヤを新調して履替え
・ステップW(RK5):⑦無限NR-10ミラーフェース 18インチ 夏タイヤ

【2024夏仕様 C案】(最安、ミラクル案)
・S2000(AP1):⑤CE28銀 17インチ スタッドレスタイヤ(夏だけど)
・シビR(FD2):④CE28銀 18インチ 夏タイヤ
・ステップW(RK5):⑦無限NR-10ミラーフェース 18インチ 夏タイヤ



最初は「A案」でしたが、今の心情は「B案」でタイヤ探しています。
めんどくさくなったら「C案」で決着するかも。
Posted at 2024/03/05 23:14:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「人生初のφ320ステアリングを使ってみたい!」
何シテル?   06/16 21:44
普通の会社員を満喫中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ルーフライニング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 07:08:12
クラッチペダルリジット化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 11:13:51
マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 20:44:47

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
【20240915写真変更】 初めての「4ドアVTEC」 所有して初めて感じましたが、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
【20250408写真変更】 初めての「FRのVTEC」 ホンダさんが、次期S2000を ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての車でした。最初からDOHC16Valve。 購入時90500kmでした。 最初に ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
人生5台目の愛車にして、 初新車、初ヨンク、初スバル、初ターボ、初銀車 初4ドア、初Lハ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation