• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月26日

歴史は繰り返される。

歴史は繰り返される。 まず初めに断っておきます。はっきり言って道交法違反です。でもやまは親子のほのぼのとしたひとコマと思って大目に見てください。

実家前の道で息子を前に乗せ、何往復かしてみました…。まあ~自転車と同じくらいの速度でしたよ。


でもコレって私が子供の頃、私の親父にしてもらったことを今、自分の息子にしてあげたのです。但し、バイクは当時のモノとはまるっきり違いますけど…。私が親父に乗せてもらったのはホンダダックス(50cc)でした。当時はもちろん50ccはノーヘル決定の時代ですから、問題なし。まあ~50ccの二人乗りは昔も今も駄目ですけど、当時はそこまでうるさくなかったのかな…。

画像と同じように私が前に乗り、親父が後から手をまわして、アクセルを回す。ゆっくりと走り出し、初めてバイクに跨り、風を感じた瞬間でした。すると何を考えたか、親父が「お前が運転してみろ」と言ってアクセルを私に持たせ自分はタンクに手をやり、完全に私がバイクを操っている状態になりました。感動よりも、嬉しさよりも…ただ単にビビりました。

でもそれから30年。自分の子供を乗せ、親父と同じようなことをしている。

歴史は繰り返されるな…(笑)

でも流石に1300ccのアクセルは三歳児には任されませんけどね(笑)。

ブログ一覧 | 育児日記 | 日記
Posted at 2009/05/26 00:16:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

この記事へのコメント

2009年5月26日 7:58
オレにもこんな体験ありましたねヽ(´▽`)/



もち、原付ですがwwwwwwwwww

コメントへの返答
2009年6月2日 23:30
本当は親父の免許は昔の二輪免許だったので車両さえあれば、大きなモノも乗れたんですけど、たまたま親戚から預かりものダックスがあったんで、それに乗せてもらいました。

昔、うちの親父はラビットに乗ってました。
2009年5月26日 9:46
三歳児には衝撃の体験でしょうね。
圭タンたまんないだろうな♪

御存知、バイクはてんで無知ですが、通勤でよく似た型を見掛けます。
グレードの差こそ分かりませんが、恐らくはやまはさんと同車種かと。
爽やかなブルーが目を惹き、
バイクに興味の無い私でも、この車種は素直に格好良いと思えます。
見るからに速そうなバイクが
ゆったり流す様は美しいですね。
でも、きっと何処かでは絶対、アクセルを開けている筈なんですケドね(^^)
コメントへの返答
2009年6月2日 23:35
自宅の前では嫁さんの原付には何回か乗せたことはありましたけど、実家に来ていて、よい天気だったんで甲羅干しのつもりでガレージからペケを引っ張り出したんです。

んで思いつきで乗せてあげました。私のペケのカラーは"やまはくんオリジナルカラー"なんであまり参考にはなりませんが、形を覚えておられたのなら、たぶん間違いないでしょうね。

松江市内でオリジナルカラーにしているペケは少ないですからすぐわかるんですけどね(笑)。
2009年6月3日 9:24

オリジナルカラーなのですね。

道理で
同じブルーでも色調に違和感を感じた筈です。

現物とモニター越しの差だけでは無かったのですネ。
やまはさんのは抜けるように青いですもんね(^-^)
コメントへの返答
2009年6月7日 23:21
このカラーにして随分経ちますね。またカラー変更を考えたこともありますが、育児にお金がかかるので…我慢です(苦笑)

純正カラーはちょっと紫がかったブルーですね。
2009年6月27日 23:24
もう20年以上前の記憶。。。

大好きだったお祖父ちゃんが車を運転させてくれました。

膝の上に座り、必死でハンドルを回す俺の記憶が蘇りました!!

素晴らしい光景だっ\(~o~)/

きっと息子ちゃんは、子供を育てる過程でやるんだろうな~(^^♪

コメントへの返答
2009年6月28日 1:17
圭たんがバイク乗りになるのであれば、きっと同じことをするのでしょうね。それは次男のなっちゃんにも言えることです…。

四輪は小4の時に私一人で勝手にエンジンをかけ、前進後進をして遊んでいました。ちなみにATではなくMTのカローラです。

なんでか親父の見よう見まねで操作を覚えて、やってましたけどエンスト無しでした。

プロフィール

「すごいですね〜ChatGPT http://cvw.jp/b/19247/48417942/
何シテル?   05/07 23:47
松江市内でオリジナルカラーのXJR1300とステッカーベタベタのBw'sで走っているのを見かけたら、それは私です。 大学時代のあだ名が「やまはくん」です。これホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年初乗り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 01:32:22
DAYTONA ローダウンリアショック(メッキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 22:42:46
UPS マルチショック ヤマハ用ストレート  ショートオレンジバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 22:30:34

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルーミーTRDエアロ (トヨタ ルーミーカスタム)
TRD製エアロが思いの外、デカいのと膨張色の白ボディでかなりワイドに見えます。人生初のタ ...
ヤマハ XJR1300 金鯱スペシャル (ヤマハ XJR1300)
2000年3月10日納車。 二輪免許を昭和61年に取得以来。通算12台目の愛車「ヤマハX ...
ダイハツ ミラトコット ミリタリートコット (ダイハツ ミラトコット)
ノーマル車ですが、展示会で最初にこのセラミックグリーンメタリックのカラーを見たときにすぐ ...
ヤマハ BW'S 通勤快速買い物2号 (ヤマハ BW'S)
オフ車スタイルなので最初はブッシュガードなどを付けてオフ車イメージでカスタムしていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation