• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまはくんのブログ一覧

2012年04月02日 イイね!

早速、My XJR1300を「ENEOS YAMAHA」仕様へ…。

早速、My XJR1300を「ENEOS YAMAHA」仕様へ…。昨日、エネオスがヤマハのオフィシャルスポンサーになったことをご紹介しました。早速、あっしのXJR1300を「ENEOS YAMAHA」仕様にしてみました♪。といってもカラーリングを今シーズンのYZR-M1と同じカラーに替える予算などありませんので、ステッカーチューンです。

色々考えた結果、やっぱりアンダーカウルに貼りました。このステッカーはアンダーカウルを購入した際に滋賀のぺけトモメンバーに看板屋を営む方がいらして特注で作ってもらっていました。

←※撮影場所:ENEOS(堀田石油島大前SS)


カラーリングは違うにせよ、あっしのペケも白ベースの青い車体がワークスマシンのカラーのようでカッコいいかなと思っています。 本当はエネオスのマークも一緒に貼りたいと思ったのですが、市販されておらず、再び特注のなっちゃいますね。さすがにこれは特注は難しいかな…。

←コレです。

Posted at 2012/04/02 23:24:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | XJR1300関係 | 日記
2012年01月27日 イイね!

My XJR1300、カスタム第14段終了。

第14段目となるカスタムプランが終了し、ペケが実家に戻ってきました。

今回のカスタムはスイングアームのブラックアルマイト化と今まで使っていたコワース製カーボンリアインナーフェンダーをエーテック製に変更しました。その仕上がりにとても満足しています。

下の画像はカスタムコラージュ略してカスコラです。今回で第3段目となったカスコラはスイングアームをブラックにした場合のイメージをつかむ為の物です。


んで、これが実際にカスタムが終わった実車です。割と上手くコラージュできてたでしょ…(笑) 

今度はコクピット周りをイジイジしてみようかなと思います。さらに将来的には前後のホイール変更が待っています。
Posted at 2012/01/27 23:44:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | XJR1300関係 | 日記
2012年01月22日 イイね!

ようやく装着完了。エーテックカーボンフェンダー。

ようやく装着完了。エーテックカーボンフェンダー。1月中旬に一度は入荷されたエーテック製カーボンインナーフェンダーですが、納品されたものに僅かに亀裂が入っていたので、新品に交換してもらうこととなりました。

昨日、交換品が納品されペケに装着されたと連絡がバイク屋から入りましたので、仕事帰りに寄り道してきました。



早速、ペケが置かれているピットに入り、じっくり眺めていました。デザインも良くカッコいいのですが、装着にはちと苦労したとはチーフメカ晶くんの言葉…。

何故なら本体がかなり歪んでいて、真っすぐ取り付けるのにワッシャーを噛ましたりしての微調整を行ったそうです。ちょっと超有名なメーカーなので、この仕上がりはちょっと残念ですね。 まだ今まで使用していたメーカーの方がフィッテイングに関しては良かったですね。

まぁ~何はともあれ、フロントフェンダー・アンダーカウル・リアインナーフェンダーが全てエーテックのカーボン製に統一できました。

それとついでに、随分前バイク仲間がXR250モタードにヨシムラのキャブとハイスロを付けた際に使わなかったスーパーバイクグリップを譲ってもらっていましたが、お店に置いたままにしていたら行方が分からなくなっていました。

ところが昨年末のお店の大掃除で出てきたらしく、今使ってるグリップも随分前に取り付けてかなり擦り減って、ついでに交換をお願いしました。

こうして見ると結構、擦り減っていますね。ちょうど良い替えどきでした。グリップを交換して、とりあえず今回のカスタムは終了です。

次回のカスタムは何にしようかな~。
Posted at 2012/01/22 18:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | XJR1300関係 | 日記
2012年01月09日 イイね!

今後のカスタム予定は…

あくまでも、あくまでも予定ですよ…(汗)。
圭たんも今年がいよいよ小学1年生ですし、嫁さんのお許しが出ればの話です。昔(独身時代)ほどパッパッとパーツを買ってカスタムを進めることが難しくなりました…。 とはいえエーテック製カーボンインナーフェンダーの納品待ちなんですが…(笑)。

今後したいカスタムはブレーキとクラッチのマスターはブレンボーのラジアルに替えたいですね…。それとキャブをヨシムラに替えたいし、クラッチカバーをウイリー製のビレットカバーにしたいですね。既に生産中止になった思っていたら、ちゃんと受注生産で発売中なんで、これは欲しい逸品ですね。


それにメーターをスタック製にしたいですね。すでにぺけトモメンバーがやっているカスタムなんで、真似っこのお許しを頂かないといけませんけどね。




この昨年末にスイングアームのブラックアルマイトをしたのですが、その際、今までフェンダーレスにしてからずっと裏側に貼っていたメーカーステッカーの数々を全て剥ぎました。

今回、フェンダー裏のステッカーを剥いだ訳はバイクガレージY'sの代表F氏と今後のカスタムについて話をしてた時に「もうやまはさんのペケくらいになるとステッカーを貼って『カスタムしてるぞ~!!』って主張しなくても、見ればわかりますよ」との言葉にあっしも納得して、ちょうどスイングアームを外していたので全て剥ぎました。

これでかなりすっきりしました。もしも再度ステッカーを貼るとしたら、色と大きさを統一して白の切文字で合わせたいですね。


さらにF氏との話は続きます…。
「今の自分や店があるのは、実はやまはさんのおかげなんですよ。」と代表F氏の言葉…。

それはあっしが今から8年前の2004年に取材を受けて掲載されたカスタム雑誌「ロードライダー」がきっかけとのことです。F氏は当時「ロードライダー誌にはやはり関東や関西等の有名なショップの手掛けた車両しか載らないし、こんな島根の田舎なんて取材なんて来てくれないだろう」と思ってたそうです。

そう思っていた矢先にお店の常連から巻頭カラーページにあっしのペケが掲載され、しかもカスタムをおこなった業者として同じ島根の松江市にある「オートショップコイズミ」が紹介されていることを教えられ。F氏はもちろん、他のお店の常連さんも驚いたとのことです。

F氏はあの時は驚きとともに悔しさが込み上げてきたことを忘れないと話してくれました。あっしのペケ掲載の半年後にF氏が手掛けた車両がロードライダー誌に掲載されるわけですが、ずっと悔しさと「負けたくない」という気持ちが今のY'sガレージの基礎を作ったと言ってもいいと話してくれました。

ですから最初、あっしは招かざる客だったわけです。あっしが初めてお店を訪ねて行った時にお店の前に止まったペケを見てF氏は「うわっ、来たよ。雑誌に載ったから見せびらかしに…」と思ったそうです。そりゃそうですよね…(笑)。

でも色々と話をして、あっしのカスタムへの考え方を聞いているうちにバイクは乗ってこそ楽しいものというバイクへの思い。そして「カスタムしても乗らずに飾ってある盆栽カスタム」にしている人がいる中で、そうはしないで、ちゃんとカスタム車に乗っていることにF氏はあっしを受け入れてくれる気持ちになったということです。

今やロードライダー誌の誌面を飾る常連となったバイクガレージY's。昨年、お店もリニューアルされ、大きくなったわけですが、8年前の悔しさがその後の頑張りとなって、今があると話してくれました。

もちろん今やオートショップコイズミと共にあっしのペケのカスタムになくてはならないショップです。松江市にあっしが命を任せられるのは、このふたつのショップしかありません。
Posted at 2012/01/09 23:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | XJR1300関係 | 日記
2012年01月03日 イイね!

新年のカスタム第一段は…。

新年のカスタム第一段は…。新年早々に納品待ちとなっているパーツがあります。去年、自宅前の舗装工事で大きな石を巻き込んだためにひびが入ってしましたリアのインナーフェンダーです。


今までコワース製のカーボンインナーフェンダーを使用中でしたが、今回ひびが入って破損したし、
この際、フロントやアンダーカウルがエーテック製なので統一を図りました。

FRP製は15,000円と価格はカーボンやカーボンケブラー製に比べて安いのですが、やっぱりフロントもアンダーもカーボンを使用しているので、妥協せずにカーボン製をチョイスしました。

ところで、今回外すことになったコワース製のインナーフェンダーなんですが、カーボン素地を覆う透明な樹脂の表面に縦15cm位の二本線のひびが入ってるけど、カーボン自体には問題のないと思うので、塗装して使おうかなぁ~。

それとも破損してるけど、欲しいっていう方がいるのかな…?。もちろんXJR1200/1300用ですけど。

Posted at 2012/01/03 00:59:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | XJR1300関係 | 日記

プロフィール

「すごいですね〜ChatGPT http://cvw.jp/b/19247/48417942/
何シテル?   05/07 23:47
松江市内でオリジナルカラーのXJR1300とステッカーベタベタのBw'sで走っているのを見かけたら、それは私です。 大学時代のあだ名が「やまはくん」です。これホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今年初乗り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 01:32:22
DAYTONA ローダウンリアショック(メッキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 22:42:46
UPS マルチショック ヤマハ用ストレート  ショートオレンジバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 22:30:34

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルーミーTRDエアロ (トヨタ ルーミーカスタム)
TRD製エアロが思いの外、デカいのと膨張色の白ボディでかなりワイドに見えます。人生初のタ ...
ヤマハ XJR1300 金鯱スペシャル (ヤマハ XJR1300)
2000年3月10日納車。 二輪免許を昭和61年に取得以来。通算12台目の愛車「ヤマハX ...
ダイハツ ミラトコット ミリタリートコット (ダイハツ ミラトコット)
ノーマル車ですが、展示会で最初にこのセラミックグリーンメタリックのカラーを見たときにすぐ ...
ヤマハ BW'S 通勤快速買い物2号 (ヤマハ BW'S)
オフ車スタイルなので最初はブッシュガードなどを付けてオフ車イメージでカスタムしていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation