• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまはくんのブログ一覧

2021年03月03日 イイね!

あ~やってもたぁ~‼️

あ~やってもたぁ~‼️あ~あ、擦っちゃった⤵️😭
先月の26日に次男坊の小学校の最後の参観日に駐車場がないからXJRできたけど、駐輪場の出入口の支柱でやらかしました。

青い焼き色だから目立つな~😨⤵️



アールズギアさんにワンオフで作ってもらって18年間、綺麗を保っていたのに…傷物にしちゃった😢⤵️。

未だにショックを引きずってます。この傷の上にステッカーを貼ってごまかしたいけど、耐熱ステッカーじゃないとダメですよね~やっぱり。



“r´s gear”ってステッカーがあるけど、やっぱり耐熱じゃなく普通のステッカーだからダメですよね~。

“RPM”の耐熱ステッカーとかだったらアマゾンでもすぐ手に入るけど…さすがにね~。

ワイバンにRPMのステッカーを貼るのはあり得えないし…。ヨシムラのデジタルテンプメーターを使っているけど、こちらもワイバンにヨシムラのステッカーはなぁ~。

まあ~なんとかリカバリーしよう…。
Posted at 2021/03/03 13:51:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | XJR1300関係
2020年12月15日 イイね!

太陽戦隊サンバルカン?

太陽戦隊サンバルカン?O氏の赤ペケ…。


S氏の黄ペケ…。


そして私の青ペケ…。


この3色…まるで太陽戦隊サンバルカンみたい…。


今はコロナ禍で実現は難しいですが、いつの日にか赤、黄、青のXJR1300を並べて写真が撮りたいですね✨😄。

※俺らの青ペケと背景以外は合成画像です😃。
Posted at 2020/12/15 16:31:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | XJR1300関係
2020年12月07日 イイね!

フェンダーレス裏ステッカー再び😆

フェンダーレス裏ステッカー再び😆昔フェンダーレスキット裏にスポンサーステッカーを貼っていたのですが、ある方からの助言で一度全部剥ぎました。

でも最近、モンスターエナジーのステッカーを貼ったのですが、これだけだとやっぱり寂しい…。ですから昔やっていたステッカーチューンを再びやろうかと…。

でも今度は昔貼っていた色ものステッカーを使うのを止めて、ヤマハファクトリーのYZR-M1の様にモンスターエナジーのステッカー以外はホワイトの1色のみでまとめようとヤフオクで落札しました。



今はそのスポンサーステッカーキットの中で使うものと使わないもの確認してます。例えば「EXEDY」は何の会社かな?と思って調べてみると…クラッチのメーカーでした。

俺らのXJR1300はFCCの強化クラッチを組んであり、クラッチカバーにFCCのステッカーが貼ってあります。



かといってなんでもかんでも気にしていたら貼れるステッカーが激減するので、まあ~変に拘らなくても良いんでしょうけどね…(笑)。

そして今日は夜勤明けで少し爆睡してからステッカーを貼りに実家へ行ってました。ちょ~っとDIDのステッカーから以降が若干ズレてしまいましたが、斜めから見ればわかりません…よね?。



あとシートカウルに最初は「モンスターエナジー」と「SEMAKIN DI DEPAN」のステッカーも貼りましたが、なんかくどくなったので「SEMAKIN DI DEPAN」だけにしました。



ちなみに「SEMAKIN DI DEPAN」とはインドネシア語で「もう一歩前へ」という意味らしいです。



フェンダーレス裏のステッカーチューン。2001年は色もんステッカーで割りと派手…。2020年はちょっと大人仕様かな…?。


Posted at 2020/12/07 21:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | XJR1300関係
2020年11月29日 イイね!

俺らのXJR1300のカスタマイズの手本はこれだ‼️。

俺らのXJR1300のカスタマイズの手本はこれだ‼️。俺らのXJR1300のカラーを現在のオリジナルカラーしたのは今から18年前の2002年の事でした。またカスタムの参考にさせて頂いたのが、RSカタクラのドーバー(モンスター)F-ZERO仕様のXJR1300です。



シングルシート以外はこのマシンのイメージに近づけたくてカスタマイズしました。当時のライディングスポーツ誌の2001年9月号もちゃんと保管しています。



このモンスターXJRを試乗するのは2007年、岡山国際サーキットの練習走行中の不慮の事故により亡くなった元スズキワークスライダーの沼田憲保氏です。







久しぶりに本棚から出しましたわ✨👏😄
Posted at 2020/11/29 22:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | XJR1300関係
2020年11月07日 イイね!

本日、洋モノタイヤが付きました。

本日、洋モノタイヤが付きました。2013年の2月に装着して7年間使用してきたブリヂストンバトラックスT-30から新たに購入したミシュランロード5に本日換装致しました。

初めはT-30の発展型のT-31にしようと思いましたが、今回、何故長年使用してきたブリヂストンタイヤからミシュランタイヤへのコンバートしたかというと…。



その理由がヤマハのTシャツやブルゾン等のアパレルを多数もっているんですが、そのTシャツやブルゾンにプリントしてあるミシュランのロゴに合わせました。ただそれだけです😄(笑)。



こんなにいっぱいミシュランって書いてあるのに実際はブリヂストンってのは…俺ら的にムズムズとしたもんですから。まあ~それとそろそろ交換しないといけない時期かな?と思ったのが一緒になりました。



2013年2月に当時、新製品として発売されたバトラックスT-30を早々に購入して、その性能の進化に驚いていました。特にウェット性能には驚きでした。どしゃ降りの高速道路を走行しても、路面からの接地感を感じることができ、安心して走っていました。



7年間履いたT-30でしたが、まだ溝はバリバリ残っていてガレージ保管で雨風に当たっていないとはいえ、しかし7年という期間はさすがに古いかな?と思ったわけです。



今回初めて、海外のタイヤを使いますが、その性能は自分自身は未知の領域です。これからその性能を楽しみたいですね✨😄。



リムになんかステッカーでも貼ろうかな?。



バイク屋さんからガレージのある実家までの僅かな距離のインプレッションですが、ミシュランのロード5のハンドリングがメチャクチャ軽い‼️。ウソみたいに軽い‼️。今まで付けていたブリヂストンのバトラックスT-30を初めて履いた時よりも軽く感じます。



まだ皮剥きがあるのでゆっくり走りますが、シーズンオフまでには皮剥きを終え、春先には三瓶山で峠道を走ってみたいですね✨😄。






Posted at 2020/11/07 01:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | XJR1300関係

プロフィール

「すごいですね〜ChatGPT http://cvw.jp/b/19247/48417942/
何シテル?   05/07 23:47
松江市内でオリジナルカラーのXJR1300とステッカーベタベタのBw'sで走っているのを見かけたら、それは私です。 大学時代のあだ名が「やまはくん」です。これホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年初乗り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 01:32:22
DAYTONA ローダウンリアショック(メッキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 22:42:46
UPS マルチショック ヤマハ用ストレート  ショートオレンジバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 22:30:34

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルーミーTRDエアロ (トヨタ ルーミーカスタム)
TRD製エアロが思いの外、デカいのと膨張色の白ボディでかなりワイドに見えます。人生初のタ ...
ヤマハ XJR1300 金鯱スペシャル (ヤマハ XJR1300)
2000年3月10日納車。 二輪免許を昭和61年に取得以来。通算12台目の愛車「ヤマハX ...
ダイハツ ミラトコット ミリタリートコット (ダイハツ ミラトコット)
ノーマル車ですが、展示会で最初にこのセラミックグリーンメタリックのカラーを見たときにすぐ ...
ヤマハ BW'S 通勤快速買い物2号 (ヤマハ BW'S)
オフ車スタイルなので最初はブッシュガードなどを付けてオフ車イメージでカスタムしていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation