• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまはくんのブログ一覧

2013年02月02日 イイね!

新しいタイヤがきました♪

新しいタイヤがきました♪現在、XJR1300の前後タイヤに『ブリヂストンバトラックスBT-021』を装着中ですが、そろそろフロントタイヤのスリップマークが出てきてまして、タイヤ交換の運びとなりました。


「どうせ交換するなら前後同時にBT-021の発展型のBT-023が良いかなぁ~♪」と思って新年早々BT-023を注文しました。でも後日、携帯にオートショップコイズミのチーフメカの晶くんから「やまはちゃん、もうすぐしたら新しいタイヤが出ますよ、どうですか?」と連絡をくれました。

せっかく換えるのだからやっぱり新しいモノがいいな~と思って最初に注文をしていたBT-023をキャンセルし2月1日…。つまり昨日、発売の『BATTLAX SPORT TOURING T30』を注文し直しました。

そしてYoutubeで言葉は何言っているのかわかんないですけど、今シーズン、ドカッティからヤマハに戻ったバレンティーノロッシがインプレッションをしています。↓その動画です。
 
動画を見る限り良い感じですね。これはちゃんと言葉がわかる様にプロゴルファーの石川 遼選手みたいに英語学習教材の「スピードランニング」で勉強しないといけないかな…(笑)。

もうすでに商品はお店に納品されているんですけど、この悪天候でお店にペケを持っていくことができません。元旦はあんなに天気が良かったのにぃ~(涙)。

まあ~春まで、もう少しだから気長に待ちましょうかね~♪。あっしのインプレはそのうちに…。
あ~、それにしてもペケのタイヤは安心ですが、今度はセッテくんのタイヤも換えないといけません。こちらもそろそろスリップマークがヤバそうです…。
Posted at 2013/02/02 23:26:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | XJR1300関係 | 日記
2013年01月01日 イイね!

早々と走ってきました!!

早々と走ってきました!!朝からとても良い天気なので、新年早々走ってきました!!。

元日に走るなんて、独身時代にもあまりしてなかったことです。息子達には仮面ライダーのDVDを見せている約一時間、祖父祖母に二人をお願いし、ちょっぴりライダーになってきました。

初詣に行く、家族連れの車が多いですね。バイクはあっしくらいなモンです、やっぱり…。



昼からは息子達を連れてお出かけなんです。午前中はおとーさんをライダーにしてくれたから、約束を守らないとね。本当は家族連れで出かけたいのですが、嫁さんは仕事ですので、今日も男同士での買い物です。何をおねだりされるのやら…(苦笑)。

あっしらの初詣は嫁さんの仕事が休みの3日に行く予定です。今年も出雲大社ではなく、職場に近い、八重垣神社に行こうかな。いつも駐車場が満車なんで、職場の駐車場に止めといて、みんなで歩いて行きます♪。
Posted at 2013/01/01 13:50:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | XJR1300関係 | 日記
2012年10月14日 イイね!

オートショップコイズミ主催「元気の出るツーリング2012」に参加してきました。

オートショップコイズミ主催「元気の出るツーリング2012」に参加してきました。昨年、一昨年と雨天で中止せざる負えなかった行きつけのバイク屋オートショップコイズミ主催のツーリング。今年は天候にも恵まれ2年ぶりのツーリングとなりました。年に一度のお楽しみに嫁さんや子供達も参加を許してくれました。

ツーリング先は島根と広島の県境の赤来高原の観光リンゴ園で山に向かって走りに行くので寒さ対策をどうしようかなと思ってました。

いくら山の中とはいえ、天気が良ければ汗ばむくらい暑くなることもあって、冬用か春秋用にするか迷っていました。結果的に○ニクロのヒートテックにオフロードジャージを着て、春秋用を着ることにしました。もちろん胸部プロテクターも着用してです。

あっしは朝、荷物の積み込みを手伝う為に集合時間1時間前の7:30にお店に到着…。でも既にお店のメカの晶くんと吉さんの手際が良く、積み込みは終わっていました。あっしは缶コーヒーを飲みながら店長と他の常連客がくるのを待ちました。

そして8時を過ぎると最初に常連客のあっくんが到着。それを皮切りに続々と常連客が集まってきました。そしてお店の前にはスタッフの車両や移動撮影を行う常連客の車両を含め39台の車両が並びました。

受付を終えた常連客たちは皆、バイク談義に花を咲かせていました。その台数にお店の側にある美容院のスタッフも思わずカメラを持ち出して撮影をしていました。そして社長の挨拶。店長の注意事項の説明を受けた後、いよいよ出発です。


さすがに39台もの車両の排気音は地響きです。4班10台に分かれて出発。あっしは第2グループの7番目を走行しました。いつもは単独走行が多かったので、目の前や後に複数の台数で走るのは久しぶりです。


国道9号線から54号線に入り、思いました。やっぱり…寒い。寒かったです。山に向かう国道の気温は16度。いくらヒートテックを着てるとはいえ、元々薄いブルゾンでは寒かったです。やはり冬用にすればよかったです。

目的地の赤来高原観光リンゴ園に行く前にお店が予約を入れていた焼き肉屋での昼食となりました。焼肉も美味しかったのですが、それよりもご飯がとても美味しくて4杯もお代わりしてしまいました。この後、リンゴを食べるのに…(爆)。

食後に再びバイク談義の後、リンゴ園に向かいました。駐車場に39台のバイクが並び、一般客もその台数に驚いていました。リンゴ狩りの前にまずはレクリエーション…。恒例のダーツゲームですが、賞品もあるので皆、目がマジです…(笑)。もちろんあっしもです…(爆)。

そしてメインのリンゴ狩り…。やはり昼食に4杯もご飯を食べたせいでリンゴが1個しか食べれませんでした。ま、その代わりに家族にお土産とリンゴをたくさん取って帰りました。また団体さんだったので搾りたてリンゴジュースのサービスがあり、とても美味しかったです。

こちらも恒例のビンゴゲーム…。やっぱりなかなか開かずにいました。以前に一度だけ一番抜けがありましたけどね…。めいっぱい楽しんだあと、再び隊列を組んでの帰宅です。解散ポイントまで一気に走り、全車両が集まり、缶コーヒー等で冷えた体を暖めながらバイク談義をしていました。

そして社長の閉めの挨拶で今年もツーリングが終わり、それぞれ帰路に着きました…。2年ぶりの「元気の出るツーリング」でしたが、ようやく参加でき、ストレスも発散、元気が出ました。

来年も天気であって欲しいですね…♪。今日はライダーにしてくれた圭たん、なっちゃん、おかあさんありがとね♪。美味しいリンゴをいっぱい食べようね。

Posted at 2012/10/18 15:54:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | XJR1300関係 | 日記
2012年08月19日 イイね!

今回の「東本昌平RIDE 63」は…

今回の「東本昌平RIDE 63」は…今回のメインはあっしも乗っている「ヤマハXJR1300」です。
漫画「キリン」のシリアスな話とは違って、色々な世代のバイク乗りの日常的な話が、とっても共感できるものですね。

今回は故郷にお盆の帰省に愛車「XJR1300」で向かうんですが、最後のページはなんか、この間の呉へのツーリングから帰ったときと同じような光景でほのぼのとしてしまいました。

それに今年も暑い日が続きますが、熱中症に警戒しながら、それでもバイクに乗る馬鹿者の熱い話をお楽しみ下さい。
Posted at 2012/08/19 18:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | XJR1300関係 | 日記
2012年07月29日 イイね!

行ってきました呉市「昴珈琲」

行ってきました呉市「昴珈琲」今日一日、二輪人になることを嫁さんと息子達の許可が出たので、久しぶりにおとーちゃんはこっち側の人になってきたのさぁ~!!。

朝も早よから、みん友でもあり、知り合ってから、15年以上の友人でもある"あいなポン"さんと二人で広島県呉市に本店を構える「昴珈琲」へコーヒーツーリングを計画し、出掛けてきました。


ここところの猛暑対策で涼しいうち、早めに出発したんですが、朝から既に日差しが暑く感じられました。職業柄、呉までの道を熟知している"あいなポン"さんに前を走ってもらい、待ち合わせ場所のコンビニを6時30分に出発をしました。

 
相変わらず超道楽バイクの二人…。互いの理解ある嫁達に感謝しつつ、県道24号線を逆三角になった目で激走…。最近のゆっくりツーリングで封印していた速度域でのハイスピードツーリングとなりました。

今日にのツーリングは炎天下の走行で起こり得る、熱中症対策として、小まめな休憩と水分補給を心掛けていました。前以て決めていた道の駅で休憩し、その度にスポーツ飲料で水分補給。そして再び逆三角の目で激走…。

その為、あいなポンさんが予定していた時間よりも早く到着したようです。

昴珈琲に到着すると女性定員の方が「RIDEからみでの来店ですか?」と聞かれたので「ハイ」と答えると「RIDEを見ていらした方にはコーヒー一杯サービスします」とのことでした…。

 

「RIDEがらみ」とは…。少年画報社で掲載されて、最近、映画化もされた「キリン」の作者、東本昌平氏が毎月発売されている雑誌「RIDE」とコラボでコーヒーを販売している昴珈琲本店。社長ご本人もバイク乗りで刀乗りでもあり、バイク乗りが集まる珈琲屋として、有名なんです。

 
しっかりRIDE珈琲を購入しました。珈琲も買え、満足したあっし達は早々と帰路につきました。それは今日は松江市の花火大会「水郷祭」があり、お互い二児のパパであるあっし達は水郷祭に間に合わせるべく、お昼をまわってから再び目を逆三角にして走りました。

帰りは高速に乗り、ぬふわ㌔からぬえわ㌔で走行中、軽ワゴンから追い抜くあっし達に手を振る男性がいて、もしやと思いました。そして走行車線を走る3台の車に追いつき、先頭を白いクラウンが走っているのを見つけました。

あっし達はそのクラウンの独特なオーラを感じ、警戒をしながら後に入りました。そして車内を良くみるとルームミラーが2連で付いていました。つまり…それは覆面パトカーでした。覆面パトカーはあっし達に気づかれたとわかるとサービスエリアに入っていきました。

あっし達は休憩する為に別のパーキングエリアに入り、遅い昼食を摂りました。やっぱり暑い日にはコレですね。

 
ざるそばです。※大盛りを頼んだのですが、少し食べてから、ツーレポ用に撮ることを忘れていたのに気づき、慌てて撮りました。

 

ここでも、しっかりと水分補給をしました。やまはくん、今年45歳。まだまだ元気です…(笑)。

再び目を逆三角にして、ぬうわ㌔で走るあっし達にずっとついてくる車がいました。どうやらその車のドライバーはバイクに置いていかれるのが悔しいのか、負けじとぬうわ㌔でついてきます。

あっし達はそれを嫌い、速度をぬえわ㌔まで上げるとさすがにワゴン車でついてくるのが辛いのか、車間距離が開いていきます。※ちなみに白いヴェルファイヤーだったと思います。

しかしあっしらが速度を落とすと一生懸命ついてきます。子供も乗ってる様子でしたが…。
止めときゃいいのに…。



それでも最後にはあっしらが三次ICで下りる為、減速するとそのワゴン車があっしらをとても満足そうな顔で抜いていきました。やれやれ…。下道に下りてもまた逆三角の目でハイスピードツーリングのまま…。とにかく無事に松江に帰り、こうしてブログを打ってます…(笑)。

明日、購入した珈琲が届く予定です。美味しい珈琲が楽しみです。

先月は義兄のお店の珈琲飲んで、今日は昴珈琲の珈琲飲んで…珈琲ツーリングが続くなぁ~。でも楽しいからね…♪。

そして今回の総走行距離は…

428.7㌔でした…。

そして本日の最高速度ぬえわ㌔の風圧に耐えた仮面ライダー達(W、OOO、フォーゼ)

Posted at 2012/07/29 22:27:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | XJR1300関係 | 日記

プロフィール

「すごいですね〜ChatGPT http://cvw.jp/b/19247/48417942/
何シテル?   05/07 23:47
松江市内でオリジナルカラーのXJR1300とステッカーベタベタのBw'sで走っているのを見かけたら、それは私です。 大学時代のあだ名が「やまはくん」です。これホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今年初乗り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 01:32:22
DAYTONA ローダウンリアショック(メッキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 22:42:46
UPS マルチショック ヤマハ用ストレート  ショートオレンジバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 22:30:34

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルーミーTRDエアロ (トヨタ ルーミーカスタム)
TRD製エアロが思いの外、デカいのと膨張色の白ボディでかなりワイドに見えます。人生初のタ ...
ヤマハ XJR1300 金鯱スペシャル (ヤマハ XJR1300)
2000年3月10日納車。 二輪免許を昭和61年に取得以来。通算12台目の愛車「ヤマハX ...
ダイハツ ミラトコット ミリタリートコット (ダイハツ ミラトコット)
ノーマル車ですが、展示会で最初にこのセラミックグリーンメタリックのカラーを見たときにすぐ ...
ヤマハ BW'S 通勤快速買い物2号 (ヤマハ BW'S)
オフ車スタイルなので最初はブッシュガードなどを付けてオフ車イメージでカスタムしていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation