• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまはくんのブログ一覧

2012年05月01日 イイね!

「ぜってぃ~、親父よか上手い!!」ハッキリ言って親バカです。

「ぜってぃ~、親父よか上手い!!」ハッキリ言って親バカです。仮面ライダーフォーゼです。圭たん(満6歳)が描きました。
最初は本に紙を乗せ、なぞって描いたかと思いきや、祖父母の話だと自分たち目の前で本を見ながら描いたとのこと…。驚きです。

あっしが6歳の時はこんなふうには描けません。もうちょっと頭や体のバランスがちぐはぐな感じだったと記憶しています。

あと子供雑誌のイラスト投稿ページの7歳や8歳の圭たんよりもお兄さんの子達よりも正直、全体のバランスが整っていると思うのはあっしが親バカだからでしょうか…?。



 

【(仮面ライダーフォーゼ、ロケットモジュール装着)圭たん:作】


これちゃんと綺麗に色を塗ったら、もっといい絵になりそうです。いやぁ~、我が息子ながら驚いた!!。これは子供雑誌の投稿ページへハガキにイラストを描いて送らないと…。

Posted at 2012/05/01 22:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 育児日記 | 日記
2012年04月28日 イイね!

仮面ライダーフォーゼ、アストロスイッチNo.1~No.40フルコンプリート。

仮面ライダーフォーゼ、アストロスイッチNo.1~No.40フルコンプリート。本日、アストロスイッチNo.40「コズミックスイッチ」が発売され、早々にゲットしました。さらに知らないうちにNo.38「ネットスイッチ」とNo.39「スタンパースイッチ」も手に入れており、これでアストロスイッチNo.1~No.40まで全て、揃いました。

そうなってくるとプレミアムバンダイから発売されている、ラビットハッチにあるスイッチラックが欲しいところですが、さすがに諭吉さん一人分はあっしの小遣いが…。

No.38とNo.39に関しては昨日、祖父と買い物に行った際にガチャガチャで見つけ、ゲットしたらしく親のあっしが知らないまま、集めたのがかなりあります。親父にも随分、お金使わせたなぁ~(苦笑)。








フォーゼドライバー(変身ベルト)の他にこんなに武器も買っちゃって…おとーちゃんのお小遣いは殆ど、仮面ライダー関連。スーパー戦隊関連の玩具に変わっています。「子供に甘い!!、甘すぎる!!」というお叱りのお言葉も聞こえそうですが、あっしも実は息子達と一緒になって楽しんでいます…。それがおとーちゃん専用ゾディアーツ幹部「ホロスコープス」用のスイッチ購入となっちゃうんです。

あっしが子供の頃は親父にヒーローの話をしても仮面ライダー1号はわかっても、それに続く新たな仮面ライダーはわかりませんでした。だからあっしも息子達と一緒になって仮面ライダーやスーパー戦隊に夢中になって、変身ごっこをして楽しんでいるのです。

その代わり、ゲーム機や携帯は買い与える気は全くありません。機械とにらめっこや家にこもってばかりにはしたくないんです。それなら仮面ライダーごっこで外に出て、おもいっきり友達と遊んで欲しいのです。

そのうち、ペケの後に乗せるつもりです。
Posted at 2012/04/28 19:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 育児日記 | 日記
2012年04月22日 イイね!

仮面ライダー×スーパー戦隊「スーパーヒーロー大戦」を見てきました。

う~ん、結論から言いますとあっし的には期待していた分だけ、かなりイマイチな仕上がり…。

主に海賊戦隊ゴーカイジャーのゴーカイレッドと仮面ライダーディケイドが話の中心で…。まあ最初から予告ではそうだとわかっていても、現在放送中の仮面ライダーフォーゼやゴーバスターズは脇役。他のメンバーは超脇役って感じだし、なんか話が纏まりがなく正直言ってつまらない。あっしは途中で飽きちゃいました。まあ~圭たんは面白かったようですが…。

今、DVD予約中の仮面ライダーオーズ&フォーゼの話の方が断然面白かったです。面白かったら、買うつもりでしたが、今回の映画のDVDの購入はありません。

さて映画鑑賞だけのつもりでいましたけど、やっぱり圭たんにはそれだけでは終わりませんでした…。 しっかりコレを買わされてしまいました。DX「ロケットモジュール」です。
 














最初、圭たんはショーケース前に大量に置いてあるロケットモジュールを横目に「忍風戦隊ハリケンジャー」のレンジャーキーセットを手に取ってレジまで行っていましたが、気が変わり「やっぱりロケットモジュールが欲しい…」と言いだしレジに並んでいる列から離れました。「え~、レンジャーキーセットにしようよ~」と言いつつ仕方なく買ってしまうあっし…。

家に帰ると早速、圭たんが装着して遊んでいました。またもやおとーちゃんのお小遣いが減りました…。 


それとアストロスイッチがあんなにいっぱい発売されているのに、敵側ゾディアーツのスイッチが出ないわけないと思っていたら、やはり発売されました ゾディアーツスイッチ。 

 
思わず嫁さんの手前、なっちゃんの為に購入という建前にしてあっし用に買いました…(爆)

これは結構、楽しめます。 ちゃんと「ラストワン~」と言いますし、気分だけでもゾディアーツです。
しかしなっちゃん本人は自分が買ってもらったものだと思い、持って行ってしまいました。

おと~さんのなのに…(涙)。
Posted at 2012/04/22 18:52:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 育児日記 | 日記
2012年04月10日 イイね!

ぴっかぴっかの一年生♪

ぴっかぴっかの一年生♪お蔭様で我が息子の圭たんもいよいよ今日から小学一年生です。

校舎もあっしが通っていた時の校舎は最近、建て替えられ、とても綺麗な校舎になっています。木材をふんだんに使い、温かみのある校舎となっています。

早速、圭たん、嫁さんと一緒に教室へ…。これから一緒に勉強をする友達の元気な声が聞こえていました。圭たんの組の生徒数は28名で圭たんの出席番号は15番。少しだけ女の子の方が多いかな…。


教材を机やロッカーに入れ、早速、入学式の行われる体育館へ…。

ズラ~っと先生達や在校生が座っていました。あっしも保護者席に座り、始まるのを待っていました。入場曲でとなりのトトロ主題歌「さんぽ」が掛かり、元気よく新一年生が入場してきました。

少し落ち着きのない我が子にハラハラしながら、厳かに式は進み、最後に校歌を皆で歌いました…。この小学校はあっしも卒業生でもあるので校歌は歌えます。思わず校歌を懐かしみ歌っていました。後の方から校歌を歌う保護者の声が聞こえましたので、何人かの卒業生の保護者もいらっしゃるようです。

何はともあれ、圭たんの小学校生活が始まりました。ちょっぴり心配ですけど、親として息子の成長が楽しみです。
Posted at 2012/04/10 18:16:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 育児日記 | 日記
2012年04月08日 イイね!

圭たん、初めて通学路を歩きました。

圭たん、初めて通学路を歩きました。もうすぐ小学校に通う圭たん。今日は通学路になる道をあっしと二人で歩いてみました。ここは今から39年前にあっしも6年間通った通学路と一緒です。

息子もあっしと同じ小学校に通います。

いつもは車やバイクで走る道を…久しぶりに自宅から小学校の時の通学路を歩き、子どもの頃を思い出していました。その道程は変わらないものの、立ち並ぶ民家は当時のものは殆どありませんでした。


でも懐かしかったな。当時と特に違うのは通学路の横にあった畑がなくなって今は車道となり、地下道を歩かないと学校に行けなくなったことでしょうかね。昔、通うのが大変だった通学路…。大人になって今日歩いてみて、さほど遠く感じなかったのは、やはり歩幅が広くなったからでしょうか…。

本日は通学路の危険個所の確認と圭たんに気を付ける場所を教えてました。けっこう車通りは多いけど、道が狭いんですよね。気を付けて通って欲しいです。
Posted at 2012/04/08 23:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 育児日記 | 日記

プロフィール

「すごいですね〜ChatGPT http://cvw.jp/b/19247/48417942/
何シテル?   05/07 23:47
松江市内でオリジナルカラーのXJR1300とステッカーベタベタのBw'sで走っているのを見かけたら、それは私です。 大学時代のあだ名が「やまはくん」です。これホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今年初乗り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 01:32:22
DAYTONA ローダウンリアショック(メッキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 22:42:46
UPS マルチショック ヤマハ用ストレート  ショートオレンジバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 22:30:34

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルーミーTRDエアロ (トヨタ ルーミーカスタム)
TRD製エアロが思いの外、デカいのと膨張色の白ボディでかなりワイドに見えます。人生初のタ ...
ヤマハ XJR1300 金鯱スペシャル (ヤマハ XJR1300)
2000年3月10日納車。 二輪免許を昭和61年に取得以来。通算12台目の愛車「ヤマハX ...
ダイハツ ミラトコット ミリタリートコット (ダイハツ ミラトコット)
ノーマル車ですが、展示会で最初にこのセラミックグリーンメタリックのカラーを見たときにすぐ ...
ヤマハ BW'S 通勤快速買い物2号 (ヤマハ BW'S)
オフ車スタイルなので最初はブッシュガードなどを付けてオフ車イメージでカスタムしていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation