• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまはくんのブログ一覧

2006年12月14日 イイね!

タナベマフラー装着完了。

タナベマフラー装着完了。お待たせしました。タナベマフラーの装着。ファーストインプレッションが終わりました。

まず運動性能ですが…レスポンスはモデリスタに比べ格段に良くなりました。しかし昨日のブログにも書き込みましたが、エキパイの口径がモデリスタに比べ、太いことが気になりました。実際に乗ってみると排気が抜けすぎているような感じで、低速トルクはモデリスタのほうに軍配があがりますね。

それに3500rpmまでは車速に乗るまでなんか重い感じがします。しかし3500rpm以上の回転域では一気に吹け上がり車速に乗ります。モデリスタ以上の吹け上がりです。やはり中高速域はいい感じですね。速いです。

音は…う~ん。3気筒ならではの音といっていいでしょうね。音質は割りと太い音でしたね。音量規制対応品ですから、うるさくはありません。

でも今まで直列6気筒や空冷直列4気筒のエキゾーストノートで100dBを越えるような排気音を聞きなれているので、ちょっと静かすぎますね。また「カーン」っていうような気持ちよい音に慣れているせいか、ちょっとこの3気筒の音には違和感を感じます。ま、近所迷惑にならないからいいかな。

今回マフラーと一緒にエアークリーナーもHKS製の純正交換タイプに変更しました。出すほう(排気系)をイジイジしたのですから、やっぱり吸うほう(吸気系)も替えとかないといけないですね。
Posted at 2006/12/15 00:20:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | パッソくん関係 | 日記
2006年12月13日 イイね!

明日マフラー装着です

夜勤明けの今日、仕事帰りに行き着けのガソリンスタンドに寄りました。昨日に携帯の留守電に「注文中のマフラーが入荷しました」との連絡が入っており、本日、パッソくんをガソリンスタンドに預けてきました。

ガソリンスタンドに立ち寄るとピットの横にあるタイヤ置き場の一角に長方形の箱が置いてあり、その横には"tanabe"と書いてありました。それはまさしく私が頼んだマフラーでした。

嬉しくなり覗いてみると三分割のステンレスマフラー入っていました。モデリスタのスポーツマフラーに比べ、エキパイが太いなぁ~。さらにサイレンサーもでかいなぁ~。というのが第一印象ですね。

あれだけエキパイが太いと抜けがよくて高回転側は伸びるでしょうけど、低速トルクが薄くなりそうな雰囲気ですね。街中を走るには高速域よりも低速域のトルクが太いほうがいいんですけどね。

あとのインプレはこれからつけてみないとわからないですけど音質やパワーの出方やトルクのかかり方が気になりますね。明日が楽しみです。一応、明日装着とASVのリアアンダースポイラーの加工が終わるはずです。

また画像はアップしますのでお楽しみに…。特にKGC15乗りの皆さん。
Posted at 2006/12/14 00:48:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | パッソくん関係 | 日記
2006年12月08日 イイね!

あ~あ…注文しちゃった。また衝動買い?

行きつけのガソリンスタンドで「KGC15用タナベ製マフラー」の見積もりを出してもらっていたんですが、その返答がなかなかこなかったので、買い物のついでにスタンドに立ち寄りました。

まだ見積もりができてなく、担当の店員さんが業者に問い合わせてくれました。最初は「4駆のパッソには設定がない」との業者の返答にはさすがにびっくりしましたが「私はこの『みんカラ』の情報を元に動いていますからね、設定がないはずがありませんわぃ!!」と反論し、その後…すぐに訂正の連絡が入りました。

最終的の見積もりは思ったよりも安く、殆どマフラー本体くらいの出費で終りそうです。

さらにトヨタカローラ島根の担当セールスマンのO氏よりRacyのリアバンパーの見積もりを出してもらっていました。その連絡もありました。でも結局「ASVのリアアンダースポイラーのサイレンサーが接する部分のカットすることにした」と伝えました…。

マフラーに関してはメーカーに在庫があるので3日くらいで届くそうです。その後はマフラー装着とリアアンダースポイラーの加工が待ってます。嫁にも購入したことを話しました。呆れ顔でした。やっぱりね…。

でも「買ってもい~よ」って言ったかんね!!。
Posted at 2006/12/08 22:23:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | パッソくん関係 | 日記
2006年10月16日 イイね!

D-SPORTブレーキライン装着完了!!

D-SPORTブレーキライン装着完了!!本日、予告していました"D-SPORT"のブレーキラインをようやく装着する事ができました。昨日のツーリングの後、行きつけのガソリンスタンドへパッソくんを預け代車に乗り換えて帰宅…。本日の装着となりました。

早朝勤務を終え、期待に胸を膨らませながらGSに「パッソのブレーキラインをお願いしています、やまはですけど、どんなあんばいですか?」と電話すると電話口には店長さんが応対してくれました。

「やまはさん、いい感じですよ。タッチもよくなっていますよ、仕上がっていますのでいつでもお越しください」とのお答え…これは期待させますぉ~。

さっそく代車の鳥取ナンバーミニカを走らせ、スタンドへ…。到着したスタンドの端っこには頼んで洗車をしてもらい、ピカピカになったパッソくんが停まっていました。到着してすぐにフロントとリアを覗き込み、チラッと見えるステンメッシュのホースをみて、思わずにやけていました。

とりあえずインプレですが…。あくまでも私の感覚なんですが、ちょっと思っていたものとは違う感じでしたね。

パッソくんのブレーキって元々奥で効くタイプでしたけど、それがノーマル(クレームでブレーキディスク・パットAssy交換したもの)だとちょっとペダルを踏む感じが重いような感じで、そのまま踏み続けて「ググッ」と効いてくるような感じ全体的に重さを感じます。

しかし今回、交換したブレーキラインは確実に軽くなっています。そしてやはり、中間位までスッとペダルが入っていき、後半ぐらいから「ググッ」と効いているような感じです。これはホースの膨張で発生する遊びではなく、このようなセッティングになっているのでしょうね。奥で効くタイプは…。

結論はちょっと私の好みのタッチには程遠いものになってしまいました。以前乗っていたチェイサーもホースは換えていましたけど、タッチはこちらの方が好みで初期制動からガツンと効いてくれていたのですが、良く言えばブレーキのコントロールがしやすいってころでしょうね。にしてもちょっと思っていたタッチとは違いますね。

でもペダルタッチはとても軽くなっていますね。徐々に慣れていけばいいブレーキにもなるかもしれないですけどね…。でもこのパッソくんは私以外に嫁も運転しますのでこれでいいのかもしれません。
Posted at 2006/10/16 22:41:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | パッソくん関係 | 日記
2006年09月22日 イイね!

何気にチェックされてるかも…。

今日は休みで親子3人で隣県のジャスコに買い物に行ったのですが、出かける前に先月のガソリンの請求書が送られてきました。ふんふんと封を開けて請求額をみて、あぜん…。4万2000円近い請求がきてました。

「え~何使ったっけなぁ~」と嫁の冷たい視線に焦りながら内訳をみてみると…答えは簡単。「あ、ダンパー代だ、それと広島に行ったときのガソリン代や高速代もろもろだわ、それにダンパーの支払いは来月で終了だわ」と説明しました。

「広島、楽しかったからいいよ」と納得してもらい、事なきを得ました。やれやれ…チェイサーでは当たり前の請求額もパッソでは2ヶ月分です。ちょっと焦りました。でも今月と来月の半ばまではお金を使う事、かなりセーブしないといけませんね。ブレーキホース交換も待ってますし…。

いつもだったら高速の側にジャスコがあるので山陰道を使って行くのですが、それは請求額のこともありますし、下道オンリーでいくことにしました。

約50分の走行で隣県のジャスコに到着。屋外駐車場も空いてはいたんですが、天気もよかったので車内の温度が暑くならないように屋内駐車場に停める事にしました。停める所を探していたら、ちょうど店内に入る通路直前の駐車スペースが空き、すぐさまそこに駐車しました。

早速、おもちゃ売り場へ…。ミニカーなどパッソ関連の品があるかないかを探しに行きました。そこでチョロQを見ていたら、抱っこしている息子が手を出してくるので、ひとつパッケージを渡しました。

息子はジッと眺めるとなんか今にも握りつぶそうだったので、パッケージを元のところに返そうと息子から受け取ったのですが、息子は泣き出しちゃいました。仕方が無いのでチョロQを購入し、息子に渡しました。すると息子はそれがお気に入りとなり、ブンブン振り回して遊んでます。

購入したチョロQはパッソで、もう既に購入済みなんですが、箱から出して遊ぶものとして購入しました。※本当は父親が欲しかったりして…(爆)

いろいろと買い物を済ませ、帰路についた訳ですが、帰り道で対向車線のアンちゃんが運転する車や信号待ちで横に並ぶ車のドライバーとか「ジィ~っ」と私のパッソくんを眺めてますね。

一体何を見ていくんでしょう…。車高かな…?。タイヤ・ホイールかな…?。はたまたユーロナンバーかな?。なんだろ…。
Posted at 2006/09/23 01:01:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | パッソくん関係 | 日記

プロフィール

「すごいですね〜ChatGPT http://cvw.jp/b/19247/48417942/
何シテル?   05/07 23:47
松江市内でオリジナルカラーのXJR1300とステッカーベタベタのBw'sで走っているのを見かけたら、それは私です。 大学時代のあだ名が「やまはくん」です。これホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今年初乗り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 01:32:22
DAYTONA ローダウンリアショック(メッキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 22:42:46
UPS マルチショック ヤマハ用ストレート  ショートオレンジバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 22:30:34

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルーミーTRDエアロ (トヨタ ルーミーカスタム)
TRD製エアロが思いの外、デカいのと膨張色の白ボディでかなりワイドに見えます。人生初のタ ...
ヤマハ XJR1300 金鯱スペシャル (ヤマハ XJR1300)
2000年3月10日納車。 二輪免許を昭和61年に取得以来。通算12台目の愛車「ヤマハX ...
ダイハツ ミラトコット ミリタリートコット (ダイハツ ミラトコット)
ノーマル車ですが、展示会で最初にこのセラミックグリーンメタリックのカラーを見たときにすぐ ...
ヤマハ BW'S 通勤快速買い物2号 (ヤマハ BW'S)
オフ車スタイルなので最初はブッシュガードなどを付けてオフ車イメージでカスタムしていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation