• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまはくんのブログ一覧

2016年05月12日 イイね!

まさか、まさか、え~マジで!?

まさか、まさか、え~マジで!?え?え?え~❗
このマレーシアの方が乗っているパッソってもしかして、あっしが乗っていたパッソなの?。※島根ナンバーの画像はあっしが乗っていた頃のものです。

あっしのパッソは最終的にレーシーバンパーを移植していたし、外した標準ボディのバンパーにはコーナーポストを付けてたから穴が開いてたけど、この画像からはそれも見えないからASV仕様のリップスポイラーだけが中古パーツとして海外へ流れたの?。

パッソにYAMAHAステッカーを貼る奴なんざ、あっししかいないし。ステッカーを貼っている位置も明らかに間違いないよね😱え~マジで❗。

今朝、何気にFacebookの海外のパッソカテゴリーを見ていたら見つけたんです。あっしがパッソカテゴリーを立ち上げるきっかけになった車。パッソの初期型でカラーコードB42。手放して、しばらくは松江市内で見かけていたけど…いやぁ~ビックリした❗。


Posted at 2016/05/12 12:10:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | パッソくん関係 | 日記
2016年04月17日 イイね!

🆕パッソに乗ってきました🎵

🆕パッソに乗ってきました🎵試乗してみました。
エンジンはあっしが乗っていたパッソと変わらないとのことですが、同じ1000ccエンジンに思えない力強さがありました。乗り心地も良くシートのホールド感も上々でした。

色も大好きなブルーもあるし…。ヤバい󾬄欲しくなるかも。

最近の車ってバンパーからサイドパネル、更にはリアハッチまでウレタン製なんですね。しらなんだ󾬄。

このパッソの華やかなインテリアをみて、今乗っているパッソセッテのインテリアを見ると一番良いグレードにも関わらず…ショボイ󾌱󾫵

もしも🆕パッソを買ったら、またこのパッソカテゴリーに復活できるかな🎵。

新たにパッソカテゴリーに参加している皆さんはご存じではないでしょうけど、まだ無かったパッソカテゴリーの開設を依頼したのが約12年前でした。その当時は登録者があっしただ一人でした。今や沢山の登録者の皆さんがいて、現在もオフ会も盛んに開かれている様子で開設して良かったなと思っています。
Posted at 2016/04/17 17:18:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | パッソくん関係 | 日記
2012年04月12日 イイね!

作業療法士(OT)S氏のBOON X4、再び出勤。

作業療法士(OT)S氏のBOON X4、再び出勤。4月の人事異動で彼が帰ってきました。
3年前あっしが前職場から転職してきた時に法人本部である病院からあっしが勤務する老人保健施設に異動してきた彼、作業療法士(OT)S氏…。

わずか半年のサイクルで再度、病院に戻っていきました…。そして今回の異動で再度、施設に戻ってきました…。


S氏は唯一、詳しくモータースポーツの話ができる職員であっしと話が合うんです。その彼の愛車がダイハツBOON X4です。やっぱりパッソ(ブーン)はこの型が良いですよね。もう一回乗りたい車です。 っていうか以前、運転させてくれるとの約束が果たせないまま、異動となっていたので、今度こそ運転させてもらお~♪


コクピットに座ると後付けされた3連メーターがそそります。それと久しぶりのレカロSRの座り心地…。JZX90チェイサーツアラー時代につけてましたが、やっぱり体にフィットしてしっかりとしたホールド感が最高ですね。

そういえば、最近あっしが乗っていた前愛車のパッソくんとすれ違いました。次のオーナーもノーマルに戻さず、あっしが乗っていた仕様で大切に乗って頂いているようで有難いです。

※本人曰く冬用タイヤを穿きつぶしたいので、まだホイールが換えれませんとのことです。

OT・S氏初対面の巻ブーンX4、初遭遇の巻
Posted at 2012/04/12 22:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | パッソくん関係 | 日記
2010年12月05日 イイね!

わぁ~パッソカテ登録者数1000名超えてるうぅぅぅ~exclamation×2

わぁ~パッソカテ登録者数1000名超えてるうぅぅぅ~2004年に初めて知ったみんカラ…。

当時の愛車はB42カラーのパッソ G-Fp (KGC15) 。

まだあの頃はみんカラになかったパッソカテゴリー。

買ったばかりのパッソを皆に知ってもらいたかった。

でもカテゴリーがないので載せられない。

だからみんカラ管理者の方に開設依頼のメールを送った。

ただ単に自分のパッソを見せたい為…。

でも開設されたカテゴリーはいつまでたってもあっし一人だけ…。

一生懸命パッソオーナーにカテゴリー参加を呼び掛けた…。すると

一人、二人と増えていった。そして今や1000人を越えた。

パッソ手放さなきゃ良かったかな…。


今の愛車はパッソではなくて、パッソセッテだけど…。

いいよねオフ会とか出ても…カテ開設者ってことで…。
Posted at 2010/12/05 01:09:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | パッソくん関係 | 日記
2010年06月29日 イイね!

もしかして…パッソカテゴリー復活?

もしかして…パッソカテゴリー復活?というのも長年、あっしの父親 ( 圭たん・なっちゃん祖父 ) の車であるタウンエースノアがどうやらエンジンからのオイル漏れを起こしているらしく、行きつけのガソリンスタンドで修理したら10万~15万位かかると言われたそうです。

うちの親父の性格からたぶん直して乗り潰すと言うんでしょうけど…さすがに13年以上も経過した車です。

ちゃんと点検整備をしているとはいえ、あちこちガタがきていることは間違いなんです。足回りからも変な音がするし…。

このタウンエースノアを購入した時にはまだ両親共々現役で「退職したらお母さんと一緒に日本一周の旅に出る」ということで買ったのですが、現実はそうもいかず、今日まできてしまいました。お盆のお墓参りには皆で島根と広島の県境まで行ったり、家族旅行もこのノアでも行ったのですが、最近は買い物程度に使うだけ…。

この間、水族館のアクアスに行くのにもこのノアを使わず、あっしのセッテくんを出動させました。そろそろ引退の二文字が浮上してきました。さすがに所有13年目ですからね…。オドメーターも10万㌔オーバーだし…。

ちょうど親父が用事で留守だった時に聞いた話なので、車を買い替える気になっているかは不明です。ただ、ちょっと親父がオイル漏れを軽視している様なんで「ちょっとしたオイル漏れを軽く見ていて、もしエンジン焼きついたら15万では終わらんよ…」と脅しをかけときました。それに修理代15万も出すなら新車を買った方がいいとも話しました。

ただ親父が次期愛車も再びワゴン車がいいと言っている思っていたら、お袋が親父が「別にワゴン車じゃなくてもいいわ」と言ってたらしいんです。それに「普通車で安い車が良い」ということだったんで、すかさずあっしは「パッソなんてどげな…?」とNewパッソを勧めておきました。

もしかして親父が決定を出したなら、約1年半ぶりにあっしが「家族のクルマ」でパッソカテゴリー復活する…かもです。


さあ~どうなりますことやら…。
Posted at 2010/06/29 00:43:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | パッソくん関係 | 日記

プロフィール

「すごいですね〜ChatGPT http://cvw.jp/b/19247/48417942/
何シテル?   05/07 23:47
松江市内でオリジナルカラーのXJR1300とステッカーベタベタのBw'sで走っているのを見かけたら、それは私です。 大学時代のあだ名が「やまはくん」です。これホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年初乗り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 01:32:22
DAYTONA ローダウンリアショック(メッキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 22:42:46
UPS マルチショック ヤマハ用ストレート  ショートオレンジバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 22:30:34

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルーミーTRDエアロ (トヨタ ルーミーカスタム)
TRD製エアロが思いの外、デカいのと膨張色の白ボディでかなりワイドに見えます。人生初のタ ...
ヤマハ XJR1300 金鯱スペシャル (ヤマハ XJR1300)
2000年3月10日納車。 二輪免許を昭和61年に取得以来。通算12台目の愛車「ヤマハX ...
ダイハツ ミラトコット ミリタリートコット (ダイハツ ミラトコット)
ノーマル車ですが、展示会で最初にこのセラミックグリーンメタリックのカラーを見たときにすぐ ...
ヤマハ BW'S 通勤快速買い物2号 (ヤマハ BW'S)
オフ車スタイルなので最初はブッシュガードなどを付けてオフ車イメージでカスタムしていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation