• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまはくんのブログ一覧

2008年10月24日 イイね!

祝パッソカテ登録者数500名突破exclamation×2

もうそろそろだなと思っていましたけど、こんなに早く500名の大台に乗るとは思いませんでした。登録者の皆さんありがとうございます。

'04年7月18日にオートビレッジに登録し、最初は名前すらなかったトヨタパッソカテ…。せっかく登録してもみんなのカーライフに自分の愛車を紹介できずにいました。何を思ったのか、このサイト管理側にパッソカテ開設依頼のメールを送って約10日後に「開設しました」と連絡が入り、7月29日にみんカラ「パッソカテ」第一号車として登録しました。

それから約4年の月日が流れて、今や500人以上のメンバーを抱える大所帯になったことはパッソがそれだけ魅力的な車だといえるでしょうね。

メンバーの中には諸事情で既にパッソからおりた方もいらっしゃいますが、過去の所有車ということで継続して頂いていますので、今後もこのパッソカテを通じて知り合った仲間の輪を大切にしていていただきたいと思っています。

今やオーナーズクラブを発足し、色々な地域でオフ会等が開催されていますが、このような出会いのきっかけになれたことは私自身、嬉しく思っております。ありがとうこざいます。今後ともこのパッソカテをよろしくお願いいたします。


ホントに500名といえば登録者数としては多い方の部類に入りますよ。掲示板をみたら開設後、約1か月位本当に私一人だったみたいです。
Posted at 2008/10/24 23:41:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | パッソくん関係 | 日記
2008年10月02日 イイね!

あれはいったい何exclamation&question

あれはいったい何この間、施設利用者様の洗濯物を両手に抱えて廊下を歩いていたら、外部からのお客さんと思いますが、スーツ姿の二人が私のパッソくんをマジマジと眺めていました…。

気になったので、しばらくその様子を三階廊下で伺っていました。その二人は前に回ったり、後に回ったり、終いには車内を見たりと…いったい何が知りたいんだろう…。


後はペケのカスタムパーツ協力メーカーとショップのステッカーが貼ってあるだけだしぃ~。前はYAMAHAステッカー (三連音叉マーク付) が貼ってあるし、後は…ライトカバー (アイライン) だけだけなんですけどねぇ~。

もしやパッソマークもPASSOの文字も取り外してあるから、車種がわからなかったのかな?

この車は外車ではありません。国産です。しかもファミリーカーです。
「子供を乗せてます」のステッカー入りです(笑)
Posted at 2008/10/02 00:07:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | パッソくん関係 | 日記
2008年09月26日 イイね!

サービスキャンペーンに行ってきました。

パッソのサービスキャンペーン
パッソのご愛用車の一部につきまして、平成20年8月28日より、下記内容のサービスキャンペーン(無料修理)を実施させていただくことに致しました。

1.車両の現象
排出ガス性能が平成17年基準値の75%低減レベル認定車両において、エンジンの燃料制御プログラムが不適切なため、使用過程中の排出ガス性能が当該認証レベルを満足しないおそれがあります。

2.改善の内容
全車両、当該プログラムを修正します。

3.対象車両
型式 通称名 対象車の含まれる車台番号<製作期間>

・DBA-KGC10 パッソ KGC10-0001016~KGC10-0136983
 <平成16年 5月31日~平成18年12月19日>

・DBA-KGC15 KGC15-0001004~KGC15-0045341
 <平成16年 5月31日~平成20年 6月23日>


とのことでした。


プログラムを変更するための作業で30分程なんですが、その作業をする機械がディーラーに一台しかなく順番待ちとなっていましたけど、ようやく順番が回ってきたという連絡が入り、今日、長男の保育所の送りの帰りのついでに行ってきました。

トヨタカローラ島根に到着して、すぐにカードキーをサービス工場の方に預け、私のパッソくんが工場に入っていくの見つめていました。すると担当セールスマンのO氏(中学校時代の同級生)がやってきて、抹茶ラテを飲みながら、次期購入予定車について話をしていました。そんなことをしている間にプログラムの書き換えが終わりました。

来年で5年目になる私のパッソくん。その間に長男、次男と子供達が生まれ、正直言ってパッソくんでは狭く感じています。この間、助手席と後部座席にチャイルドシートを付けて三瓶山までドライブに行きましたけど…これが子供達がもう少し大きくなったら、ちょっとこのサイズでは辛いですね。ぼちぼち真剣に車両変更を考えないといけない時期にきているようです。パッソくんのローンの支払いも来年の7月で終わりますしね…。

本当なら前愛車のチェイサーのように10年以上乗るつもりだったんですけど、市内走行は嫁さんのムーヴラテで充分なんですね。私のパッソくん(1000cc・4WD)の馬力があまり無いことから、平地ではともかく、上り坂ではアクセルを多めに踏むことも多く、結果リッター10㌔行くか行かないかではお財布に優しくない…。これではエコカーを買った意味がないんです。

遠出しても高燃費が期待できないというのが、唯一の欠点ですね。パッソくんはとてもいい車なんですけど、1000ccはどちらかといえばセカンドカー的要素が大きいですねぇ~。

やっぱりファーストカーは排気量1300cc以上の方がいいみたいです。

今のところの第一候補は同じトヨタカローラから販売中の「カローラルミオン」ですね。あの広さは魅力です。やっぱり子供の成長と同時に車体も大きくしないといけないですね。グレードは1800ccのエアロツアラーを考えています。嫁さんと今後の購入計画を立てないといけませんね。

車両変更により、このパッソカテゴリーを卒業された方もいらっしゃいますよね…。創設者の私もこのパッソカテゴリーを卒業し、所有形態も「過去所有のクルマ」と表示されるのもそう遠いものではないのかもしれないですね。

Posted at 2008/09/26 18:36:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | パッソくん関係 | 日記
2008年07月18日 イイね!

よく考えてみれば…

よく考えてみれば…昨日でチェイサーからパッソくんに乗り換えて4年目ですわ…。忘れてました(笑)

当日はせっかくの新車の納車なのにいきなり雨天走行になっちゃったんですね。

翌日にはナラシ運転を兼ねて遠出をしたんでした。
まだASVのフルエアロ仕様でした(って当り前か…)


この20日後にはみんカラに登録。パッソカテゴリー設立して画像をUPしてました…。

もう4年目ですか…早いですねぇ~(笑)
※画像は納車翌日のお出かけの直前の画像です。
Posted at 2008/07/18 16:19:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | パッソくん関係 | 日記
2008年06月01日 イイね!

ナイスexclamation×2 パッソG・Fパッケージ前期型

ナイス パッソG・Fパッケージ前期型後期型では廃止になった部分ですけど、前期型の1300ccと1000ccの2駆と4駆のFパッケージには存在します。組込み式のジュニアシート…。

もうすぐ次男が生まれ、圭たんが使っているレカロのチャイルドシートは次男の夏生くん用になるのでジュニアシート購入を考えていました。最初は2個ジュニアシートを買わないといけないかなと思っていました。

でも、よ~く考えてみれば初期型パッソくんにはとても助かる機能があることを忘れていました。おかげで嫁さんのムーヴラテに使用するジュニアシートのみを買えばよくなりました。

圭たんもずり落ちることもなく、ちゃんと座ることができて安心でした。ちなみにお腹の黄色い楕円のものは肩から掛けるベルトが首に引っ掛かることを防止するもので西松屋の商品で1000円以内で買えました。

ジュニアシートを含んでも全部で3000円も出せばお釣りが来ます。あ~安上がり…。


ナイスexclamation×2 パッソG・Fパッケージ前期型
Posted at 2008/06/01 19:28:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | パッソくん関係 | 日記

プロフィール

「すごいですね〜ChatGPT http://cvw.jp/b/19247/48417942/
何シテル?   05/07 23:47
松江市内でオリジナルカラーのXJR1300とステッカーベタベタのBw'sで走っているのを見かけたら、それは私です。 大学時代のあだ名が「やまはくん」です。これホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年初乗り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 01:32:22
DAYTONA ローダウンリアショック(メッキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 22:42:46
UPS マルチショック ヤマハ用ストレート  ショートオレンジバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 22:30:34

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルーミーTRDエアロ (トヨタ ルーミーカスタム)
TRD製エアロが思いの外、デカいのと膨張色の白ボディでかなりワイドに見えます。人生初のタ ...
ヤマハ XJR1300 金鯱スペシャル (ヤマハ XJR1300)
2000年3月10日納車。 二輪免許を昭和61年に取得以来。通算12台目の愛車「ヤマハX ...
ダイハツ ミラトコット ミリタリートコット (ダイハツ ミラトコット)
ノーマル車ですが、展示会で最初にこのセラミックグリーンメタリックのカラーを見たときにすぐ ...
ヤマハ BW'S 通勤快速買い物2号 (ヤマハ BW'S)
オフ車スタイルなので最初はブッシュガードなどを付けてオフ車イメージでカスタムしていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation