• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまはくんのブログ一覧

2008年04月29日 イイね!

パッソくん最後のイジイジ計画。

パッソくん最後のイジイジ計画。この間のブログでパッソくんのイジイジを卒業とすると宣言しましたけど、最後にひとつワンオフパーツ取り付けで締めくくりたいなと思います。

昨日、ペケのカラーリングを担当してくださったショップの社長と電話で下話を進めました。これを最後に4輪のオートファッションから卒業し、ペケのカスタムに専念しようと思います。

さてさて…今のうちにお金を貯めとかなきゃ…ワンオフだし…。
Posted at 2008/04/29 07:43:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | パッソくん関係 | 日記
2008年04月28日 イイね!

あれ(?_?) いつの間に・・・

今、気づきました。(16:02現在:オートショップコイズミさんのPCで…)

2004年7月末に私が自分のパッソくんを見せたくて開設したこのみんカラ・パッソカテゴリー。当時はカテゴリーさえ存在していませんでした。それがいつの間にか登録者数が・・・
400名を突破しているではないですか!!

開設者がうっかり気づきませんで、これは大変失礼いたしました。

これも皆様のおかげです。m(_ _)m
特にみぃ♪さんyayoiさんにはオーナーズクラブの開設やミーティングの主催などお世話になっております。本当にありがとうございます。登録して下さっている皆さん、これからもこのカテをよろしくお願いします。m(_ _)m
Posted at 2008/04/28 16:09:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | パッソくん関係 | 日記
2008年04月05日 イイね!

これはもう宣伝車…冷や汗

これはもう宣伝車…アンダーカウルに使用したぺけトモメンバー"ひとっぴさん"に製作依頼したメーカーステッカーですが、予備として多めに作っておいて貰ったんです。

嫁さんの実技試験の帰りの高速でパッソくんを後から眺めてみて、なんか寂しいと思い、私のホームページであるURLである"www.yamahakun.com"をサービスエリアで貼っちゃいました。

広島から帰った翌日、ついでに嫁さんのムーブにもURLを勝手に貼りました。すると嫁さんが「エネオスのステッカーはないの?」というので「ペケにも使ってないからまだ全部残っているよ」と伝えたら「一緒に貼っといて…」と意外なお言葉…。

私ら夫婦の行きつけのガソリンスタンドがエネオスでそこの店員さん達ともとても仲がよくお世話になっているので、それだけは貼りたいとのこと。

嫁さんの愛車ムーブラテに貼ったURLのステッカーの上にエネオスステッカーをバランス良く貼るとなんか自分のパッソくんにも貼りたい衝動に駆られ、一番最初に貼ったURLを中心にペタペタと貼りました。

昨日、父親から「何やら色々と貼ってあるなぁ~」と言われたので「みんなお世話になっている所(店・メーカー)だけん、宣伝、宣伝」と答えておきました。

◇ステッカーの内容…

「牙・FANG」・・・・・・・・・・→カスタムXJRオーナーズクラブ
「r's gear」・・・・・・・・・・・・→ワンオフマフラー(サイレンサー等)製作
「www.yamahakun.com」・→私のホームページURL
「ENEOS(堀田石油㈱)」・→行きつけのガゾリンスタンド
「YSP久留米」・・・・・・・・・→XJRスイングアームスタビライザー取り付け加工
「アブソリュートME」・・・・・→LEDテールランプ製作
「ACTAS」・・・・・・・・・・・・→XJRオリジナルカラー製作
「オートショップコイズミ」・→言わずと知れたバイク屋さんです


Posted at 2008/04/05 10:32:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | パッソくん関係 | 日記
2008年03月07日 イイね!

あた…冷や汗

あた…昨日なおしました。ウオーターパイプ…。
ガソリンスタンドで4000円でお釣りがくるくらいでした。

夜勤明けで帰宅する時に駐車場で交換パーツが来たと連絡を受け、そのまま帰りにスタンドに立ち寄り交換してもらうことにしました。そして交換の作業が終わるまでバイク屋で過ごしました。

ピットでメカの晶くんと話していたら「エンジン関係ってメーカー保障が5年くらいありませんか?」と教えてくれた。気になったのでトヨタカローラ島根のセールスマン中学同級生のО氏に連絡を入れたが彼も忙しいらしく携帯が繋がらない。

しばらくお店のPCでネットをみていたらО氏から携帯に連絡が入り「電装系は3年だけど、パイプぐらいだったら5年だよ」と教えてくれた。私は固まりました。

無料で修理してもらえた部分でごぢゃいました(滝汗)


教訓:とりあえず修理は最初はディーラーに連絡すべし…。
Posted at 2008/03/07 11:15:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | パッソくん関係 | 日記
2008年03月04日 イイね!

こりわピンチだexclamation×2

皆さん、ご存じのように3月1日~2日と一泊二日で広島に行ってきたわけですが、広島に行く際に高速走行をするのでガソリンスタンドへ行き、タイヤの空気圧チェックや冷却水の量などをチェックしてもらいました。

その時にオイル交換時期を過ぎていると指摘され、さらに冷却水も劣化していると言われました。毎回3000㌔でオイルをマメに交換していたのですが、今回トリップメーターをチェックしておらず時期が既に過ぎていました。

店員さんに両方の交換を勧められたのですが、「オイル交換と一緒に広島から帰ってからにします」と後回しにしました。

そして米子道経由の広島行き…約610キロを激走した翌日の3日にガソリンスタンドにオイルと冷却水を交換に行くと…。な、なんとエンジンとラジエターをつなぐパイプの付け根から冷却水が滲み出た痕がexclamation&question

店員さんに聞いてみると「ホースか又は止め具のどちらかが劣化しているので、そのせいなのかもしれないんですが…なんか負荷がかかることされました?」と言われ「あ~たしかにぬふわキロ~ぬあわキロで1時間以上エンジンに負荷をかけていたからかも…」と答えました。

「あ、たぶんそれです」とあっさり…。新品のパイプと止め具を注文するはめになっちゃいました。やっぱり高速を走る場合は排気量が1300cc以上欲しいです。※やっぱ1000ccだと上り坂が辛い…。

さてさてフルモデルチェンジが噂されるパッソくんですが、デザインがってくるものであれば、そのままパッソオーナーを続けますが、好むデザインではなかったら車種変更はありえますね。

まだ未定ですが…今のところ"レクサスIS"が萌とくるデザインなので、ここいらでまたセダンに鞍替えしちゃおうかしら…。嫁さんは私が昔乗っていた車がセダンだったことから、未だにセダンの方が私らしいイメージだと言っています。
※チェイサーに乗っていた時が強く印象に残っているようです。

またはルミオンかハイエースのスーパーGL(ペケ用のトランスポーターとして)も候補です。


どちらにしても…
レクサスISを買おうが…。
ルミオンを買おうが…。
ハイエースを買おうが…。
ノーマルでは乗らんです。

ぜってぇ~弄ります!!

最低でもアルミと足回りだけは弄ります。
Posted at 2008/03/05 01:00:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | パッソくん関係 | 日記

プロフィール

「すごいですね〜ChatGPT http://cvw.jp/b/19247/48417942/
何シテル?   05/07 23:47
松江市内でオリジナルカラーのXJR1300とステッカーベタベタのBw'sで走っているのを見かけたら、それは私です。 大学時代のあだ名が「やまはくん」です。これホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年初乗り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 01:32:22
DAYTONA ローダウンリアショック(メッキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 22:42:46
UPS マルチショック ヤマハ用ストレート  ショートオレンジバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 22:30:34

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルーミーTRDエアロ (トヨタ ルーミーカスタム)
TRD製エアロが思いの外、デカいのと膨張色の白ボディでかなりワイドに見えます。人生初のタ ...
ヤマハ XJR1300 金鯱スペシャル (ヤマハ XJR1300)
2000年3月10日納車。 二輪免許を昭和61年に取得以来。通算12台目の愛車「ヤマハX ...
ダイハツ ミラトコット ミリタリートコット (ダイハツ ミラトコット)
ノーマル車ですが、展示会で最初にこのセラミックグリーンメタリックのカラーを見たときにすぐ ...
ヤマハ BW'S 通勤快速買い物2号 (ヤマハ BW'S)
オフ車スタイルなので最初はブッシュガードなどを付けてオフ車イメージでカスタムしていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation