• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまはくんのブログ一覧

2008年10月03日 イイね!

「口裂け女」って覚えてます?

今日の朝、次男を保育所に送り届けた後、実家でちゃっかり朝ご飯をごちそうになっているときテレビから懐かしい都市伝説として、あの「『口裂け女』の発祥の地はここだexclamation×2」なんて興味深いタイトルで朝の情報番組でやっていました。思わず最後までみてました。

マスクをした若い女性の姿で現れ、学校帰りの子供などに「わたし、きれい?」と訊ねてくる。「きれい」と答えると、「……これでも……?」と言いながらマスクを外す。その口は耳元まで大きく裂けているという。この時「きれいじゃない」と答えるとその場で鎌(切れ味のある鋏という場合もある)で斬り殺され、「きれい」と答えると家までついてきて玄関口で斬り殺される。殺されない為には「ふつう」と答えるしかないと言う(1978年頃に京都で流布したパターン)。2000年頃に再び小学生の間で噂になり、殺されない為には「まあまあです」と答え、口裂け女が考え込んでいるうちに逃げれば良いと言われた。後は「田中の友達」と言えば助かると言われる。

この都市伝説は全国各地の小学生・中学生に非常な恐怖を与え、パトカーの出動騒ぎ(福島県郡山市・神奈川県平塚市)や、連絡簿に注意事項として記入されたり(東京)、集団下校が行われたりした(北海道釧路市・埼玉県新座市)など、ヒステリー状態をもたらした。

マスコミに初めて登場したのは1979年1月29日の岐阜日日新聞とされる。記事には岐阜県加茂郡八百津町で、農家の老婆が母屋から離れたトイレに立った際、口裂け女を見て腰を抜かしたとある。



たしかに流行りましたね。私が聞いた話は「ロングコートを着て、大きなマスクをして電柱の側に立っている」というもので他は全国に広まった噂と同じですね。「スクーターより速く走る」とか「襲われそうになったら『ポマード』と3回叫べ」とか「こんぺいとうが好物で渡すと助かる」とか「三姉妹で一番末っ子が整形手術に失敗して口が裂けたようになった」等…色々(笑)。

私の場合は小学生の時に社会見学が終わって教室に戻ると友人がおもむろに葉書を出して「これこの間届いた『不幸の手紙』なんだけど…これを次の人に同じ葉書を出さないと口裂け女に襲われるんだ、どうしよう…もうやだ~(悲しい顔)」というものでした。

教室や校内中にその噂話が僅かな時間で一気に広まり、下校時間になっても皆が怖くて帰れず先生から「早く帰りない」と怒られる始末…。結局、自主的な集団下校になりました…。たしか5人くらいであたりを気にしながら怖々と帰ったことを覚えています。

するとなんと偶然にもタイムリーな人がいるんですよ。黒のストレートのロングヘアーに革のロングコートにさらに大きめなマスクまで着用。しかも電柱に寄りかかって立っているではないですか。私ら小学生5人組は顔面蒼白。明らかに心拍数は100を超えていたでしょう(笑)。

今日テレビを見ていて久しぶりに聞きました。ネット社会で色々な情報が飛び交っている昨今、よくもまあ~そんな文明の利器もない時代に日本全国に噂が広まったもんですよね。


発祥の地は岐阜県の小学校の屋外トイレからだそうです。
Posted at 2008/10/03 10:15:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他のお話 | 日記
2008年09月30日 イイね!

NEWNHK朝ドラ「だんだん」

NHK朝ドラ「だんだん」昨日から始まったNHKの朝の連続ドラマ「だんだん」…。私の住む町「島根県松江市」が物語の舞台です。

5月くらいから撮影が始まり、仕事帰りに宍道湖沿いを走るので、撮影風景も見られました。

残念ながら主役"マナカナ"の二人は見ることはできませんでしたけどね。その撮影も8月いっぱいで松江ロケが終了し。昨日いよいよ放送が始まりました。

「だんだん」とは松江の方言で"ありがとう"の意味です。私はあまり使いませんが、私の両親ぐらいな年齢になると"ありがとう"よりも"だんだん"が自然とで出来ます。もちろん職場であるケアハウスの利用者さんからは"だんだん"と言われるのが多いですね。

ドラマに話を戻しますけど、ちょっと方言が違うようなっていうか、今の若者は使わないような方言を言ってます。でもマナカナの二人が可愛いですからねぇ~。いいんです。決定です。

来年の三月まで約150回の放送です。このような長期に亘って松江が紹介される連続ドラマは初めてです。ずいぶん前に仲間 由紀恵主演の「島根の弁護士」でも松江が紹介されました。

両ドラマとも私の実家の近所がロケ地になっています。エキストラで出たかったな(笑)
Posted at 2008/10/01 00:35:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他のお話 | 日記
2008年09月06日 イイね!

うわっexclamation&question 観光バスの塗装もここまでになったか…

うわっ 観光バスの塗装もここまでになったか…国際観光都市に指定される私が住む島根県松江市。あの小泉八雲ことラフカディオハーンも愛した町として有名です。県外からも観光客がワンサカ来ます。

そんな街中をお昼前に走行中、異様なオーラを発しながらゆっくり走る観光バスが一台…。

それは「倉敷」ナンバーの両備バス社のものでしたが、そのカラーリングが…な、なんと
マジョーラカラー!!
よくドリフト仕様車のマークⅡ・チェイサー(JZX90.100系)では見たことはありますが、まさか観光バスをマジョーラカラーに塗装しているとは…。生れて初めてみました。

観光バスもなんとか目立たないといけないんでしょうかねぇ~。にしても派手だなぁ~こりゃ(笑)
Posted at 2008/09/06 13:37:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他のお話 | 日記
2008年09月04日 イイね!

松江市内とっても気になる車が一台…。

松江市内とっても気になる車が一台…。最近、市内でよく見る赤と黒のツートンのスカイラインがいるんですが、その弄り方が私ら40代のおぢさんにはたまらない仕様なんです。

それは…あの有名な刑事ドラマ「西部警察」に出ていた特殊車両のスカイラインなんです。

装着しているエアロはまさしく西部警察仕様でフェンダーのサイドにはちゃんと"2"のステッカーが貼ってあるし、まんまテレビから飛びたしたようでした。

この車両のオーナーもよくわかっていらっしゃる。外装は細かいところまで忠実に再現しています。しかし、これらのエアロパーツってどうやって手に入れたんでしょうね。

もしもR30スカイラインを買ったら、この西部警察仕様に乗りたいと私も思っていました…。でもさすがに現実にはできませんでした…。ですから本当によく再現してあるんですよ~。

このスカイラインのオーナーさん…。ぜひ写真を撮らせてもらえないかなぁ~。

※↑これはドラマに使用された本物の車両画像です。
Posted at 2008/09/04 00:32:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他のお話 | 日記
2008年08月23日 イイね!

前職場の夏祭りに行ってきました。

前職場の社会福祉法人 山陰家庭学院の主催の夏祭り「ふれあい祭」が行われ、こちらも元職員の嫁さんと2人の息子たちを連れて参加してきました。

もちろん今までは私も嫁さんも職員としてお客を迎える側として、企画準備などを行ってきたわけですけど、90年4月に入社、06年12月に退職し、現在の職場をカウントして18年目で初めてお客、迎えられる側として出かけました。

お世話になった元上司に挨拶したり、元担任だった利用者さんに挨拶したり、その利用者さんの保護者の方々に挨拶したりしてました。

皆さん息子たちの姿をみて「え~それ先生の息子さん?、え~もしかして、二人目?!」とびっくりした様子。っていうか、長男の存在を知っている職員もまさか既に二人目がいるとは思ってもみなかったようです(笑) まあ~既に前職場を辞めてから1年半以上経ちますしね。

お祭りは殆どが私の挨拶回りで終わっちゃったって感じで、圭たんとはふうせんヨーヨー釣りを楽しみました。車の中でも帰った家でも風船ヨーヨーをボンボン弾いて遊んでいたのは言うまでもありません。

ひとつ残念なのは仲がよかった後輩(嫁さんは大先輩)に会えなかったことですね。入社当時はショートカットで笑顔の可愛い子でしたけど、今や主任としてバリバリやってますからね…。ま、またメールでもしとこ…。

来年も参加しようかな…。


あ、そうそう同法人最後の職場にいた一番馬が会わない超むかつく女性職員Yも当時と全く変わらずの姿のままでした…。

お互い目が合いましたけど…挨拶を交わすことはなかったです。っていうか、とっとと屋内に入っちゃったんで別に声をかけなかったというのがホントのところです(笑)。
Posted at 2008/08/24 05:02:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他のお話 | 日記

プロフィール

「すごいですね〜ChatGPT http://cvw.jp/b/19247/48417942/
何シテル?   05/07 23:47
松江市内でオリジナルカラーのXJR1300とステッカーベタベタのBw'sで走っているのを見かけたら、それは私です。 大学時代のあだ名が「やまはくん」です。これホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今年初乗り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 01:32:22
DAYTONA ローダウンリアショック(メッキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 22:42:46
UPS マルチショック ヤマハ用ストレート  ショートオレンジバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 22:30:34

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルーミーTRDエアロ (トヨタ ルーミーカスタム)
TRD製エアロが思いの外、デカいのと膨張色の白ボディでかなりワイドに見えます。人生初のタ ...
ヤマハ XJR1300 金鯱スペシャル (ヤマハ XJR1300)
2000年3月10日納車。 二輪免許を昭和61年に取得以来。通算12台目の愛車「ヤマハX ...
ダイハツ ミラトコット ミリタリートコット (ダイハツ ミラトコット)
ノーマル車ですが、展示会で最初にこのセラミックグリーンメタリックのカラーを見たときにすぐ ...
ヤマハ BW'S 通勤快速買い物2号 (ヤマハ BW'S)
オフ車スタイルなので最初はブッシュガードなどを付けてオフ車イメージでカスタムしていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation