• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまはくんのブログ一覧

2007年12月06日 イイね!

究極の公道バイク乗り…。

究極の公道バイク乗り…。今月号のオートバイ誌の付録DVDは全国白バイ安全運転競技会のものでした。いやあ~いつ見ても惚れぼれしますな♪白バイ隊員の華麗なライディングは…。

今回は競技会の模様以外にも第39回大会団体優勝・警視庁白バイ特訓チームのオンボードカメラ装着による白バイ隊員のテクニックを疑似体験するというもの。

ヘルメットにつけた視線カメラではバイクを走らすことにおいて、大切な視線の向け方が良くわかります。

私も随分昔、初心者クラスを指導したことがあります。その時に教えたのはやっぱり「視線のやり方」でしたね。不思議なものでバイクって見ている方向に進むという特性がありますので視線の置き方は上手に乗る重要なポイントの一つです。

一応、昨年「二輪車安全運転指導員」の資格を取るつもりで試験も受けることになっていたんですけど、前職場のなかなか決まらない勤務表に翻弄され、本当は休みだった試験日が夜勤明けとなってしまい、殆ど睡眠を取っていなかったので、そんな体調で実技試験が受けられるわけもなく断念して、そのままになっています。将来的には取得するつもりで再挑戦します。


◇女性隊員の走りです。女性だと思って侮るなかれ…。
 そこら辺の男どもよりも確実に速いですし、なんといっても上手いです。

◇グローブも「警視庁スペシャル」ですね。スピードメーターの中央の赤い四角
 に違反車両の超過速度が表示され、違反となれば表示速度が固定され検挙
 「速度違反」となるわけです。

◇「足つきクイックターン」これやってみると結構、難しいんですよ。っていうか、
 私のペケのハンドル切れ角ってオイルクーラーのせいでレーサーレプリカ並
 にしかないんです。ですからかなり大周りになっちゃいます。





◇この技であっという間に追いつかれるんですよ。逃げてはいけませんよ。
 っていうか逃げれません。私は彼ら・彼女らが逃げようなんて思いません。

んで私がよく初心ライダーに言ってた言葉は…
「速くなろうと思うな、上手くなれ!! おのずと速さはついてくる!!」
です。低速バランスがろくにできないもんが速さを語ってはいけません。私も徹底的に低速バランスを鍛えられました。※私のバイクの先生は元白バイ隊員と元レンジャー部隊隊員です。

あ~それにしても乗車練習用にこの「VFR800P」欲しいなぁ~。コケてもバンパー付きだから安心だし…。
Posted at 2007/12/06 23:17:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク乗りの独り言…。 | 日記

プロフィール

「すごいですね〜ChatGPT http://cvw.jp/b/19247/48417942/
何シテル?   05/07 23:47
松江市内でオリジナルカラーのXJR1300とステッカーベタベタのBw'sで走っているのを見かけたら、それは私です。 大学時代のあだ名が「やまはくん」です。これホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2345 67 8
9101112 131415
16171819 202122
2324 2526272829
30 31     

リンク・クリップ

今年初乗り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 01:32:22
DAYTONA ローダウンリアショック(メッキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 22:42:46
UPS マルチショック ヤマハ用ストレート  ショートオレンジバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 22:30:34

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルーミーTRDエアロ (トヨタ ルーミーカスタム)
TRD製エアロが思いの外、デカいのと膨張色の白ボディでかなりワイドに見えます。人生初のタ ...
ヤマハ XJR1300 金鯱スペシャル (ヤマハ XJR1300)
2000年3月10日納車。 二輪免許を昭和61年に取得以来。通算12台目の愛車「ヤマハX ...
ダイハツ ミラトコット ミリタリートコット (ダイハツ ミラトコット)
ノーマル車ですが、展示会で最初にこのセラミックグリーンメタリックのカラーを見たときにすぐ ...
ヤマハ BW'S 通勤快速買い物2号 (ヤマハ BW'S)
オフ車スタイルなので最初はブッシュガードなどを付けてオフ車イメージでカスタムしていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation