• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまはくんのブログ一覧

2008年10月03日 イイね!

「口裂け女」って覚えてます?

今日の朝、次男を保育所に送り届けた後、実家でちゃっかり朝ご飯をごちそうになっているときテレビから懐かしい都市伝説として、あの「『口裂け女』の発祥の地はここだexclamation×2」なんて興味深いタイトルで朝の情報番組でやっていました。思わず最後までみてました。

マスクをした若い女性の姿で現れ、学校帰りの子供などに「わたし、きれい?」と訊ねてくる。「きれい」と答えると、「……これでも……?」と言いながらマスクを外す。その口は耳元まで大きく裂けているという。この時「きれいじゃない」と答えるとその場で鎌(切れ味のある鋏という場合もある)で斬り殺され、「きれい」と答えると家までついてきて玄関口で斬り殺される。殺されない為には「ふつう」と答えるしかないと言う(1978年頃に京都で流布したパターン)。2000年頃に再び小学生の間で噂になり、殺されない為には「まあまあです」と答え、口裂け女が考え込んでいるうちに逃げれば良いと言われた。後は「田中の友達」と言えば助かると言われる。

この都市伝説は全国各地の小学生・中学生に非常な恐怖を与え、パトカーの出動騒ぎ(福島県郡山市・神奈川県平塚市)や、連絡簿に注意事項として記入されたり(東京)、集団下校が行われたりした(北海道釧路市・埼玉県新座市)など、ヒステリー状態をもたらした。

マスコミに初めて登場したのは1979年1月29日の岐阜日日新聞とされる。記事には岐阜県加茂郡八百津町で、農家の老婆が母屋から離れたトイレに立った際、口裂け女を見て腰を抜かしたとある。



たしかに流行りましたね。私が聞いた話は「ロングコートを着て、大きなマスクをして電柱の側に立っている」というもので他は全国に広まった噂と同じですね。「スクーターより速く走る」とか「襲われそうになったら『ポマード』と3回叫べ」とか「こんぺいとうが好物で渡すと助かる」とか「三姉妹で一番末っ子が整形手術に失敗して口が裂けたようになった」等…色々(笑)。

私の場合は小学生の時に社会見学が終わって教室に戻ると友人がおもむろに葉書を出して「これこの間届いた『不幸の手紙』なんだけど…これを次の人に同じ葉書を出さないと口裂け女に襲われるんだ、どうしよう…もうやだ~(悲しい顔)」というものでした。

教室や校内中にその噂話が僅かな時間で一気に広まり、下校時間になっても皆が怖くて帰れず先生から「早く帰りない」と怒られる始末…。結局、自主的な集団下校になりました…。たしか5人くらいであたりを気にしながら怖々と帰ったことを覚えています。

するとなんと偶然にもタイムリーな人がいるんですよ。黒のストレートのロングヘアーに革のロングコートにさらに大きめなマスクまで着用。しかも電柱に寄りかかって立っているではないですか。私ら小学生5人組は顔面蒼白。明らかに心拍数は100を超えていたでしょう(笑)。

今日テレビを見ていて久しぶりに聞きました。ネット社会で色々な情報が飛び交っている昨今、よくもまあ~そんな文明の利器もない時代に日本全国に噂が広まったもんですよね。


発祥の地は岐阜県の小学校の屋外トイレからだそうです。
Posted at 2008/10/03 10:15:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他のお話 | 日記

プロフィール

「すごいですね〜ChatGPT http://cvw.jp/b/19247/48417942/
何シテル?   05/07 23:47
松江市内でオリジナルカラーのXJR1300とステッカーベタベタのBw'sで走っているのを見かけたら、それは私です。 大学時代のあだ名が「やまはくん」です。これホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1 2 34
56 78 91011
1213141516 1718
19 2021 2223 2425
262728 293031 

リンク・クリップ

今年初乗り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 01:32:22
DAYTONA ローダウンリアショック(メッキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 22:42:46
UPS マルチショック ヤマハ用ストレート  ショートオレンジバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 22:30:34

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルーミーTRDエアロ (トヨタ ルーミーカスタム)
TRD製エアロが思いの外、デカいのと膨張色の白ボディでかなりワイドに見えます。人生初のタ ...
ヤマハ XJR1300 金鯱スペシャル (ヤマハ XJR1300)
2000年3月10日納車。 二輪免許を昭和61年に取得以来。通算12台目の愛車「ヤマハX ...
ダイハツ ミラトコット ミリタリートコット (ダイハツ ミラトコット)
ノーマル車ですが、展示会で最初にこのセラミックグリーンメタリックのカラーを見たときにすぐ ...
ヤマハ BW'S 通勤快速買い物2号 (ヤマハ BW'S)
オフ車スタイルなので最初はブッシュガードなどを付けてオフ車イメージでカスタムしていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation