• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまはくんのブログ一覧

2012年09月10日 イイね!

久しぶりに燃えたぜ!!!

久しぶりに燃えたぜ!!!行きつけのバイク屋でチーフメカの晶くんや常連客のN氏とあっしの三人で閉店となり、灯りも消したお店の前でMoto GPではなく、昔のGP500の話で盛り上がりました。

そこであまりにも懐かしくなったので、久しぶりにビデオラックに入れっぱなしのビデオを引っ張り出してみました。

いやぁ~このビデオはいい!!。ヘタな音楽やナレーションが入っておらず、最後まで気の抜けないレース展開に絶叫するアナウンサーがまたレースの面白さを倍増させます。

やはりあっしの世代ではこの頃のGP500が一番楽しいですね。特にこの89年の鈴鹿は伝説となっていますよね。W.レイニーとK.シュワンツの抜きつ抜かれつの戦い。最後はW.レイニーの最終ラップで周回数を知らせるラップカウンターの勘違いからあと1周あると思いこんだイージーミスで落としてしまったレースでしたね。

ゴール後、はしゃぎまわるシュワンツと違い、イージーミスを犯した自分自身に対して怒りを露わにするレイニーが対照的でした。それとこの年はマールボロヤマハ・アゴスティーニに移籍したF.スペンサーもいましたね。

それとYZR500の中でデザインが一番好きなのが、89年ホンダに電撃移籍したエディーローソンが再びキング・ケニーロバーツと手を組みヤマハに戻った1990年のYZR500(OWC1)のマールボロカラーが大好きです。

 
この年はゼッケン①にローソン。ゼッケン②がレイニーの最速の二人がチームメイトでしたね。それにグラフィックも新しくなったショウエイのローソンが欲しかったのを憶えています。最初、ショウエイと契約して被っていた赤のレプリカヘルメットは事故で潰しましたから…(苦笑)。

しかし現在の行きつけのバイク屋が当時ホンダの専門店だと勘違いしていて、ホンダしか選択肢がないと思っていたので、最初買う予定だった'90 FZR400を止め、'90 CBR250RRを買いました…。
しかし数ヶ月後、全メーカーの購入がOKと知り、残念に思ったことがありました。

でも80年代後半から90年代半ばまで本当にGPレースは面白かったですね。久しぶりにこんな熱くなる様なレースを見るのもいいもんですね。あしたの活力になりました。


って単純なあっし…(笑)。

Posted at 2012/09/10 23:15:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク乗りの独り言…。 | 日記

プロフィール

「すごいですね〜ChatGPT http://cvw.jp/b/19247/48417942/
何シテル?   05/07 23:47
松江市内でオリジナルカラーのXJR1300とステッカーベタベタのBw'sで走っているのを見かけたら、それは私です。 大学時代のあだ名が「やまはくん」です。これホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 345678
9 1011 12131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今年初乗り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 01:32:22
DAYTONA ローダウンリアショック(メッキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 22:42:46
UPS マルチショック ヤマハ用ストレート  ショートオレンジバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 22:30:34

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルーミーTRDエアロ (トヨタ ルーミーカスタム)
TRD製エアロが思いの外、デカいのと膨張色の白ボディでかなりワイドに見えます。人生初のタ ...
ヤマハ XJR1300 金鯱スペシャル (ヤマハ XJR1300)
2000年3月10日納車。 二輪免許を昭和61年に取得以来。通算12台目の愛車「ヤマハX ...
ダイハツ ミラトコット ミリタリートコット (ダイハツ ミラトコット)
ノーマル車ですが、展示会で最初にこのセラミックグリーンメタリックのカラーを見たときにすぐ ...
ヤマハ BW'S 通勤快速買い物2号 (ヤマハ BW'S)
オフ車スタイルなので最初はブッシュガードなどを付けてオフ車イメージでカスタムしていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation