• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまはくんのブログ一覧

2007年08月29日 イイね!

夫婦揃って、こっち側へ…。

夫婦揃って、こっち側へ…。「まさかこれを買うとは…」正直言って嫁さんが買うとは思わんかったです。

それは…スクーターです。つまり原動付自転車です。
今日も仕事が休みだった私は、昼で仕事を終えた嫁と二人で銀行に行ったり用事を済ませたりしていました。


帰りに行きつけのバイク屋へ立ち寄り、店長らと話をしていると夕飯の買い物とクリーニングに出したものを受け取りにジ○スコに行きたいというので、私を残して買い物に行きました。

バイク屋に残った私は昨日取り付けたブレーキディスクやタイヤの感想を話していたり、お店のPCでみんカラを見てたりました。しばらくして嫁さんが買い物から帰ってきて夏休み中の店長の娘さん達と話をしているうちに息子を保育所に迎えに行く時間が近づきました。

普段は事務所横のピットの中を通って駐車場まで行くのですが、今日はたまたま新車が展示してある店内を通って出ようとしました。その時に嫁さんに「職場まで近いんだから原チャで通えばいいのに…これなんか安いよ」と展示してあるスクーターを指差しました。

するといつもだったら「そんなもん、いらんよ」と即却下のはすが「そーだねぇ~いいかも」と意外な反応…。あれよあれよと話がまとまり…結局、店内の在庫として置いてあったヤマハ製スクーターを購入することになりました。

とりあえずヘルメットなどの装備は私が持っているものを使えばいいので極力値引きを希望していたら社長がとってもよい金額にしていただきました♪

来月納車予定です。嫁さんが一言「おとーさんと同じ趣味を持つのもいいかな…またツーリングに行こうね」と嬉しいことを言ってくれました。

嫁さんに一言「ようこそ、こっち側へ」と笑って言いました。

バイク乗りの夫婦の出来上がりです。



2007年08月28日 イイね!

タイヤ&ブレーキディスク交換しました!!

タイヤ&ブレーキディスク交換しました!!せっかくの休日の朝から豪雨と雷(何発か落ちました)で目が覚め、仕事に行く嫁さんを息子と二人で見送り、その後、ゆっくりと保育所へ息子を連れて行きました。

8時に家を出ると朝のラッシュに引っ掛かり、保育所まで到着するのに30分以上かかりました。普段は30分早く出かけるのであまり渋滞には引っかからないんですが、自宅から出て、ずぅ~っと渋滞でしたげっそり。こりわ…休みでも早く行かないと保育所が遅くなるなぁ~冷や汗2

息子を保育所に預けた後、そのまま家に帰り、前の鈴鹿8耐を眺めていました。するといつの間にかウトウトして寝てしまいました。その眠りを覚ます着メロが…。

携帯に出ると行きつけのバイク屋の店長の知さんでした。車検や修理等の忙しさが一段落ついたので、タイヤ交換等ができるよとの連絡でした。

店長にトラックで引き取りに来てもらい、車両はバイク屋へ行きました。ササッとシャワーを浴びてバイク屋へ向かいました。お店に到着すると既にリアタイヤを外し、ブレーキディスクを組み上げようとしているところでした。

今回はタイヤ前後とブレーキディスク前後の交換でちょっとしたイメチェンを図ります。フロントブレーキディスクも今までのイメージとは違うものをチョイスしたりしました。

今回もタイヤのエアーは窒素ガスをチョイス、バイク屋の側にある、行きつけのエネオスにタイヤを担いでガスを入れてもらいに行きました。ペケを宙ぶらりんとするわけもいかないので一本づつガソリンスタンドに運び、ガスを入れました。ちなみに一本500円の前後で1000円でした。

フロントのブレーキディスクが装着されると今までディスクのインナーが黒だったんですが、金色となり、フロントフォークやハンドルバーに使われている金色にぴったりとなりました。

まだ慣らしなんでまだ荒い運転はできません。気長に慣らし運転をします(笑)

整備手帳 パーツレビュー  

Posted at 2007/08/29 00:24:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | XJR1300関係 | 日記
2007年08月26日 イイね!

こぉ~んな、ジェットコースターだったら…

こぉ~んな、ジェットコースターだったら…基本的にジェットコースターを含む絶叫マシンと言われるものは大っキライです。

「若い頃、バイクに乗って峠を攻めていたから大丈夫でしょ?」なぁ~んて言われても怖いもんは怖いんです。

自分で操縦できんもんはやっぱり駄目です。でもこんなジェットコースターなら…案外イケるかも…。


唯一、怖くなかったのは…福岡のスペースワールド内にある屋内を走るジェットコースターのみ怖くなかったです。

やっぱ速さよりも高さかな…私が怖いのって…。
Posted at 2007/08/26 23:58:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他のお話 | 日記
2007年08月24日 イイね!

注文パーツ入荷。

本日、息子の保育所の迎えに行く前にバイク屋に立ち寄ると注文していたタイヤ前後と前後ブレーキディスクがきていました。

早速、ブレーキディスクを梱包してある袋から出してみると、とっても煌びやかふらふらexclamation×2 これは一気に派手になりますぞよ。リアのペータル(花弁型)ディスクも事務所のテーブルの上にあり、ニコニコしながら見てました。

ただしすぐ装着というわけにはいかなかったです。それは車検や修理のために入庫している車両が大量で"店長"とメカの"晶くん"が、たった二人でこなしていかないといけないので、もう少し装着は先になりそうです。皆にお披露目はまだできません。

以前ブログにアップしたブレーキディスクとはインナー部分のデザインが違います。どうやら私のペケの径は298mmで画像の仕様は320mmだということです。2000年モデル以前なら画像のタイプだったんですが、ノーマルディスクでもサイズが違います。2000年モデルからはディスクが小さくなってます。

初めは"う~んがく~(落胆した顔)"と思いましたが、今よりも派手になるのでまっいいっかです。ハイ。
Posted at 2007/08/24 23:25:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | XJR1300関係 | 日記
2007年08月24日 イイね!

あるぺけトモメンバーの一言…。

久しぶりに自分のホームページにアップしている※(注)ペケともの全国ミーティングのツーリングレポートを見ていた。その中で自分で打ち込んだ文書なんだけど、目にとまった文書があった…。

怪我をしてもいい…違反をしてもいい…でも死んだらあかん…愛する人の元へ必ず元気な笑顔で帰らにゃあかん…。

これは全ミの二次会での事、お酒を飲んでいた参加者メンバーの中、ぺけトモ関西所属のメンバーLEEさん(HN)がスクッと立ち上がり、メンバーみんなに語ったことだった…。あるぺけトモメンバーがサーキット走行中に不慮の事故で亡くなったという話であった。

この事例はサーキットという、公道とは違う場所での事ではあるが、一般公道を走る我々も一歩間違えば、死と隣り合わせの乗物に乗っている。ファッションで乗るのも良い、流行りだからと乗るのも良い、だからこそ、そのテクニックや心構えは必要な乗り物と思っている。

昔、峠を攻める若いライダーは「バイクで死ねれば本望」と言った…。以前、私もそうだった。そう思っていた。だが自分はいいかもしれない、しかし残された家族は?大切な人は?。ぽっかり穴があいたような人生を今後も送っていかなければならなくなる。その事を考えていたのか?。

だからこそ、この時、LEEさんの言った言葉の重さを皆は自分の事のように聞いていた。LEEさんの低音の声が部屋中に響いていた…その言葉は心にも響いていた…。皆がしーんとなって聞いていた…。

何時、事故に巻き込まれるかわからない…。事故を起こすかわからない…。家族の元へ…愛する人の元へ、笑顔で帰れるように公道を走るということはどういうことか考えていくべきである。



※(注)ぺけトモとは"XJRオーナーズクラブ XJR友の会の略"北は北海道、南は九州・沖縄と全国に会員がいる全国組織です。私はペケとも中四国所属です。
Posted at 2007/08/24 11:12:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク乗りの独り言…。 | 日記

プロフィール

「すごいですね〜ChatGPT http://cvw.jp/b/19247/48417942/
何シテル?   05/07 23:47
松江市内でオリジナルカラーのXJR1300とステッカーベタベタのBw'sで走っているのを見かけたら、それは私です。 大学時代のあだ名が「やまはくん」です。これホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    1234
5 6 7 8 9 1011
1213 141516 17 18
1920 212223 2425
2627 28 293031 

リンク・クリップ

今年初乗り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 01:32:22
DAYTONA ローダウンリアショック(メッキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 22:42:46
UPS マルチショック ヤマハ用ストレート  ショートオレンジバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 22:30:34

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルーミーTRDエアロ (トヨタ ルーミーカスタム)
TRD製エアロが思いの外、デカいのと膨張色の白ボディでかなりワイドに見えます。人生初のタ ...
ヤマハ XJR1300 金鯱スペシャル (ヤマハ XJR1300)
2000年3月10日納車。 二輪免許を昭和61年に取得以来。通算12台目の愛車「ヤマハX ...
ダイハツ ミラトコット ミリタリートコット (ダイハツ ミラトコット)
ノーマル車ですが、展示会で最初にこのセラミックグリーンメタリックのカラーを見たときにすぐ ...
ヤマハ BW'S 通勤快速買い物2号 (ヤマハ BW'S)
オフ車スタイルなので最初はブッシュガードなどを付けてオフ車イメージでカスタムしていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation