• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまはくんのブログ一覧

2007年10月16日 イイね!

27年目に手に入りました…「ブルースブラザーズ」サントラ盤

27年目に手に入りました…「ブルースブラザーズ」サントラ盤この映画をテレビで見た時は中学1年生位だったように思います。ものすごくこのノリの良い音楽に子供の分際で魅せられたような気がします。随分前にサントラ盤を地元のレコード店に探してもらったのですが、その時には既に廃番になっており、手に入りませんでした。

しかし最近「カローラルミオン」でこのブルースブラザーズの劇中にかかる曲が使用されているのに気づき、ネットで調べてみるとあるではありませんか!! 即行で注文を入れ、本日、手に入りました。とても懐かしくて、でもやっぱいいですねぇ~ブルースブラザーズ。

レイ・チャールズやジェームスブラウンなど…。「スイートホームシカゴ」や「監獄ロック」なんかは体自然と動きますね。しかし残念なことはルミオンCMで使われているあの有名な曲が入っていなかったことだけですね。あとは大満足です。

以前、衛星放送で放送したディレクターズカット版のブルースブラザーズはちゃんと録画してあります。それほど大好きな映画です。
Posted at 2007/10/16 23:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他のお話 | 日記
2007年10月15日 イイね!

元気が出るツーリング2007 in 美保関

元気が出るツーリング2007 in 美保関毎年恒例のオードショップコイズミ主催のツーリングが昨日開催されました。

独身時代は仕事が休みが取れない限り参加していましたが、最近はなかなか毎年っていうわけにはいきませんでしたが、まあ~なんとか嫁さんと息子の許可を得て、参加することができました。


今年は例年になく参加者が多くて参加台数は私を含めて39台でした。私の役目は移動カメラマンで、皆よりも早く出発し走行シーンを撮影するというものでお店のホームページのツーレポにも使われるのでちょっと重大な役目です。

朝、窓の外をみるととっても快晴で絶好のツーリング日和でした。爆睡している嫁さんと息子を横目に寝床から起き、ライダースファッションに着替、今回パッソくんではなく、原付でXJR1300が置いてある実家へ行き、乗り替えてから集合場所であるお店に行きました。

既に数十台のバイクが集まっており、皆バイク談義に花を咲かせていました。今年の行先は美保関灯台で島根半島を走行し、和牛博覧会が開催されていた鳥取県境港市でバーベキューの昼食をし、その後美保関に向かうルートが設定されていました。

出発の時間になり、皆がそれぞれの愛車の元へ行き、エンジン始動。まあ~39台が一斉にエンジン始動したら凄いですわね…近所迷惑もいいとこ…(爆) 私は一足先に出発し、全車を撮影…撮影後は最後尾についてツーリングに参加する方法で丸一日、カメラマンとして参加しました。

結構大変で、ツーリングが終わって家に帰るとどどっと疲れが出て、あっという間に布団の上で横になっていました。嫁さんが言うにはまだPCをイジイジしているのかと思って二階に上がってみると息子と一緒に爆睡していたということです。

本来でしたら、同店でXJR400を購入した義兄も参加する予定だったんですけど、残念ながら仕事の都合で不参加でした。来年は義兄弟で参加できたらいいですね。

※ちなみに画像の集団の先頭に止まっているペケが私のペケです。




今回のツーリングには7日に不慮の交通事故で亡くなった、阿部典史選手のレプリカヘルメットを被って参加しました。ニュースを見た時には今回のツーリングには以前使っていた白で無地のX‐elevenを使おうかと思いましたが、あえて使うことにしました。

中には「今はこのヘルメットを使うのを控えたら?」とか「大切にとって置いたら?」という仲間もいましたが、私は「いや、今だからこそ使うわ」と答えました。ノリック選手も加藤大治郎選手と共に忘れてほしくないライダーですからね…。
Posted at 2007/10/15 22:31:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | XJR1300関係 | 日記
2007年10月12日 イイね!

調子にのっちゃって…

調子にのっちゃって…またもや…衝動買いでカスタムパーツが増えました。
レーシングスライダーは既にワイズギア製をつけてはいるんですが、以前から狙っていたパーツを今現在、納品待ちです。エンジン回りがちょっと雰囲気が変わってくると思います。
このパーツをつけているペケはあまりみたことがありません。しいていえば「スクーデリアオクムラ」プロデュースのペケに使われているのを雑誌で見たぐらいです。

ぺけトモメンバーもあまりつけていないパーツです。色は画像と違ってブラックベースにスライダーもブラックにしてあまり目立たないようにしました。よく見るとパーツが違うなってわかるようにしました。

あまりセンスが悪くならないように気をつけているつもりです。パーツが来るのが楽しみです。
Posted at 2007/10/12 23:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | XJR1300関係 | 日記
2007年10月10日 イイね!

ようやく夫婦でツーリングができました。

ようやく夫婦でツーリングができました。6日の息子の保育所の運動会の後、ぢつわ夫婦で原付&1300のツーリングを初めて行っていました。

運動会から帰った息子は疲れて寝てしまいました。そこで天気もいいので、原付の練習としてちょこっとツーリングを計画しました。もちろん私は愛車XJR1300で嫁さんはBJ (ベーシックジョグ)です…。


原付の燃料計をみると半タンになっていたのでまずはガソリンスタンドへ向かいました。なるべく車の往来の少ない道を選んで走り、恐る恐る走る嫁を後から見守り、冷汗をかきながらついて行きました。あ~心臓にわるぅ~。

国道431号線を二台で走り、後続車にボンボン抜かれ、正直言って1300で原付の速度に合わすのはちと辛いですね。目的地は市内から約10㌔離れた道の駅です。いきなり遠い所に行っても危険なだけですので…。

さすがにいつまでも原付の速度に合わせることが辛くなり、一時だけ35キロからぬうわキロまでフル加速。あ~スッキリした。それからまたゆっくりと原付の速度に合わせて走りました。

道の駅に到着すると前回は旧車会の皆々様がいっぱいいらっしゃったんですが、今回は真面目なツーリングライダーが4人。女性2人と男性2人。私から「どちらまで行かれるんですか?」と声をかけました

これがバイク乗りのいいとこですよね。パッとバイクをネタにお話ができることはバイク乗りならではですね。買い物を終えた嫁さんが初バイク乗り談義に混じりました。嫁さんも楽しかったと言ってました。

帰りも嫁さんの後を走りましたが、今日の記念にと思い一度追い抜き、写真を撮りました。それが上の写真です。嫁さんの「何やってんの!?」って声が聞こえてきそうですが、まあ~初ツーリングってことでの記念です。

そのうち距離を延ばして隣町の海まで行くことが目標です。

※ちょっとブログを怠っていました。色々とショッキングなこともありましたしね。でも、前を向いて進まないといけませんね。彼のレプリカメットは臆することなく被りますよ。私はバイク乗りですからね。
2007年10月08日 イイね!

ノリックこと阿部典史選手、交通事故死

ノリックこと阿部典史選手、交通事故死つい最近、岡山国際サーキットでの転倒で沼田選手が亡くなったことをブログに載せたばかりだったのに…今回、まさかこの人が天に召されるとは…。

オートバイレーサーの阿部典史さん(32)が7日午後6時20分ごろ、川崎市川崎区大島1丁目の市道でオートバイを運転中、Uターンしてきた横浜市の運送会社のトラックと衝突。阿部さんは病院に搬送されたが、全身を強く打ち、間もなく死亡した。

 川崎署によると、現場は片側2車線の中央分離帯がない直線道路で、左車線を走行していた4トントラックがUターンしようとしたところ、右後方からきた阿部さんのオートバイが衝突したという。阿部さんは意識はあったが、運ばれた病院で午後8時52分に死亡した。現場の道路はUターン禁止だった。トラック運転手は配送中だったそうで、飲酒の形跡はないという。同署が自動車運転過失致死の疑いでトラックの運転手(51)から、さらに詳しく事情を聴いている。

 阿部さんは1993年に全日本ロードレース選手権500CCクラスで史上最年少の18歳で優勝。94年にはWGP日本GPに参戦し、シュワンツ、ドゥーハンら世界の強豪とトップ争いを繰り広げた。残り3周で転倒しリタイアしたが、この時の走りは強烈な印象を残した。01年から最高峰クラスで5年連続年間王者に輝いたバレンティーノ・ロッシが阿部さんの名前を引き合いに「ロッシフミ」と名乗るなど、その走りは世界のライダーに影響を与えた。

 96年の日本GPでは82年の片山敬済以来となる日本人ライダーによる最高峰クラスでの優勝を飾った。20歳227日での優勝はフレディー・スペンサーの20歳196日に次ぐ史上2番目の若さだった。99年にリオデジャネイロGP、2000年に再び日本GPで優勝。世界の舞台で計17回も表彰台に立った日本人レーサーとして日本だけでなく欧州のファンの間でも「ノリック」の愛称で人気は高かった。

 05年からスーパーバイク世界選手権に参戦し、今年からは全日本ロードレース選手権に13年ぶりに復帰。阿部さんは「日本のファンの前で限界以上の走りをしなくちゃね」と話していたが、その思いも突然の事故で、あっけなく終わってしまった。


今日、送迎業務中にK副主任から「ねぇ~やまはさん、知ってる?世界的に有名なライダーが事故で亡くなったんですって」と言われ、昨日、ニュースをよく見てなかった私はこの訃報を知らなかったんです。

「え~いったい誰?」と思っていて、昼休み携帯を弄っていたら、そこには「ノリックが亡くなった」との書き込みが…。「えっウソでしょ」と思ったのですが…色々なところを覗くとどんどんウソではなく現実のニュースと知らされました。

なんて人間ってあっけないんでしょうね。300キロを超える世界で戦う男たちが数十キロしか出ていない街中でこんなにもあっけなく逝ってしまうのかと思いました。

今、私が使っているヘルメットは彼のレプリカです。故加藤大治郎ファンの方もいつまでも大治郎レプリカを被っている人が多いです。私もまたこのヘルメットをこれからも変わりなく被ります。それはヤマハのライダーとして一生を終えた彼に対しての敬意の気持ちを込めて…。




心より阿部選手のご冥福をお祈りいたします。


ありがとうノリック…。そして安らかに…。
Posted at 2007/10/08 22:01:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 超真面目なお話 | 日記

プロフィール

「すごいですね〜ChatGPT http://cvw.jp/b/19247/48417942/
何シテル?   05/07 23:47
松江市内でオリジナルカラーのXJR1300とステッカーベタベタのBw'sで走っているのを見かけたら、それは私です。 大学時代のあだ名が「やまはくん」です。これホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123 45 6
7 89 1011 1213
14 15 16 1718 19 20
21222324 2526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

今年初乗り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 01:32:22
DAYTONA ローダウンリアショック(メッキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 22:42:46
UPS マルチショック ヤマハ用ストレート  ショートオレンジバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 22:30:34

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルーミーTRDエアロ (トヨタ ルーミーカスタム)
TRD製エアロが思いの外、デカいのと膨張色の白ボディでかなりワイドに見えます。人生初のタ ...
ヤマハ XJR1300 金鯱スペシャル (ヤマハ XJR1300)
2000年3月10日納車。 二輪免許を昭和61年に取得以来。通算12台目の愛車「ヤマハX ...
ダイハツ ミラトコット ミリタリートコット (ダイハツ ミラトコット)
ノーマル車ですが、展示会で最初にこのセラミックグリーンメタリックのカラーを見たときにすぐ ...
ヤマハ BW'S 通勤快速買い物2号 (ヤマハ BW'S)
オフ車スタイルなので最初はブッシュガードなどを付けてオフ車イメージでカスタムしていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation