• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまはくんのブログ一覧

2007年12月13日 イイね!

40000㌔になりました。

40000㌔になりました。2004年7月17日納車からはや3年。オドメーターが40,000キロになりました。実家から帰る時に何気にメーターを見ると39,998キロになっていて「あ、もうすぐキリ番だ…」と思いました。

本当は…本当は…本当は…いけませんが、40,000キロになったところで撮影しちゃおうと携帯電話のカメラを用意、走行中にチラチラとオドメーターを見ながら運転してました。本当はいけませんが!!

すると一台のツートンの車に追い付きましたが、屋根に何やら乗っかっています。それは…
赤色回転灯!!
パトカーに追い付いちゃったんです。前走車はパトカー、しかしメーターは進む、さらにとても駐車できるような道幅ではなく、どうしようと思った矢先にパトカーが左折し、どこかへ行ってしまいしまた。これはチャンス到来と携帯をメーターに押し付け撮影。その数秒後、メーターは40,001と変わってしまいました。

ギリギリセーフでした。でも本当は走行中の携帯カメラの操作は違反です。



もうしません。以後気をつけます(苦笑)
Posted at 2007/12/13 22:23:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | パッソくん関係 | 日記
2007年12月08日 イイね!

何事も程々に…。

思い起こせば2001年の4月に初めてパーソナルコンピューター(以後PC)というものを購入してイジイジし始めて6年が経ちますが、最初のきっかけが当時ハマって聞いていたラジオ番組のホームページが見たくてでした。

JFN系列でお昼11:30から放送していた「ココミックス」※元「ランチタイムミュージック」&「ララビックス」です。みんカラメンバーでリスナーをやっていたっていう方いらっしゃいます? 昔から「やまはくん」のラジオネームでやってます。

最初の頃はホームページの告知を「えいちてぃてぃぴー、ころん、すらっしゅ、すらっしゅ、だぶりゅー、だぶりゅー、だぶりゅー、どっと…」などと聞いているとなんか呪文を聞いているような感じでした。

初めてiモードモードつきの携帯を買ったとき、ドキドキしながらココミックスの携帯サイトをみたことを覚えています。初めてDJの篠田潤子さんのプロフィール写真を見たときには感激しました。※通称しのじゅん(私はしのぢん)と言ってました。

しかし携帯ではパケット通信料の請求がとんでもないことになり、一番最初の支払いは36,000円OVERふらふらexclamation&question たまたまボーナス月の請求だったのでなんとかなりましたけど、最初請求書を見たとき、蒼くなりました。

また地元のバイク仲間がどんどんPCを買い始め、バイクの事よりもPCの話題が多くなり、話を聞いていると「通信費が携帯よりも安い」し、さらに連絡が今や当たり前になっている電子メールでのやり取りが多くなってきている現状があり、なんか時代に取り残されている感が否めなかったので皆に遅れること約1年。ようやく購入を決めたのでした。

しかしいざPCを購入してみるとこれが面白い。一番最初にみたサイトはもちろんココミックスでした。当時番組のBBSもあり覗いてみました。色々な書き込みがあり、最初は書き込むまでには至らなかったのですが、あるアニメの話題で盛り上がっていたので思わず飛び込んじゃったんです。

それ以来、毎日の如く、書き込みに参加して1日12時間以上PCの前に座っていることなんてざらでした。次第に仕事よりもPCの書き込みの方が大切なような気になっていて、残業を頼まれても「用事かあるから」と言って家に帰っては夕飯も食べずにPCの前へ座る毎日。寝不足にもなるし、仕事にも身が入らない。

そしてBBSにつきものの、荒しと呼ばれる心無い者の書き込みに対して率先して潰しにかかる。そのうちに「やまはくんはこのBBSの守り神」等と呼ばれていい気になってやっていたら、とうとうネット依存症に近い状態になってしまいました。

それは「現実の自分」とネット世界の「やまはくん」という人格がどちらが本当の自分なのかわからなくなりました。それでも辞めようとしなかったのは、やっぱり依存症になっていたのかもしれないですね。

現実に引き戻されたのは…ある出来事があったからです。宮崎のリスナーとメールのやり取りでもめてしまい、さらにそれがBBSにも飛び火、あれだけ「守護神」と私の事を持ち上げていたリスナーが手のひらを返したようにそのリスナーについたのでした。それで我に返りました。とても孤独を感じ、そのBBSの出入りも少なくなりました。

それでも地元松江で私が幹事になり「山陰リスナーオフ会」を地ビール館でやったりしましたね。みんなどうしているかなぁ~?。リスナーオフ会に電話で参加したりもしたし…公開生放送にもリスナー仲間と参加したりしたなぁ~。そん時に中田美香さんを生で見たし…。

現在、広島へ嫁いだリスナーが公開放送が終わった後、側にやってきて「あのぉ~やまはさんですよね…」と新しい交流もできたし…。番組で井坂 彩さんにもメールを読んでもらったりしたし…。良い事もありましたよ。

正気に戻ってから、私はたまに書き込みだけの楽しみに切り替え、自分ホームページを開設。そして現在も所属しているXJRオーナーズクラブ「ペケとも」に登録したのも今から6年前の話です。

そのラジオ番組のBBSは荒しの総攻撃を受け、とうとうリニューアルと同時にBBSは廃止となりました。そして数年前に番組も終了。当時のリスナーとの交流もなくなってしまいました。現在、みんカラやぺけトモサイトには時間があるときに書き込みをするようにしたりして、ほどほどにしています。

今は充実したPCライフを過ごしています。神戸オフでパッソカテメンバーにも会えたし…。いやあ~何事も腹八分目…ほどほどがいいですね
Posted at 2007/12/09 00:33:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 超真面目なお話 | 日記
2007年12月06日 イイね!

究極の公道バイク乗り…。

究極の公道バイク乗り…。今月号のオートバイ誌の付録DVDは全国白バイ安全運転競技会のものでした。いやあ~いつ見ても惚れぼれしますな♪白バイ隊員の華麗なライディングは…。

今回は競技会の模様以外にも第39回大会団体優勝・警視庁白バイ特訓チームのオンボードカメラ装着による白バイ隊員のテクニックを疑似体験するというもの。

ヘルメットにつけた視線カメラではバイクを走らすことにおいて、大切な視線の向け方が良くわかります。

私も随分昔、初心者クラスを指導したことがあります。その時に教えたのはやっぱり「視線のやり方」でしたね。不思議なものでバイクって見ている方向に進むという特性がありますので視線の置き方は上手に乗る重要なポイントの一つです。

一応、昨年「二輪車安全運転指導員」の資格を取るつもりで試験も受けることになっていたんですけど、前職場のなかなか決まらない勤務表に翻弄され、本当は休みだった試験日が夜勤明けとなってしまい、殆ど睡眠を取っていなかったので、そんな体調で実技試験が受けられるわけもなく断念して、そのままになっています。将来的には取得するつもりで再挑戦します。


◇女性隊員の走りです。女性だと思って侮るなかれ…。
 そこら辺の男どもよりも確実に速いですし、なんといっても上手いです。

◇グローブも「警視庁スペシャル」ですね。スピードメーターの中央の赤い四角
 に違反車両の超過速度が表示され、違反となれば表示速度が固定され検挙
 「速度違反」となるわけです。

◇「足つきクイックターン」これやってみると結構、難しいんですよ。っていうか、
 私のペケのハンドル切れ角ってオイルクーラーのせいでレーサーレプリカ並
 にしかないんです。ですからかなり大周りになっちゃいます。





◇この技であっという間に追いつかれるんですよ。逃げてはいけませんよ。
 っていうか逃げれません。私は彼ら・彼女らが逃げようなんて思いません。

んで私がよく初心ライダーに言ってた言葉は…
「速くなろうと思うな、上手くなれ!! おのずと速さはついてくる!!」
です。低速バランスがろくにできないもんが速さを語ってはいけません。私も徹底的に低速バランスを鍛えられました。※私のバイクの先生は元白バイ隊員と元レンジャー部隊隊員です。

あ~それにしても乗車練習用にこの「VFR800P」欲しいなぁ~。コケてもバンパー付きだから安心だし…。
Posted at 2007/12/06 23:17:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク乗りの独り言…。 | 日記

プロフィール

「すごいですね〜ChatGPT http://cvw.jp/b/19247/48417942/
何シテル?   05/07 23:47
松江市内でオリジナルカラーのXJR1300とステッカーベタベタのBw'sで走っているのを見かけたら、それは私です。 大学時代のあだ名が「やまはくん」です。これホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2345 67 8
9101112 131415
16171819 202122
2324 2526272829
30 31     

リンク・クリップ

今年初乗り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 01:32:22
DAYTONA ローダウンリアショック(メッキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 22:42:46
UPS マルチショック ヤマハ用ストレート  ショートオレンジバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 22:30:34

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルーミーTRDエアロ (トヨタ ルーミーカスタム)
TRD製エアロが思いの外、デカいのと膨張色の白ボディでかなりワイドに見えます。人生初のタ ...
ヤマハ XJR1300 金鯱スペシャル (ヤマハ XJR1300)
2000年3月10日納車。 二輪免許を昭和61年に取得以来。通算12台目の愛車「ヤマハX ...
ダイハツ ミラトコット ミリタリートコット (ダイハツ ミラトコット)
ノーマル車ですが、展示会で最初にこのセラミックグリーンメタリックのカラーを見たときにすぐ ...
ヤマハ BW'S 通勤快速買い物2号 (ヤマハ BW'S)
オフ車スタイルなので最初はブッシュガードなどを付けてオフ車イメージでカスタムしていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation