• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまはくんのブログ一覧

2008年10月29日 イイね!

あ~腕落ちたなぁ~。

「ホ~ント何年振りに自動車学校のコースを走っただろう…」。というのはこの間の日曜日のことです。近年になってからは、とても珍しく二輪車のライディングスクールが開催されたのです。

当日はあいにくの雨模様だったんですけど、午後から雨は上がるとの予報で夜勤明けの疲れた体を少し休め、午後から参加してみました。結果は…。

いやあ~腕落ちましたね。雨のために路面はウエット。とはいえ土砂降りの雨の中でも平気でアクセルを開けていた若かりし頃…。今は怖くてアクセルを開けられないです。一部路面が乾いたところがありましたけど、そこは昔と変わらずバコッと開けられましたが、ウエット路面にスライドして転倒をすること恐れたために守りの走りをしちゃいました。

ちょっと不完全燃焼になっちゃいました。ドライ路面だったらももう少し上手く、速く走れたかな…。
Posted at 2008/10/29 23:39:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | XJR1300関係 | 日記
2008年10月24日 イイね!

祝パッソカテ登録者数500名突破exclamation×2

もうそろそろだなと思っていましたけど、こんなに早く500名の大台に乗るとは思いませんでした。登録者の皆さんありがとうございます。

'04年7月18日にオートビレッジに登録し、最初は名前すらなかったトヨタパッソカテ…。せっかく登録してもみんなのカーライフに自分の愛車を紹介できずにいました。何を思ったのか、このサイト管理側にパッソカテ開設依頼のメールを送って約10日後に「開設しました」と連絡が入り、7月29日にみんカラ「パッソカテ」第一号車として登録しました。

それから約4年の月日が流れて、今や500人以上のメンバーを抱える大所帯になったことはパッソがそれだけ魅力的な車だといえるでしょうね。

メンバーの中には諸事情で既にパッソからおりた方もいらっしゃいますが、過去の所有車ということで継続して頂いていますので、今後もこのパッソカテを通じて知り合った仲間の輪を大切にしていていただきたいと思っています。

今やオーナーズクラブを発足し、色々な地域でオフ会等が開催されていますが、このような出会いのきっかけになれたことは私自身、嬉しく思っております。ありがとうこざいます。今後ともこのパッソカテをよろしくお願いいたします。


ホントに500名といえば登録者数としては多い方の部類に入りますよ。掲示板をみたら開設後、約1か月位本当に私一人だったみたいです。
Posted at 2008/10/24 23:41:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | パッソくん関係 | 日記
2008年10月22日 イイね!

またまたまた大人買いやっちゃいました(笑)

またまたまた大人買いやっちゃいました(笑)また大人買いしました。
今日、遅出勤務で出勤途中に立ち寄ったいつものコンビニでまたまた缶コーヒーのおまけを見つけました。

前回はWRCカーのチョロQがおまけでしたけど、今回は二輪です。しかもイタリアのバイクメーカーの"ドカッティー"です…。今回は3種類と少なく、購入する側としてはとっても助かります(笑)。

左から"999","デスモセディチ","1098"です。缶コーヒーやお菓子のおまけを今年は買いまくっております(笑)

圭たんに見つからないようにしないとね…(笑)
Posted at 2008/10/22 01:02:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 必殺!大人買い | 日記
2008年10月20日 イイね!

今年も開催。オートショップコイズミ主催ツーリング。

今年も開催。オートショップコイズミ主催ツーリング。90年からお世話になっているオートショップ コイズミ主催のツーリングtが今年も開催されました。

昨年まで移動カメラマンを仰せつかっていましたけど、今年は走行グループ班の班長さんを2年振りに行いました。

19日の午前9時ごろ、ショップ前に当日急遽、用事で不参加の2台を除く36台が集合し、出発しました。

私は第二グループ先頭を走りました。私が担当するグループは私を含めて8台。私以外は全て250ccのビッグスクーターとアメリカンタイプのバイクです。後に気を使いながらの走行。最近、単独走行が多かったので、ちょっと疲れましたね(笑)

島根半島を途中、一度休憩を入れ、お隣の県鳥取県の境港市に焼き肉食べ放題があり、そこでの昼食になりました…。バイキング方式のこのお店は週末の家族連れが多い店で、将来、圭たんとなっちが大きくなったら連れてきてあげたいところです。

松江市から撮っても近い所にありますしね…。


山のごとくの色々な種類の肉をたいらげ、小休憩した後に目的地である"美保関灯台"へ向かいました。10月半ばではありますが、結構気温も高く、とっても走りやすかったです。

現地についたら、恒例のダーツ大会です。投げる回数は三回。今年は皆が苦戦していました。なかなか矢が的に刺さりません。私は9番目に順番がまわってきて、いざ挑戦exclamation×2。するとなぜかこの日はとても調子がよく、高得点側にポンポンと三本とも刺さりました。お陰様でダーツ大会は第1位となりました。そして賞品がなんとタコ焼き機でした。

続いて距離当てクイズ。昼食をとったお店の地点から美保関灯台までの距離を充てるというものでしたが、結果は15.5キロでした。思いのほか距離が長かったことに皆が驚いていました。私はたしか11.6キロぐらいと書いたと思います。これは全くヒットせず残念でした(笑)

続いてビンゴ大会。これがなかなかすぐには上がらないんですよね。しかし今日の私はどうしちゃったんでしょ…ポンポンと空き、一抜けのコールを呼ばれる前に三か所がリーチとなり、あとはどこかの数字を読み上げられるだけとなりました。

既にリーチを完成した人が2~3人いましたけど、一抜けは私がゲットしました。そしてこちらの賞品が暖かそうな毛布でした。タコ焼き機に毛布、さらに参加賞もあり、とてもじゃないけどペケには積んで帰れなかったので、車に乗せてお店まで持って帰ってもらいました。

さてさて…私以外の嫁さんと二人の子供達ですが、島根ワイナリーで圭たんの大好きな"ゴーオンジャーショー"を見に行っていたんですが、最初に出てくる怪人にビビってしまい、最後まで見れなかったそうです。あとで祖父が撮影したビデオを見ました。でもそれも怖がっていました。


なんちゅう肝細なんじゃ…誰に似たのかな?(笑)
Posted at 2008/10/20 16:41:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | XJR1300関係 | 日記
2008年10月17日 イイね!

またまた大人買いやっちゃいました(笑)

またまた大人買いやっちゃいました(笑)圭たんのゴーオンジャーのおもちゃが増えました。

この間購入したものに加え、色々なサイズのものを増やしちゃいました。

まあ~喜んで買ってくるのは父親である私なんですけどね…(笑)
Posted at 2008/10/17 16:06:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 必殺!大人買い | 日記

プロフィール

「すごいですね〜ChatGPT http://cvw.jp/b/19247/48417942/
何シテル?   05/07 23:47
松江市内でオリジナルカラーのXJR1300とステッカーベタベタのBw'sで走っているのを見かけたら、それは私です。 大学時代のあだ名が「やまはくん」です。これホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1 2 34
56 78 91011
1213141516 1718
19 2021 2223 2425
262728 293031 

リンク・クリップ

今年初乗り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 01:32:22
DAYTONA ローダウンリアショック(メッキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 22:42:46
UPS マルチショック ヤマハ用ストレート  ショートオレンジバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 22:30:34

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルーミーTRDエアロ (トヨタ ルーミーカスタム)
TRD製エアロが思いの外、デカいのと膨張色の白ボディでかなりワイドに見えます。人生初のタ ...
ヤマハ XJR1300 金鯱スペシャル (ヤマハ XJR1300)
2000年3月10日納車。 二輪免許を昭和61年に取得以来。通算12台目の愛車「ヤマハX ...
ダイハツ ミラトコット ミリタリートコット (ダイハツ ミラトコット)
ノーマル車ですが、展示会で最初にこのセラミックグリーンメタリックのカラーを見たときにすぐ ...
ヤマハ BW'S 通勤快速買い物2号 (ヤマハ BW'S)
オフ車スタイルなので最初はブッシュガードなどを付けてオフ車イメージでカスタムしていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation