• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまはくんのブログ一覧

2009年04月20日 イイね!

はい、衝動買い。

はい、衝動買い。定価2,000円(税別)でしたが、買いました。

やまはくんと名乗り、自称ヤマハ狂というならば…この本は買わずにはいられません。

また一冊永久保存版の本が増えました(笑)。


今年もまたメーカー、ライダーの両タイトルをものにしてほしいです。
Posted at 2009/04/20 23:40:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク乗りの独り言…。 | 日記
2009年04月19日 イイね!

恐るべし「eco」インジゲーター

恐るべし「eco」インジゲーター最近の車には当たり前のようについていますよね、一際目立つようにある「eco」インジゲーターが…。前職場の公用車にはついていて、その時にはあまり関心がなく「へぇ~」ってくらいなもんでした。でも今や自分の車にもついていて、その抑止力は半端じゃないです。本当にアクセルペダルをベタ踏みにする回数が減りました。

パッソくんの時にはそこまで考えず、青信号のスタートで早めにパワーバンドに乗せ、後続車を置いてけぼりにするほどのダッシュをみせていたんですけど、今は後続車に並びかけられても、抜かれても「eco」の緑文字が光り出すと踏み込むのをやめて、一定回転で走るように心掛けている自分がいます(笑)。

それはオイル交換をした今日も同じこと、既に1,000㌔を突破して「1,000㌔点検」をトヨタカローラ島根で受けてきました。もちろんオイル交換とゾイル挿入も行いました。これで遠慮なくぶん回せるのに…何故かしないんですよねぇ~。あのエコマークが光り出すと…踏むのを抑えちゃうんです。光モノに弱いのかしら…私。

さてさて本題。今日はとても天気が良く暑い位でした。オイル交換を終えた後、せっかくいい天気だったのでプチファミリードライブを楽しみました。街外れの川にはたくさんの鯉のぼりを吊るして、もはや端午の節句に合わせたイベントが行われていました。途中のコンビニでお弁当を買い、風に揺れる鯉のぼりの下でお弁当を食べました。

なっちゃんは嫁さんと過ごし、私は圭たんと流れる川で石を投げて遊んだりしていました。久しぶりにゆっくりと息子と遊んだという感じでしたね。私も童心に戻って「水切り」をして遊んでみました。でも昔ほど何回も跳ねなくなっちゃいましたね。嫁さんが後で教えてくれましたけど、よその子供が「あの人水切りが上手いね」と褒めてくれていたようですが…(照)
※私の子供の頃は『丁連-ちょうれん』とか言ってました。」

ただ一つショックなことが、公園内に鉄棒があったので久しぶりに逆上りに挑戦してみたんですが…できませんでした!!!
おぢさんになりました…ってか運動不足だバッド(下向き矢印)


その後は久しぶりに下道オンリーでドライブを続け、道の駅「湯の川」内にある足湯を楽しみました。しかしこの足湯が熱いこと…。長時間、足をつけていることが無理な位熱かったです。41℃からちょっと上くらいだったら私は全く平気なんですが、その私が我慢できなかったくらいなんでそれ以上の温度だったのでないでしようか、色白の嫁さんの足は真っ赤になっていました(笑)
※ちなみに隣のおじさんも赤い靴下を穿いているようになってました(笑)。

とても充実した日曜となりました。
Posted at 2009/04/20 05:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 育児日記 | 日記
2009年04月18日 イイね!

もうはや…

もうはや…1000キロ突破したんで、明日1000キロ点検に出します。

んでオイル交換もしちゃいます。ただオイル交換するのではなく、コレ入れちゃいます。

最初に使い始めたのが1996年で今から14年前、当時の愛車「ヤマハYZF1000Rサンダーエース」に乗ってた時です。

本当にいいもんなんですが、ひとつネックがあるとしたら…とにかく高価exclamation×2。450mlで10,290円(税込)也。
はっきり言って嫁さんには購入は内緒です(爆)
Posted at 2009/04/18 13:20:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | パッソセッテ関係 | 日記
2009年04月15日 イイね!

もうですか…?

3月末に我が家を後にした前愛車のパッソくん。既に買い手がついたそうです(驚)。

今日、パッソくんから取り外したETC車載器を嫁さんのムーヴラテに移設する為、トヨタカローラ島根に預けました。巷ではETC装着車の高速料金優遇措置で車載器の購入が増え、今やどの販売店でもETC本体が品薄になっていることを考えると嫁さんはとっても楽に車載器を手に入れました(笑)。

仕事帰りにETCのセットアップ料を支払いに行った時、何気にパッソくんのことが気になって担当セールスマンO氏に聞いてみたところ「あれはもう出庫したよ」とのこと。既に隣町のトヨタカローラが中古車として持って帰ったとのこと。どうやらもう売れたみたいです。さすがに個人情報厳守ということでどんな人が買ったのかは教えてもらえませんでしたけどね。※でもO氏も知らないみたい。

但しバンパーはノーマルに戻さず、レーシーバンパーのままだそうです。さらに車高もそのまま。なんとステッカーまで貼ったまま持って帰ったようです。まあ~引き取ったカローラで元に戻すんでしょうけどね。でももしかしたら次のオーナーもレーシーバンパーのままで乗ったりして…(笑)。

それと本当はナンバープレートは私が使っていたものを継続するのではなく別の数字に変えて欲しいんですけどね。ただでさえ他の人とは違うようにイジイジしてたんで、ポイントポイントを見れば元愛車ということがわかるのにナンバーがそのままだったらすぐわかっちゃいますよね…。

良い人が買ってくれればいいけど、訳のわからないアンちゃんやおねいちゃん。おばはんが買うのは本意じゃないですから…やっぱり大切に乗っていた愛車でしたね。

とにかくどこかの道で現愛車と元愛車がすれ違うのはそんなに遠い話じゃないかもしれないです。

Posted at 2009/04/15 00:49:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | パッソくん関係 | 日記
2009年04月12日 イイね!

嫁さんの車もイジイジ…

今日は嫁さんのムーヴラテの最初の車検と町内の自治会の総会があり、バタバタしてましたね。前年度は自治会の班長というお役目を仰せつかってはいたのですが、介護福祉士というとぉ~っても不規則勤務でまともに自治会のお仕事ができてませんでしたね。

本日を以て班長のお役目から解放されてやれやれと思っています。結構大変だったんで…(笑)

昼から嫁さんと息子達が出掛けていたので、ひとりペケに乗りました。特に遠出をするわけではなく市内で某カー用品店にセッテくんに使えるものを物色しに行きました。でも"コレだexclamation×2"というものがなく、結局もう10年位自分のトレードマークにしているイルカのステッカーを買いました。家に帰った後、自分の"やまはくん"オリジナルステッカーと一緒にイルカのステッカーを貼りました。
※昔、エンデューローに参戦してたときは"ユニコーン"でした。

それでも何かないかと探したところ、最近、嫁さんのムーヴラテのヘッドライトバルブをパッソくんに使っていた4,700Kバルブに交換して、ライトが白っぽくなったのにポジションランプの黄色っぽいのが気になったんで、ついでにLEDウェッジバルブをナンバー灯用込みで買いました。交換後はライトバルブと同じくらいの白さで良い感じの明るさになりました。

これ以上は嫁さんの車なんでイジイジはさせてくれないでしょうけど、一応あっし好みにはなりました(笑)
Posted at 2009/04/13 00:51:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 夫婦のお時間 | 日記

プロフィール

「すごいですね〜ChatGPT http://cvw.jp/b/19247/48417942/
何シテル?   05/07 23:47
松江市内でオリジナルカラーのXJR1300とステッカーベタベタのBw'sで走っているのを見かけたら、それは私です。 大学時代のあだ名が「やまはくん」です。これホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 234
567 891011
121314 151617 18
19 20 21 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

今年初乗り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 01:32:22
DAYTONA ローダウンリアショック(メッキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 22:42:46
UPS マルチショック ヤマハ用ストレート  ショートオレンジバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 22:30:34

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルーミーTRDエアロ (トヨタ ルーミーカスタム)
TRD製エアロが思いの外、デカいのと膨張色の白ボディでかなりワイドに見えます。人生初のタ ...
ヤマハ XJR1300 金鯱スペシャル (ヤマハ XJR1300)
2000年3月10日納車。 二輪免許を昭和61年に取得以来。通算12台目の愛車「ヤマハX ...
ダイハツ ミラトコット ミリタリートコット (ダイハツ ミラトコット)
ノーマル車ですが、展示会で最初にこのセラミックグリーンメタリックのカラーを見たときにすぐ ...
ヤマハ BW'S 通勤快速買い物2号 (ヤマハ BW'S)
オフ車スタイルなので最初はブッシュガードなどを付けてオフ車イメージでカスタムしていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation