• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまはくんのブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

予定外の(早)即納品「AGV AF-1 V.ロッシレプリカヘルメット」

予定外の(早)即納品「AGV AF-1 V.ロッシレプリカヘルメット」本日、昼休みに駐車場のセッテくんの中でMotoGPのDVDを見ていて、休み時間を超過しそうになったので、慌てて建物に戻ろうとすると携帯電話でバイク仲間の着メロに設定していた「イージュー☆ライダー」がいきなり鳴り出し、出てみると「お~い、やまはちゃぁ~ん、いいモノがきとるでぇ~」とオートショップコイズミの常連客あっくんからでした。

直感的に頼んでいたヘルメットが納品されたと思いました。あっくんの電話は続きました。「ねぇ~、俺、見てみたいから、箱、開けていい?。被ってみていい?」もちろん、本気じゃなくて冗談なんですけど、相変わらずのマシンガントーク。あっしも「いいわけねぇ~だろexclamation×2(笑)」と返しておきました(爆)

それを知ってからさっさと仕事を片づけ、退社して向かった先はオートショップコイズミ。何故か常連客のあっくんが出迎えてくれました。昼からずっと店にいたんかいexclamation&question。「早く箱開けて見せてや~」とあっくんに急かされながら、事務所に入ると、テーブルの上に黒い箱があり、側面に「AGV」のロゴが…。

早速、箱を開けて中身を引っ張り出してみました。まずびっくりしたのはヘルメットを入れる袋…。明らかにショウエイよりも質も豪華…。息をのみながら袋から取り出すと周りの常連も「おおっ~exclamation×2」と声が上がりました。第一印象は派手というか、綺麗です。帽体もカッコ良くて本当にGoodです。





そして早速被ってみました。ヘルメット本体に頭を入れた瞬間。思わず「穴、狭っexclamation×2」今までにないきつさを感じ、注文時に頼んだサイズを間違えたのかと思いました。それでもクグッと頭を入れてみると頭頂部からこめかみにかけてとてもしっくりきます…。

が、問題は頬の部分。いわゆるチークパット部分ですね。両方からきゅぅぅぅ~っと押される感じで、頬も内側に膨れています。あと両耳が餃子みたいに丸まっちゃったので、再度被ってみた時に左右に動かしたら、スポッと入りました。

また意外であったが、その重さでした。軽い。とても軽いんです。それは今、使っているワイバーンⅡではなくてX-elevenのような軽さでした。常連客のあっくんにも試しに被ってもらいましたが、あっくんも「こりゃ軽いわ」と驚いていました。あっくんは外国製ヘルメット「シンプソン」を使っていて、シンプソンは重いと言っていたので、もしかしたら「AGVも海外ブランドだから重いかも…」と思ったので嬉しい誤算でした。

ただまだ同時に注文を入れたスモークシールドが納品されておらず、使用はもう少し経ってからですね。それにステッカーも全て揃ってから貼りたいと思います。

にしても…納品に2~3ヶ月かかるかもということで、こんだけ納品に時間がかかるのなら、ボーナスもあるしも、カスタム貯金が貯まるから、支払いは何とかなるからいいやと思って注文したのに…もう来ちゃった。支払いどうしよう(苦笑)。

さてまたプロフィールの画像を変更しなきゃね。
※AGVヘルメットが載っている星条旗が付いている箱は別のヘルメットの箱です。

※簡単なインプレです。
Posted at 2010/04/30 22:46:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク乗りの独り言…。 | 日記
2010年04月29日 イイね!

白バイヲタクのあっし…。

白バイヲタクのあっし…。家族サービスの帰り道。本屋に寄りました。んでこんな本を見つけました…。買いました。DVDも付いてますが、まあ~白バイ女性隊員の特集と転倒シーンはNG特集として別編集してますが…。

その他の内容は以前買った同誌の付録の白バイDVDと同じ内容で思いっきり被ってます‥。

白バイ関係だと、すぐ手に取り、内容を確認しないまま買っちゃうんですよねぇ~。ま~白バイ大好きだからいいけど…。
Posted at 2010/04/29 22:33:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク乗りの独り言…。 | 日記
2010年04月29日 イイね!

「バイクの乗り方について」あっしの考え方…。

この間、久しぶりにショップのツーリングに参加したわけですが、友人達と集団で走るハイスピードツーリングで、その速度域に自分のテンションが達するまで時間がかかるようになってきたということは「おやぢになったなぁ~」ってことですかね。というか、まあ~最近、スピード違反で検挙されたこともありますけど、心のブレーキが強く効いているってことでしょうね。

独身時代のあっしは、友人達と走る集団ツーリングで峠道を走る時も公道にも関わらず、制限速度をはるかにオーバーして走ったり、遅い四輪車を追い越し禁止車線で平気でボンボン追い抜いたり、オーバースピードでも平気でコーナーに突入したり、スリルを求めて走ってた様な気がします。

今や全くその考えは無く、とにかく自分のペースで風や景色を楽しみ…。時にはハイペース。時にはゆっくりとした速度で走り、時には遅い四輪車に引っかかっても、煽ることも無理に追い抜くこともせず、その流れに乗る。行先で他のバイク乗りとバイク談義を楽しむ。今はそれで良いと思ってます。

だから今は集団よりも単独で走るのが多くなってきているのかもしれません…。一人だったら自分の好きなペースで走れますもんね。「それだったらノーマルでもいいじゃないか?」と仰る方もいると思いますが、あっしが弄るのはXJR1300という市販車のバイクを自分好みにしていたら今のNK-1仕様になっただけ。基本的に目立ちたがり屋なんで、別に速さを求めたイジイジじゃあないんです。とは言っても一通りのしっかりとしたイジイジはしていますけど…。

それにやっぱり家族のがいるので無理、いや無茶はできないんです。もしもあっしがいなくなったら、悲しむのは嫁さんだし、息子達だし、それに43年間愛してくれた両親を悲しませることになります。

実際に大きな交通事故を三度も経験して、親を悲しませているわけですし…。やっぱりバイクは心から楽しむものだから、家族の理解もあって乗り続けられるものと思ってます。

Posted at 2010/04/29 09:10:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク乗りの独り言…。 | 日記
2010年04月26日 イイね!

久しぶりにショップのツーリングに行ってきました。

久しぶりにショップのツーリングに行ってきました。昨日、行きつけのショップの毎月恒例のツーリング。あっしは圭たんが生れてから全く参加できず、今回久しぶりの参加となりました。

朝からとっても良い晴れで気温も上がりそう。集合場所はお店に9時集合…。今年最初のツーリングで、あっしも嫁さんに頼みこんで何とか参加を許してもらいました。

通常はもうちょっと多いんですけと、都合や体調不良を理由に残念ながら参加者がお店に集合したのは店長とあっしを含む5人…。店長のホンダCBR954RR。常連客のCBR600RR。ヤマハXJR1300。カワサキバリオスⅡ。そして、あっしのペケです。

行き先は岡山県「蒜山高原」です。最初のツーリングとしては蒜山くらいの距離がちょうど良い位です。常連客のCBR600RRを先頭に出発し、蒜山に行く際に通る農道をハイペースで走行。あっしはハイペースになればなるほど、腰を落とし、膝を開かないと、峠道が怖くてまともに走れないんですが、その時ちょうど尿意をもようしており、膝を開くと「・・・・exclamation×2」となりかけていたので、余計にテンションも上がらずペースも上げられずにいました。

それに、ここのところソロでのノロノロツーリングばかりしていたあっしにはそのハイペースについて行けず、ジリジリと遅れていました。それに最近、マスツーリングをするとトイレが近いんです。あとでその事を話したら、皆に思いっきり笑われました…(爆)。

トイレが気になり、我慢しつつ何とか新庄村の道の駅に到着。数台のバイクが止まっていました…。やはり天気も良いし、絶好のツーリング日和ですね…。そこで美味しそうなものを見つけ、早速店長と一緒に「骨付きソーセージ(画像)」を買いに行きました。


肉汁もたっぷりと本当に美味しかったです。もう2,3個食べれましたね。でもお昼に食べる予定のご当地グルメの蒜山焼きそばが食べれなくなっちゃうから止めました。でももういっかい食べたいです。 それと蒜山高原の道の駅で「蒜山焼きそば」を食べさせてくれるお店の情報を得て、早速、皆で食べに向かいました。





情報を得た道の駅から少し走ったところに「高原亭」というお店があり、そこには数台の県外ナンバーのツーリングの集団が止まっていました。※そういうあっしらも県外ナンバー。

「さてぇ~食べるぞぉ~。」としっかりお腹を空かせた中年おやぢ達がお店になだれ込みました。


これが蒜山のご当地グルメの「蒜山焼きそば」です。焼きそばには珍しい鶏肉を使い、ピリ辛の味噌ベースのソースで絡めた麺で、味はしつこくなく、ピリピリとした辛味が食欲をそそり、とってもクセになる味です。画像は普通盛りですが、これだったら大盛りでも良かったですね。ちなみに普通盛りは650円でした。



↓これは店長が注文した「ホルモン焼きそば(大盛り)」です。



皆、もくもくと焼きそばを食べています。皆が焼きそばを食している最中でも、店の前を何台もバイク集団が通過して行きました。中にはゾッキーくん達のツーリング集団もいました。バイクの仕様と格好はともかく爽やかな表情で走り去って行きました…(笑)。

結構クセになっちゃった味だったから、今度は家族サービスでまた食べに来よう…。


ようやくテンションも上がり、ハイペースツーリングにもついて行けるようになったのですが、もう帰り道の話でした。途中、いつもツーリングで立ち寄って休憩をする自動販売機でバイク談義となり、その後は流れ解散となりました。

あっしは店長とそのままお店に行き、ペケの車検の為に車両を置いて帰りました。車検後、5月9日にはMj-BIKEの"写らん会"が広島県のマリーナホップを会場に開催されます。またあいなポンさんと参加予定です。10時頃に広島に到着してナップス広島店で目の保養をして、13時から集団撮影があるので、それまでに到着したいですね。

まあ~しっかり走らせてもらったから黄金週間は家族サービスに徹します。
Posted at 2010/04/26 23:12:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | XJR1300関係 | 日記
2010年04月23日 イイね!

ロッシレプリカ用ステッカーセットきました。

ロッシレプリカ用ステッカーセットきました。本体が納品される前にネットで見つけたレプリカメットをさらにレプリカに近づけるこの商品。迷わず注文してましたけど、昨日届きました。

本当なら昨日UPするはずだったんですけど、子供達を寝てからPCを打とうかと思って一緒に布団に入ったら、なんと朝までしっかり寝てました。その為、UPが本日になりました。

ロッシが被る本物の画像を見て頂ければわかりますが、ヤマハ発動機のマークである「三連音叉」。これはちょうど眉間というか、エアーダクトの中央に貼ります。

それとロッシのパーソナルスポンサーの「モンスターエナジー」の引掻き傷のマークはシールドの両サイドとロゴ入りステッカーは前面に貼ります。でもロッシ本人が使う「GP-tech」とあっしが購入した「AF-1」では基本帽体が違うので、貼る位置が変わってくるか、又は一部カットして貼るかもしれないです。

さて問題はシールドの上部分に貼ってある「Tribu Dei Chihuahua」…。初めは「なんじゃこりゃ?」と思いましたけど、色々調べていくうちにロッシのファンクラブ名とわかりました。ロッシのファンクラブ名が「Tribe of the Chihuahua (訳・チワワの種族)」とのことで最初は酒飲み友達の9人だったのが、現在は会員数が6千人以上…世界中を転戦するMotoGPであるが、彼のファンクラブは熱心に全てのレースに帯同し、ロッシが勝つとウィニングラップにコースに出てきてロッシと喜びを分かち合う。チャンピオン獲得など記念すべきレースでは何らかのイベントを用意している場合が多い。とのことです。

せっかく購入したのでちゃんと貼ろうと思います。ちなみに中央にある「フィアットヤマハ」のステッカーは以前、別のショップのネット販売で購入してペケのタンクに貼っていたのですが、汚れを落としてからと思って軽くパーツクリーナーを吹きつけたら、色が取れちゃってっていうか溶けちゃって使い物にならなくなりました。

ですから再度、表面がちゃんと加工してあるものを購入しました。前に購入した物はペケには使えないんで適当なものに貼ります。

メットに貼るときは車にでもこもって外部の邪魔が入らないようにするか、独りの時に貼らないと失敗したらまた買わないといけないですから…。これが結構高価なステッカーだったんで…。
Posted at 2010/04/23 00:39:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク乗りの独り言…。 | 日記

プロフィール

「すごいですね〜ChatGPT http://cvw.jp/b/19247/48417942/
何シテル?   05/07 23:47
松江市内でオリジナルカラーのXJR1300とステッカーベタベタのBw'sで走っているのを見かけたら、それは私です。 大学時代のあだ名が「やまはくん」です。これホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    1 2 3
4 56 7 8 910
11 12 1314 15 1617
18 19202122 2324
25 262728 29 30 

リンク・クリップ

今年初乗り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 01:32:22
DAYTONA ローダウンリアショック(メッキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 22:42:46
UPS マルチショック ヤマハ用ストレート  ショートオレンジバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 22:30:34

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルーミーTRDエアロ (トヨタ ルーミーカスタム)
TRD製エアロが思いの外、デカいのと膨張色の白ボディでかなりワイドに見えます。人生初のタ ...
ヤマハ XJR1300 金鯱スペシャル (ヤマハ XJR1300)
2000年3月10日納車。 二輪免許を昭和61年に取得以来。通算12台目の愛車「ヤマハX ...
ダイハツ ミラトコット ミリタリートコット (ダイハツ ミラトコット)
ノーマル車ですが、展示会で最初にこのセラミックグリーンメタリックのカラーを見たときにすぐ ...
ヤマハ BW'S 通勤快速買い物2号 (ヤマハ BW'S)
オフ車スタイルなので最初はブッシュガードなどを付けてオフ車イメージでカスタムしていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation