• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまはくんのブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

ペケにブレーキトラブル発生…涙バッド(下向き矢印)

ペケにブレーキトラブル発生…午前中、子供たちとおでかけをして楽しんだ後、ペケに乗ろうとガレージから出して暖気運転をしながら、まわりをチェックしているとブレーキキャリパーに変な染みが…。

よくよく見てみるとはブレーキフルードが漏れてるし、マスターのオイルタンクをみると何か減ってる。

せっかくいい天気なのにペケに乗れなくなりました涙
ブレーキトラブルでは乗る気にはなれません…。
Posted at 2011/04/29 14:52:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | XJR1300関係 | 日記
2011年04月26日 イイね!

やっぱり私は犯罪者…?

やっぱり私は犯罪者…?「やまはさんってお子さん3人ですか?」とへルパーのMさんが言った…。

「へっ!?、いや…うちは男の子2人ですよ」と半信半疑で答えました。
「いや、前に通所の利用者さんに携帯の待機画面見せてたでしょ…。3人写ってるから『ふぅ~ん、お子さん3人いるんだ』と思っちゃって…」と笑ってる。


まさかと思い、ウエストバックから携帯を取り出して上の画像をセットしている待機画面を見せると…Mさんは「あれ!?、真ん中に写ってるのは…もしかして奥さん?」と少し驚いている。どうやら嫁さんを子供と見間違えたらしい…。まあ~うちの嫁さん、童顔ですしね。それに歳も随分離れてるし…。

すると「え、やまはさんの奥さんって歳はいくつなんですか?」と聞かれ、素直に「今月で28歳ですよ」と答えると「それじゃあ、やまはさんは…?」と切り返される…。「来月で44歳だから…16歳下ですよ。」というと固まっているMさん。

「え、じゃあ~お子さんは幾つの時に生れたんですか?」さらに聞かれる。
「え~長男は嫁さんが22歳のときですね、えっと俺が37歳かなぁ~」

「いつからつきあってんですか?」とさらにMさん。
「俺が35歳の時で…嫁さんが19歳の時ですよ」と言うと「それって犯罪ですよぉ~(笑)」と驚きと共に苦笑いのMさん。



↑上の画像は嫁さんと初めてドライブに行ったときのモノですけど…。

うん。確かにあっしと嫁さん二人が勤めていた障害者施設の先輩・後輩。地元のバイク仲間たち…。そしてXJR友の会「ぺけトモ」の日本全国のメンバーから「やまはくんって…犯罪者じゃん」と言われてましたが、今日、改めてMさんや事務員のKさんの驚きをみると、やっぱりあっしは犯罪者かな(笑)
Posted at 2011/04/26 00:04:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 単なる独り言…。 | 日記
2011年04月21日 イイね!

もう一度、この日を振り返ってみます。

もう一度、この日を振り返ってみます。今日は私の記念日でした…。何の記念日かというと初めて救急車で搬送された日です。

やっぱり毎年この日になると思い出しちゃいますね。平成元年の4月21日の事故は・・。自分を戒めるために毎年、この日がくると思い出して、命があることの喜びを感じるようにしているんです。


あっしは長崎県の諫早市にある某短期大学生でした。※現在、4年制大学です。

あの日は大学の授業を終えたあっしと女の子2人は諫早バイパス沿いにある本屋に行き、用事を済ませた後は駐車場でバカ話をしていていました。ずいぶん時間が経ったので友人二人に帰ることを伝えて愛車の'86FZR400に跨って「ぢゃ!!」と二人に挨拶した瞬間・・フル加速で本屋を後にしました。

軽くフロントを持ち上げながら一気に速度が乗ってきました。「う~俺ってカッコいい!!」なんて頭の中はそう思っていましたね、でもねぇ~自己中心的な考えですよね・・。周りの人は誰一人カッコいいなんて思っていないのでしょうけどね。はっきり言ってカッコをつけてました。当時惚れていた子の前でしたしね。

当時から目立ちたがり屋の悪い癖が最高にでましたねぇ~。

その時、何を思ったかタコメーターばかり見ていたんですね…。1速・2速・3速とシフトを上げていき、スピードメーターを見るとすでに速度は120キロを指していました。

「あ、前見なきゃ、危ないわ」と思って視線をあげた瞬間に目に飛び込んできたのは、すでに赤信号で停止している前方にいた車たちでした。その瞬間、身体が硬直しました。

一応はフルブレーキングしましたけど、速度が自分の気持ちと違い落ちてくれません。どんどん迫ってくる停車中の車のテールランプ・・。「ヤバイ」と思ったあっしは右側に回避運動をとりましたけど、そこで目の前が真っ暗になり記憶が途切れました。

次に気づいた時には頭の上で「ゴリゴリゴリ」という音がして「何の音、これ!?」と訳がわからない状態でした。それは頭を下にして地面を滑っている状態でした。しかし自分が転倒したということ全く気づいていなかったのです。そして約15mのところで停止…。

初めは全く何か起こったのかわからず、呆然と地面に座り込んでいました。周りのドライバーから「大丈夫か!?」の声に初めて転倒したいう現実に気づき、起き上がるとそこにはさっきまでピカピカだったあっしのFZRが見るも無残な状態で横たわっていました・・。

しばらくして「バカ、何やってんの!!」とあっしの友達二人が追いついてきました。「どうする、やまはくん救急車呼ぶの!?」との問いにあっしは「呼んで・・」としか言えませんでした…。

救急車が来るまでの間、歩道に座り込み呆然としていました。どうやらショックで瞳孔が開いているらしく、周りの景色が異様に明るく見え、色々な色の模様がチカチカと見えました…。そのうち救急車に乗せられ、病院へ…。これがあっしが初めて救急車で運ばれた記念日です。

親や友人達にもメチャクチャ心配をかけました。それでもバイクに乗り続けているあっしは…やっぱりバイク馬鹿なんでしょうね。でもこの日の事は忘れません。

※ちなみに画像はその時に被っていたヘルメットで、ショウエイGRVローソンレプリカです。右側側頭部の傷が路面で擦った傷です。
Posted at 2011/04/22 00:50:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク乗りの独り言…。 | 日記
2011年04月19日 イイね!

アンダーカウル外してビックリexclamation×2exclamation&question

アンダーカウル外してビックリオイル交換の為にエーテック製アンダーカウルを外したのですが…。外してびっくり。アンダーカウルの裏面に貼ってある耐熱シートが焼けてしまい薄くなっていました。ちょうどマフラーのセンターパイプ部分が接地している部分です。

さらに普段ちゃんと中まで洗えないので、この際だからしっかり洗おうと思ってバイク屋の洗い場に持っていきアンダーカウルの底を見てみると、これまたびっくりexclamation×2

アンダーカウルの底が変色していました。

熱が下の方まで伝わって、表面に塗られたクリアー塗装を焼いてしまった様です。パリパリとクリアー塗装が剥げてきましたけど、でもカーボン地本体は何ともなってなかったです。カーボンって凄いですね。
 

耐熱シートがこんなに焼けてしまうとは凄い熱ですよね。もっと悲惨な状態になる前に対処しました。



まずは小さい耐熱シートを作って、穴になったところを塞いだ後に大きいシート使って全面をガードしました。これで耐熱シートを多重にしてあるから少しは良いとは思いますがどんなもんでしょうね。
Posted at 2011/04/19 00:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | XJR1300関係 | 日記
2011年04月12日 イイね!

桜満開です。

満開です。本日、松江市の桜が満開になったと松江気象台から宣言が出されました。

今年は1月からの寒さが続いていて、桜もなかなか開花しなかったんですが、ここのところの好天で気温も上がり、一気に花開きました。


午前中から行きつけのバイク屋でオイル交換とイジイジの小変更をしたあとにちょこっと桜見学に玉造温泉がある玉湯町に行ってきました。旅館街手前の川べりには満開になった桜が所狭しと咲いていました。

桜を見ながらのプチツーリングも良いですね。

※ちなみにペケの小変更イジイジはこちらです。
Posted at 2011/04/12 22:56:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | XJR1300関係 | 日記

プロフィール

「すごいですね〜ChatGPT http://cvw.jp/b/19247/48417942/
何シテル?   05/07 23:47
松江市内でオリジナルカラーのXJR1300とステッカーベタベタのBw'sで走っているのを見かけたら、それは私です。 大学時代のあだ名が「やまはくん」です。これホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
3456789
1011 1213141516
1718 1920 212223
2425 262728 2930

リンク・クリップ

今年初乗り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 01:32:22
DAYTONA ローダウンリアショック(メッキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 22:42:46
UPS マルチショック ヤマハ用ストレート  ショートオレンジバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 22:30:34

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルーミーTRDエアロ (トヨタ ルーミーカスタム)
TRD製エアロが思いの外、デカいのと膨張色の白ボディでかなりワイドに見えます。人生初のタ ...
ヤマハ XJR1300 金鯱スペシャル (ヤマハ XJR1300)
2000年3月10日納車。 二輪免許を昭和61年に取得以来。通算12台目の愛車「ヤマハX ...
ダイハツ ミラトコット ミリタリートコット (ダイハツ ミラトコット)
ノーマル車ですが、展示会で最初にこのセラミックグリーンメタリックのカラーを見たときにすぐ ...
ヤマハ BW'S 通勤快速買い物2号 (ヤマハ BW'S)
オフ車スタイルなので最初はブッシュガードなどを付けてオフ車イメージでカスタムしていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation