• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまはくんのブログ一覧

2018年05月29日 イイね!

ディフューザーっぽくしたのですが…。

ディフューザーっぽくしたのですが…。リアアンダースポイラーの曲面にエアロフィンをディフューザーとして貼りました。しかし少し時間が経つと一部分が浮いてきたので、両面テープを強力なものに変え、再度貼る前に曲面に合わせるように折り曲げてみました。すると貼ってから約6時間後に確認しに行きましたが、剥がれていませんでした。

これは最初から折り曲げてから貼れば良かった😅✨
2018年05月27日 イイね!

朝もはよからイジイジしてました。

朝もはよからイジイジしてました。今日、仕事の嫁さんを職場へ送ったあと、その流れでイジイジをしておりました。自作ディフューザーです。本来、ディフューザーはダウンフォースを得る空力パーツなんですが、これがどの程度、効力があるのかわかりません。

まあ~見た目重視のプチっとカスタムですね。
※取り付けましたが、最初に付いている両面テープでは弱く、曲面では剥がれてくるので新たに強力な両面テープで貼り換えました。
Posted at 2018/05/27 13:14:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月26日 イイね!

やっぱり自分で確認せんとね✨

やっぱり自分で確認せんとね✨24日の夜に某大手通販会社(a)でポチりました。

また光り物が増えたってか、増やしたんだが…。購入者レビューを見ると「TRDエアロ装着車は取り付け不可」とは書いてあるものの、取りつけてみにゃわからん。

最初はこの購入者レビューを鵜呑みにしていましたが、実車をよく見たらアンダースポイラーの一部が干渉してジャストフィットはしないだろうけど、両面テープの厚さを変えればなんとかならへん?。

「やらずして後悔するよりも、やってみて後悔した方がまんだ気持ちいいわ。やってもた部品になったときはそん時だわ」と思い同日の23時30分頃に注文したら、なんと数時間後の翌日の25日午後には届いていました。凄いな~某大手通販会社(a)って…。

そして仮装着してみたら…をいをいTRDエアロには取り付け不可って…こら投稿者ユッキーって奴、なんだよぉ嘘だぁ~、ちゃんと付くじゃんかよ~。

少しは下の部分がエアロに干渉する部分はあるのと、エアロが外せなくなるってデメリットはあるけど許容範囲内だよ。取り付け位置を調整すれば全く問題ないです🙆。

購入者レビューをあんまり信用するのも良くないみたい。実際に購入してみんらんとわからんこともありますね。

そして明日、明るくなってから装着しようと思いましたが、我慢できず21時30分頃からLEDライトで照らしながらゴソゴソと付けちゃいました。よく見たらFRP製とかではなく、純正パーツと同じABS樹脂製でした。嬉しい誤算でしたね。しかし嫁さんが「お父さん、子供みたい」って呆れてました😅。

TRDエアロでもちゃんと装着は可能でしたよ✨。
2018年05月22日 イイね!

あっしの自慢のパーツです。

あっしの自慢のパーツです。今から15年前、アールズギア社にワンオフで製作を依頼したGP-specサイレンサーです。開発が終わり一般発売を開始する前に知人を通して作っていただいたものです。当時は地元の松江市ではワンオフパーツは珍しかったですね。

宅急便の納品書に書かれた「ワンオフ」の文字が自慢です。

今日、車検のために行きつけのバイク屋さんに実家まで車体を取りに来ていただきました。さてさて9回目の車検だ✨
Posted at 2018/05/22 22:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | XJR1300関係
2018年05月21日 イイね!

あんら~これは…ちょっと変。

あんら~これは…ちょっと変。なんかまたルーミーカスタムの悪さをしようとリアハッチを眺めていたら、何か変…。よく見たらこの間貼ったデコラインの右側の角度が違う。

ウインカーとバックランプの仕切りの上に何本か透明の線があるんですが、それを目印にしながら角度を決めていました。

左側は仕切りから2本目に貼ってあったのですが、右側は仕切りから3本目に貼ってました。だから角度が急になってたわけです。そのままにしとくのは嫌なので夕暮れでしたが、慌てて左側に合わせて貼り直しました。

最初に貼った昼間の画像を見るとやっぱり角度が左右違いますね😅

プロフィール

「すごいですね〜ChatGPT http://cvw.jp/b/19247/48417942/
何シテル?   05/07 23:47
松江市内でオリジナルカラーのXJR1300とステッカーベタベタのBw'sで走っているのを見かけたら、それは私です。 大学時代のあだ名が「やまはくん」です。これホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
678 91011 12
131415161718 19
20 21 22232425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

今年初乗り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 01:32:22
DAYTONA ローダウンリアショック(メッキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 22:42:46
UPS マルチショック ヤマハ用ストレート  ショートオレンジバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 22:30:34

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルーミーTRDエアロ (トヨタ ルーミーカスタム)
TRD製エアロが思いの外、デカいのと膨張色の白ボディでかなりワイドに見えます。人生初のタ ...
ヤマハ XJR1300 金鯱スペシャル (ヤマハ XJR1300)
2000年3月10日納車。 二輪免許を昭和61年に取得以来。通算12台目の愛車「ヤマハX ...
ダイハツ ミラトコット ミリタリートコット (ダイハツ ミラトコット)
ノーマル車ですが、展示会で最初にこのセラミックグリーンメタリックのカラーを見たときにすぐ ...
ヤマハ BW'S 通勤快速買い物2号 (ヤマハ BW'S)
オフ車スタイルなので最初はブッシュガードなどを付けてオフ車イメージでカスタムしていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation