• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グルコサ民の"jim子" [スズキ ジムニー]

酷道(国道)352号、尾瀬御池で撃沈

投稿日 : 2014年11月16日
1
以前から気になっていた酷道352号を福島側から新潟魚沼に抜ける計画でした。
2
会津田島で給油を終え、道の駅きらら289で休憩をし、いざ奥只見へ!

駐車場に戻ると兄弟が!公用車のジムニーついつい写真撮ってしまいますね(笑)
3
洗い越しを初体験できる日がきたとワクワクしながら山を登るも尾瀬御池で悲劇の看板が。。。
4
一週間早く来ていれば通れたのが悔やまれます。
5
雪も散らつきメチャメチャ寒い中、枝折峠あたりで食べる予定のご飯を。炊飯中は散策したかったのですが、風雪でそれどころでなく、シングルバーナーでひたすら暖をとっていました。
6
その間に林業従事者?のユニックと、トヨタと富士重工の共同開発スポーツカー、トヨタのアルファベット小文字,大文字の若者向けワゴン車が訪れました。

自販機もトイレも封鎖され乗用車はすぐに引き返していきました。

オイラは、明らかに怪しく見えた事でしょう。誰も近寄ってきませんでした。

コーヒーくらいは、振る舞えたんすけどねぇ。

皆が居なくなった後にご飯が炊けたのでランチタイム。

峠の釜飯ならぬ
峠の牛丼です♪

寒さ空腹もあり、メチャメチャ美味しかったです。
7
ランチを済ませ、やむなく引き返す事に。
帰りはR122湯西川→川俣温泉→金精道路に抜けました。

途中、養殖ならぬ天然物の日光猿軍団に遭遇しました。

歩行者の横断優先で、徐行ですね。
8
金精道路に出るまでは不安でした。

奥鬼怒林道(山王林道)も封鎖されていたらどうしようかと。

17時~8時が閉鎖だったので通れました。

閉鎖時間が迫っていたので、あまりのんびり走れませんでしたが、湖が見えたり、立派な男体山が拝めました。

頂上付近にはオイラが好むタイプのトンネルもあり、楽しく走行できました。

目的達成は来年まで持ち越しです。

マイカーの写真がほとんどなかった(^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー AVIC-HRV002 AVIC-HRV002 楽ナビ(AVIC-HRV002)タッチパネル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1925303/car/1583109/7183506/note.aspx
何シテル?   01/05 02:59
☆ジムニー☆ 街乗り7割強 林道2割弱 雪道1割弱 といった走行パターンですがジムニー大好きでJA11からJB23に乗り換えました。 ☆事業用自動...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 02:07:29
GARAX プッシュスターターイリュージョンスキャナー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 02:49:53
プッシュスタートスイッチ(リボーンピンク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 02:48:44

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
21クラウン アスリートS ハイブリッドの個人タクシーです
スズキ ジムニー jim子 (スズキ ジムニー)
3型乗ってます(後期顔) 街乗りメインですが、房総半島や伊豆半島、山梨県,長野県あたりに ...
ホンダ CRM250R ホンダ CRM250R
現在は放置プレイです。
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
18クラウン営業車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation