• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takaonoTOYBOXのブログ一覧

2016年01月11日 イイね!

パワーウィンド修理

朝、姉貴から電話があり、パワーウィンドが少し開いたままで全てのウィンドが動かなくなったとの事。
某自動車Dに昨日電話したら、全ドアのウィンドのウィンドが動かない事はありえないとの事。
(直接自分が電話のやり取りをしてないのではっきり分かりませんが、姉もこの対応に不思議がって電話をしてきた様です)
取りあえず見せて下さいとの事で、今日の午後に持って行く予定になっているが、その前に見て欲しいとの連絡でした。

電話の対応に正直呆れました。
姉夫婦の乗っている車両は10年以上前のHB23キャロルで、全パワーウィンドが動かないって事は、まずフューズ?スイッチ?それから運転席ドアのヒンジ周辺の配線の切れ?それくらい瞬時に
頭働かせや!って思いながら話を聞いていましたが、取りあえず見る事にしました。

車が我が家に来たので早速見ます。

自分のパワーウィンド修理の見方で紹介します。

IGスイッチをONにしてP/WスイッチをONにする。その時のメーター内の各ランプが暗くなるか確認する。暗くなれば配線系のトラブルより機械系のトラブルが多い
今回は暗くならないので配線のトラブルでしょう。

ヒューズを確認30Aのヒューズは切れて無い。ヒューズまでの電圧も良好。

スイッチを外し、端子電圧を確認取りあえず2カ所に12Vの電圧が来ている。配線図がないので端子は分からないが、ドアヒンジ周辺の配線は良好か?

スイッチにカプラをつなぎ配線をグニュグニュしていると、動きだした。接触不良か?

スイッチと、配線のカプラを眺めていると、発見!カプラのアースが焼けている。
再度スイッチにカプラを繋ぎアースをグニュグニュすると動いたり動かなかったり。

やはり、こいつだ!

取りあえず、接触部分を洗浄し組み付け動く様になったが今いち信頼性が無い。

スイッチから別にアース線を引っ張り出し、バイパスをする事にしました。

こちらから

この黒い配線がアース線

スイッチを分解します。

スイッチにアース線を1本半だ付けします。

このアース線を直接アースしてみる。安定的に作動する事を確認

カプラ前のアース線に1本配線を半だ付けしアース線をジャンピングします。
これで、カプラが接触不良の時もジャンピングのアース線が働きます。

全て組み付け完了です。

修理中にDから電話があった様ですが、「アースが悪い様ですよ」って姉が言ったら、はぁ?って感じだった様ですが・・・
多分、Dではこんな修理はしないでしょうね。
多分スイッチを交換し配線を交換すると思います。
電気配線図通りに修理しますから、後の保証の事もありますしね。

姉夫婦には感謝されました。
Posted at 2016/01/11 23:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

エンジン付きの乗り物が好きです。 現在NAロードスターとMPVを所有しています。ロードスターは他の車では味わえない感覚が好き。MPVは使い勝手抜群。スタイルも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロント・リヤバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 00:08:16
GWスタート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 23:23:12
ラジエター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 06:56:25

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
第一使い勝手は抜群。 スタイルも気に入っています。 2300ccなのでパワーは少し劣り ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターを購入以来ガレージで各パーツの交換し自分の車って感じになりました。走行距離も ...
スズキ アルト スズキ アルト
娘が免許を取得し、早1年。 そろそろ車が必要になり、格安でこの車両を購入しました。 実は ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
マジェスティ125 最近オークションで入手しました。 ちょっと前までは、まさかスクーター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation