• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takaonoTOYBOXのブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

ロド、エアコン修理 エバポ攻略・・・交換

先日のエバポレーターの違いに気付き、中古エバポを探すも出てこず・・・

今週は、雨予報もあるので、なんとか先日のエバポを付ける事にした。

しかし今日は、朝から地域清掃。

その後散髪にも行きたいし・・・・結局、帰宅がお昼になってしまった。

昼食をとりやっと作業にかかる。

先日、取り付けたエバポカバー(中はエバポは入ってない)を取り外す。


取り外したエバポ(パイプの違いを確認する為、エバポを仮組した)


オークションで購入したエバポ

さてさて、この2つの違い、どう攻略してやろうか・・・・

高圧パイプはエキパンとパイプを変えれば、同じ位置になる、しかし低圧パイプはトウボードに穴を開けるしかない。

エバポの取り付けを容易にするため、ブロアユニットも取り外した。

寸法を測ると横方向へ13cm、縦方向へ3.5mmの位置に印を付ける。


35mmのホルソーで穴あけ完了。


オー!  ドンピシャ  高圧、低圧パイプも付きそうだ・。


ブロアユニットも清掃し、インテークのスポンジも、すきまテープでリフレッシュした

次は、パイプのレイアウト

フレームの一部を切り取り、低圧パイプをねじり合わせたので、左前のブレーキパイプのレイアウトも変え、ヒーターホースの位置も変えた。


ホース、パイプのそれぞれの干渉も無い様に調整した。


エバポレーターの取り付け完了、明日会社でガス充填しよう。








Posted at 2018/08/26 22:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月15日 イイね!

ソロツーリング

ソロツーリングお盆休暇も今日を含め2日

今日は、ロドで1日走りたいので、ツーリングして来ました。







まず、娘の車の修理の為代車を借りていたので、代車を会社に持って行き会社に置いているロドと乗り換え

会社からスタートです。

エアコンが効かないのでオープンで走ります。

炎天下の下では、流石にオープンも耐えれません。

今日は丁度良く、曇り。 しかし雨もちょっと心配です。

どこに行く目的もないので、雨雲レーダーを見ると午前中は北方面に雨雲がないので北広島方面かな。

広島市内から豊平を通り北広島方面へ

道の駅 豊平どんぐり村で小休止




広域農道を抜け 北広島へ

そうだ! 浜田へ行こう。



この辺りには、昔からのスキー場が沢山あります。
ここの大佐スキー場も歴史が古く、自分が初心者の時良く来ました。

浜田に到着し少し早めのお昼。

ロドスタクラブの会長の御用達のお店 みのり食堂。


昭和感 半端ない


これまた、会長の定番メニュー(鳥唐揚げ定食)をオーダーしました。

確かに旨かったです。唐揚げ表面カリカリで中がジューシー!(肉汁ジュワーです)

帰りは江津から江の川に沿って帰る予定が・・・・

豪雨災害の影響か・・・261が通行止め!!

さあ、どうしよう・・・・・太田から375で帰るか




そうだ! 道の駅キララ多伎まで行こう、そこで考えよう

キララ多伎へ到着






やっぱ、ソフトでしょ。



さあ、どこから帰ろか・・・

結果、山陰道に入り、尾道松江道に乗りました。

たかのパーキングエリアで小休止

尾道松江道に入り、小雨が降り続く。

エアコンが効かないので、窓は閉めれず。

幌をクローズにして、リヤスクリーンを開け(NA開け)、ウィンドを少し開けて走行した。

走行風が車内を抜け結構涼しい、小雨なので雨も入って来ないし。




早朝から、夕方までほぼ320KM走行

ロドに乗って走り出すと、下りたくなくて距離が延びてしまう。
こりゃあ、病気ですな・・・・(治療したくない病気)

今日の、ベストフォト



じゃあ、またね。


Posted at 2018/08/15 22:19:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月13日 イイね!

エアコン壊れる・・・

先日、娘から連絡があり・・・

父さん! アルトが動かんようになった・・・・・

よく聴くと、エンジンが掛からないとのこと??

セルは回っているようだが・・・

保険のロードサービスで地元(山口)のスズキで診てもらう様に告げる

結果、スズキのディーラーは休日で日産系のディーラーで診てもらったらしい。

原因は、コンプレッサーのロック!

エアコンをオフにすれば、通常どおり使用できる

そこで、修理見積もりをお願いすると、10万オーバー・・・だよね。

来年代替えも考えているらしいので、自分が修理してやることにした。

で、先週の日曜日に会社で借りた代車を持って、アルトを引き取りした。


会社に持ち込み早速確認するとコンプレッサー完全にロック

さてさて、漏れは???

コンデンサーからの漏れがある。



ロックしているコンプレッサー


コンデンサーから漏れがある、外すと歪んでいた。(以前事故っとたんかな?)


コンプレッサーを外すとウォーターポンプに漏れ跡がある。
サブタンクの冷却水の量も減ってないので、このまま様子見


コンプレッサーとコンデンサーを取り外した。


部品は、ヤフオクで調達した。(会社の取引先に連絡するも、中古のコンプレッサーはあったが2万オーバー!リンク品と変わらない)
コンプレッサーとコンデンサーの両方で1万。
コンプレサーの低圧ホースにも亀裂があり、ホースも交換した。


しっかり、真空引きもできたので、ガスを充てん 良く効くようになった。
併せて、エンジンオイルとフィルターも変えておいた。

完成。

今日、13日は娘は出勤のため、出勤前に納車した。

1年間なにもなければよいが・・・

帰りは少し寄り道
と言うのも、中学まで徳山に住んでいて懐かしい場所を見たいと思い
徳山駅から旧2号線を走ってみた。




アーケード街
この辺りに、その当時に徳山唯一の5階建てのデパート、松下があった辺りだと思う。

更に走って



遠石八幡宮
小学生のころ、ここでの祭りはよく行った。

この辺りは露店がたくさん出ていた。

そこから~



久米小学校


自分が卒業した木造校舎は全くない、校舎の位置も違っている。
でも、学校の周辺に変わってない景色もあり懐かしかった。

徳山東から高速に乗り帰ったが、今度ゆっくり櫛ケ浜周辺や大華山にも登りたい。

今後、ロドでゆっくり行こう。

ロドといえば、こちらもエアコンガス漏れがある。
1か月前にガス補充したが、又コンプレッサーがONにならない。
先日会社で診ると・・・

エバポレーターのドレンホースを外してリークテスターのセンサーを近づけると、ピ・ピ・ピ~

こちらは、厄介だぁ~

じゃあ、またね。





Posted at 2018/08/13 19:46:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月13日 イイね!

夏キャンプ

夏キャンプ11日から16日まで夏休み~♪

11・12日恒例の夏キャンプへ行って来ました。







毎年、夏キャンプは満天の星が綺麗な神石高原の仙養ケ原キャンプ場(神石高原ティアガルテン)
へ、行ってますが今回連絡するのが遅かったので予約取れず・・・・

ペルセウス流星群が観れる、絶好のスポットなのに残念。

そこで、予約の要らない聖湖キャンプ場へ行って来ました。

予約が要らないので良い場所がすぐ埋まってしまうので、今回は朝早くから出発しました。


キャンプ道具を載せ、AM5:30に出発




テントを張り、キッチン周辺を準備し完成

まだまだ、時間が早いので休憩



嫁さんもハンモックで読書・・

おっ昼~

お好み焼きを作りました。(関西風で)

お昼からも何もやる事なく・・・







ハンモックでお昼寝 木陰で風もあり心地イイ~♪

夕食~

ハンバーグとアヒージョ サラダ


段々暮れてゆく



夜中に星空を観ようと思いましたが、上空に雲が多く?殆ど星を見る事が出来なかった、残念!

2日目





ガレージ?


散歩しながら聖湖へ






散歩の後は朝ご飯

昨日多めに作ったハンバーグでハンバーガーを作った


嫁さんにも、大好評

外で遊ぶのも暑いし、ず~とテントの中・・・なに、しよう

ジェンガ



負けました。

その後、オセロもしましたが、これも負け・・

2日目のおっ昼~

ナポリタンと余った野菜で野菜炒めを作りました。

2日間のキャンプ終了
いつも目的の無いキャンプですが、ただ何もせず(料理だけはしますが)ゆっくり時間が流れて行く
贅沢な空間でした。

じゃあ、またね。
















Posted at 2018/08/13 17:58:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月01日 イイね!

今、自分に出来る事は

今、自分に出来る事は・・・・・

豪雨災害から早24日が過ぎた。

豪雨災害以来、なにか自分でもやらなきゃ・・

TVニュースでのボランティアさん達が、2人で土のう袋に土を詰めている光景を見て

1人で詰める事が出来たらって思う。

4年前にボランティアに参加した時も土のう袋に土は2人で詰めたが、必死でその時は、その発想は
無かった。

第3者の目から見た方が気が付くのかもしれない。

貫通の筒状の物があれば、土のう袋の中に入れ土を入れる事が1人の作業で出来る。

会社で使わない20Lのペール缶の底を切れば使えるのでは・・・・

(見た事はないが市販の物もあるようだ)

これを13日に2つ作り、自宅の近所が被害の大きい部長に渡す。後日大好評!だった。

それじゃって事で、更に5個作り東広島市の社会福祉協議会へ、事前に連絡すると

始めは自分の説明も悪く、何の事?ポカーンって感じだったが、理解され是非お願いします。って事で持って行くと

感謝された・・・やっぱり必要なんだ。

その後ボランティアに参加した時も、2個持って行く。

自分が、ボランティアに参加出来ない時でも役にたっているだろう。

で、最近はペール缶集め。

先日アンフィニへさんへ行った時に5個もらって現在制作中




今日の午後は、マツダ部品販売さんが取引先の工場から10個集めて来てもらった。


微力だが、お役に立てれば・・・

わし、広島が好きじゃけ~

広島の人が、困っとるけ~

なんか、したげたいんよ~








Posted at 2018/08/02 00:13:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

エンジン付きの乗り物が好きです。 現在NAロードスターとMPVを所有しています。ロードスターは他の車では味わえない感覚が好き。MPVは使い勝手抜群。スタイルも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    1234
567891011
12 1314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フロント・リヤバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 00:08:16
GWスタート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 23:23:12
ラジエター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 06:56:25

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
第一使い勝手は抜群。 スタイルも気に入っています。 2300ccなのでパワーは少し劣り ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターを購入以来ガレージで各パーツの交換し自分の車って感じになりました。走行距離も ...
スズキ アルト スズキ アルト
娘が免許を取得し、早1年。 そろそろ車が必要になり、格安でこの車両を購入しました。 実は ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
マジェスティ125 最近オークションで入手しました。 ちょっと前までは、まさかスクーター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation