• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

始祖鳥の愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2011年10月2日

リヤ異音(カチャン音)対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近、道路の継ぎ目を乗り越える時に、リヤから「カチャン」とか「チャリン」と金属音がするようになりました。
少し軽めの音なので、サスペンションの何処かに異常がある音ではありません。機能的に問題ないのですが、気になるので直す事にしました。
アルのリヤ対向キャリパーはパッドを写真のスプリングで押さえつけていますが、スプリングのテンションが小さくなると、写真の矢印方向にガタが出て、手で触るとカチャ、カチャ音が出ます。
2
スプリングを外しました。

パッドとキャリパーの間には当然隙間があるので、パッドはカタカタ動きます。
3
パッドを外してみると・・・

髭が生えていました。(笑)
実は、ディスクローター塗装を行った時に、パッドが当たる部分にも耐熱塗装が付き、そのまま走ったのでパッドで削り取ったカスです。
4
最近、髭男爵もTVで見ない事だし・・・
(全く関係なし!)

髭を剃って、きれいにしておきました。
5
これがスプリング。

プライヤーで少し曲げて、パッドを押さえつけるテンションを上げます。
6
組み付け。

テンション上がり過ぎて、組み付け時にパッドの塗装を削ってしまいました。
見えないところだからいいや。
7
右リヤも同様に作業。
8
完了~

効果確認のため少し走行し、わざと段差を乗り越える走りをしましたが、「カチャン」音はすっかり消えていました。
やっぱ、無音は気分がいい!
似たような音が出ている方、一度スプリングを確認されてはいかがですか?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CUSCOスタビ再装着その1

難易度:

194,450kmフロントアッパーアーム交換

難易度:

194,450kmリアナックルブッシュ交換

難易度:

タイロッド交換

難易度:

CUSCOスタビ再装着その2

難易度:

サスのピロボール撤去

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年10月2日 20:18
難しくて髭男爵しかわからないヾ(´ε`*)ゝ
コメントへの返答
2011年10月3日 21:29
このコメントが届くかどうか・・・(涙)

難しくてすみません。
髭男爵も頑張ってくれてるといいのですが。
2011年10月2日 20:27
最近 まったく同様の”カチャン”音が鳴っていて
グリスアップしても治まらなかったところです。

 参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2011年10月3日 21:30
ひょっとして同じ原因かもしれませんね。

直るといいですね(^^)
2011年10月2日 23:16
音がすると気になりますもんね~

ただ私の場合、どこから音がして、どうすればいいのかということまではわからないから困ります(´・д・`;)
コメントへの返答
2011年10月3日 21:32
気になりますよね~
今回は金属音なので特に・・・嫌な音です

困りますよね。
でも、そんな時は電話一本でガレージ始祖鳥の従業員が駆けつけます。(私しかいないけど)
2011年10月9日 22:07
遅いコメント失礼します。

一年くらい悩まされていた原因はこれかもしれない!
自分も同じように段差を超えるときにカチャカチャいってて(ブレーキ踏みながらだと鳴らない)、なんか安っぽくてかなり気になってました。
試してみます!

ちなみに、フロントからも同じような音がするんですが、フロントはどうやったら・・・?
コメントへの返答
2011年10月10日 6:56
おはようございます。

リヤで「カチャン」と言うなら、たぶんこれです。
機能上問題ないのですが、どこか外れたり、壊れそうな音で、嫌ですよね。
早く直しちゃって下さい。
私は調整後、音は全く出なくなり快適です。

フロントで音が出るとすると、あそこしかないのですが、自分で確認していないので、また判明したらUPしますね。
2011年10月11日 21:52
昨日 始祖鳥さんの整備手帳を参考に
確認したところ、左リアのスプリングの押さえ部分外側が
パッドを押えていませんでした。

 調整後 通勤路のいつもの段差を走行して確認したところ
例の”カチャン”音が無くなりました。

 気になる音がひとつ消えて大変気持ちよくなりました。
ありがとうございました。

 これからもよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2011年10月11日 22:34
直りましたか。
それは良かったです。

あのカチャン音は本当嫌な音ですからね。
音が出なくなり快適になると、ますますアルに愛着が湧いてきますよね。(^^)
2011年10月16日 19:37
先日、タイヤを外す機会があったので、ついでにやってみました。
結果、完治です!
わざと凸凹を走ってみても全く異音なし。長年(言い過ぎか?)悩まされていたことが解決されて本当にスッキリしましたw
てっきり、12年落ちだしもうダメなのかな・・・なんて考えてしまいましたが、こんな簡単な原因だったのですね。
上のコメントではフロントも・・・と書きましたが、リアだけ直したら全く鳴らなくなったので、フロントは関係ないようでした。(フロントの衝撃でリアが鳴っていたということでしょうか)

本当に助かりました。
アルの整備はトヨタなんかより始祖鳥さんに聞くのが一番ですねw
コメントへの返答
2011年10月16日 22:30
完治しましたか!
おめでとうございます~
良かったですね。これで快適運転!! (^^)

12年落ちでも、まだまだ頑張れるので、可愛がって上げて下さい~
2018年7月19日 23:52
遅くにコメント失礼します!
はじめまして!

最近私のエボ10も同じ様なカチャン音が出現してました(>人<;)
アレコレためしましたが
カチャン音は止まらず(>人<;)

始祖鳥さんの整備手帳を参考にパッドを抑える金具を四輪触って見たところ

一箇所カチャンと鳴るところが!
後日直してみます!
コメントへの返答
2018年7月20日 22:23
こんばんは。
初めまして。

手で触っただけでガタがあるようでしたら、きっとそこが原因かもしれませんね。

早く直るといいですね(^^)

プロフィール

過去の愛車のエンジンオーバーホールや足回り交換などもDIYでやってきました。 アルも例にもれず、DIY街道を走っております。 アルはかなり気に入っており、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ALTEZZA WORLD! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/12 18:45:09
 
甦れアルテッツァ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/04/10 22:21:29
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
今では数少ないFR M/Tのコンパクトセダンです。パッケージングが最高です。このぐらいの ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
電動化が加速する中、時代に逆らうガソリンエンジンのリーサルウエポン。 R32GTRとほぼ ...
レクサス UX レクサス UX
SUVにしてはハンドリングが良かったC-HRより更に走りが良い。乗用車感覚で乗れます。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
KP61からTE40へ。 T-U(1400cc)改め2T-U(1600cc)へ改装。 我 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation