• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月07日

【Z12キューブ】正しい交換用バッテリーのサイズは?

パナソニックのCAOSのバッテリー適合検索の結果に疑問があるので、皆様のご意見を伺いたいと思います。

対象車両はアイドリングストップの無いDBA-Z12のキューブです。

CAOSの検索ページでは、新車搭載のサイズは55B24Lです。
寒冷地仕様も同じサイズです。
それに対する適合サイズは80B24Lです。

あれ?と思いました。
同じCAOSのC7シリーズには60B19Lがあり、55>60だからこっちでも良いのでは?

先ほどの検索ページにもどると、circlaシリーズの場合は適合が60B24Lになっています。
容量は60でもOK、しかし物理的なサイズはB24から変更しないようです。

B24からB19に変更する場合、上から見たサイズが小さくなり、重量が軽くなります。
バッテリー収納スペースに余裕が出来てしまうのが良くないのでしょうか。

この辺りの事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、なぜ60B19Lではなく80B24Lを適合とするのか、教えて頂けたらありがたいです。

既に60B19Lを購入して交換してしまったので、致命的な問題がありませんように。

ブログ一覧 | 車その他 | 日記
Posted at 2020/09/07 13:00:45

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

お肌のお手入れ大事ですね〜👌
コッペパパさん

こんばんは😊
takeshi.oさん

本日晩御飯に松栄庵へ😋
くろむらさん

ナビなど外しました😭
kamasadaさん

今日のドライブ♪(あざみ野)
カシュウさん

週末は愛車の樹脂コーティングへ。😌
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2020年9月7日 19:54
全くの素人です。 参考にはならないと思いますが・・・

カオスのHPを見ると、B24L の一番性能が低い?ものが 80B24L のようですね。 同じサイズを前提にすると 80B24L になるのでは・・・?

60B19L はサイズが小さいだけで性能的にはOKなのでは・・・? 取り付けに問題なければ(少し小さいのでグラグラするとか)、私ならそのまま取り付けそうです (^^ゞ でも、無責任なことは言えませんね。 参考にならなくて申し訳ありません。
コメントへの返答
2020年9月8日 14:26
コメントありがとうございます。
箱が同じだと、電気容量は妙に大きくなりますね。

容量を基準にして、箱を小さくしても問題は無いのだろうか。
たぶん大丈夫!と思ってはいるのですが。

昔は容量をあげると箱が大きくなったりしましたが。
2020年9月8日 10:31
先月の28日にハイエースのバッテリーをカオスに換えました。
新車時のバッテリーが80D26Rで、カオスの適合は125D26Rです。
カオスは大容量、高性能が売りなので、容器の大きさ(D26)を基準にすると、性能ランクの数字がどうしても大きくなります。
逆に性能ランクを基準に適合をさがすと、容器が小さくなります。
たしか、エネオスブランドのバッテリーもそんな感じでした。
コメントへの返答
2020年9月8日 14:54
コメントありがとうございます。
あら、最近交換したんですね。

同じ箱だとそんなに電気容量は大きくなりますか。
箱の大きさも上から見たサイズではなく、高さが小さくなると固定できなくなるかもしれませんね。

うーん、箱を小さくするデメリットは何だろう?
2020年9月8日 15:29
しっかり固定できれば、より軽い方が良いでしょうね!
コメントへの返答
2020年9月8日 23:02
はい、私もバッテリーは収納スペースに適合する範囲で軽い方が良いのでは?と思っていました。
たいていは中心から離れた場所に設置されていますし。

そういう点ではリーフの走行用バッテリーは、良い場所に設置されていますよね。他社も同じ場所ですが。

なので今回は80B24Lではなく60B19Lを選びました。

もう一つの理由は、電気容量が間に合うなら、60B19Lの方が安いでしょう!でしたが。
2020年9月10日 11:24
結論からいうと問題はないです。

違いが出るとすれば寿命位でしょうか。
バッテリーが劣化する速度は同じだとしても、容量が半分になったとき80ならまだまだ余裕、60ならそろそろ交換といったことになります。

安い分、交換周期が早くなるので、一概にどちらがお得かは判断できませんね。軽量化の効果は多少あるかも知れませんが燃費や乗り心地の変化を実感するとこはないかと思います。

唯一のデメリットはバッテリー下の受け皿と長手方向の長さが合わなくなりバッテリーが走行中動いてしまう可能性があること。バッテリーが動くとバッテリー端子の結合も弱まり充放電に影響が出ます。

時々固定が緩んでいないか確認することをオススメします。
コメントへの返答
2020年9月10日 18:47
コメントありがとうございます。
台座に対して長辺が5cm余る計算ですよね。
固定した感じでは動かないと思いましたけど、たまにはチェックしてみましょう。

80の方が寿命が長い可能性がある。
これは考えませんでした。
60B19L買っても80B24L買っても、あまり根拠もなく6年か7年で買い替えると思います。
バッテリーのCCAは自分では調べられないので。
ディーラーでは調べられるでしょうけど、皆様はどんな基準で交換を判断しているのでしょうね。

プロフィール

「@染右衛門 今日の午後は関越道の下りが通行止めでしたが、もっと早い時間に下道で行きましたか。
乗ってみたい!」
何シテル?   01/18 19:37
ぴよ子彦です。 2013/07/13(土)にリーフが納車されました。 みんカラには初めての登録です。 私ぴよ彦と妻ぴよ子の車に関わるあれこれについて、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

週末ライド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 22:22:11
ken19さんの日産 リーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 23:21:00
熱中症対策(水だけ飲んでも駄目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 15:57:56

愛車一覧

日産 NV150 AD 日産 NV150 AD
2018年6月登録の試乗車あがりの中古車です。 納車時の走行距離は3,120kmでした。 ...
ホンダ スーパーカブ50デラックス ホンダ スーパーカブ50デラックス
2013/08/22に4万Km越えたスーパーカブがやって来ました。 これからはサブ?とし ...
BMW K100RS 4valve BMW K100RS 4valve
2005年に中古で購入。しばらくは乗っていましたが、現在は置き物になっています(T_T)
日産 サニーカリフォルニア 日産 サニーカリフォルニア
例のごとく、乗るだけ乗ってWAXと洗車は縁の無い車でした。 この車で、冬のFFはチェーン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation