• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ子彦のブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

【日産リーフ】ついにセグ欠け!中期型で11セグになりました。

【日産リーフ】ついにセグ欠け!中期型で11セグになりました。2016年9月30日の朝、45,762キロでの出来事です。
納車から3年3ヶ月弱でした。
出かけようとした家内が充電ケーブル仕舞ってから声を掛けてきました。


以下、びよ子の感想です。
それは静かにやって来た。
さて、いつものようにスタートスイッチを押して出発しようとしたところ、何か違和感が。
いつもは自宅での80%充電が終わると、電池残量メモリが二つ欠けています。
おや?おかしい?
嫌な予感がしながらセグを数えてみる。「11」もう一度数えてみる。「11!」
とうとうこの日が来た。
皆様お待たせしました。我が家の第二ステージが始まりました。



ぴよ彦に戻ります。
という事で、リーフスパイのキャプチャです。
SOHは82%でした。

今年の3月21日には91%だったのですが、半年でかなり低下して、この日を迎えました。
セグ欠けして走行可能距離が減っても、まだまだ我が家の愛車で頑張ってもらうつもりです。
ぴよ家リーフ、これからもよろしくお願いします。

画像からわかると思いますが、充電回数はQC約200回、普通約400回、合わせて600回。
1回の充電での平均走行距離は76キロでした。




セグ欠けの翌日、10月1日の100%充電後のメーターです。
走行可能距離は149キロです。
これも昔より減ったような気がします。

中期型オーナーの方に質問です。
何キロでセグ欠けしましたか?
それは購入からどの位時間が経過していましたか?

よろしかったらコメントで結構ですので、教えてください。
Posted at 2016/10/01 22:07:05 | コメント(17) | トラックバック(0) | Leaf | 日記
2016年06月18日 イイね!

日産リーフの車検対応に対する不満

我が家の中期型リーフの初車検が6月に終わりました。

リーフを購入したディーラーに依頼しました。
総額60,403円
車検時の走行距離は41,628km。
もちろん自賠責や重量税も含んでいます。
破格に安いですよね。でも・・・

詳細が気になる方(中期型リーフオーナーで初回車検がまだの方?)はリンク先へどうぞ!

最初の見積もりは123,257円でした。
内容を見て、整備費用の疑問(重複請求)について質問しました。
また、エアコン関係や下回り洗浄とクリアコート、撥水ワイパーなどは省くよう依頼しました。
そして出た見積もり二回目が約85,000円。

それが最終的に60,403円!!!


日産を贔屓にしていますが、ディーラーの方はもう少しリーフについて(ZESPについて)勉強して欲しいです。
車検費用についてこれだけ差額が発生するという事は、私と違い費用におおらかなユーザーは最初の見積もりのままで、

不要な費用を払っているのではないでしょうか?


<似たような?高額請求の話>
家内の知り合いは、私と同じ中期型ですが、上位グレードにあたるGを我が家より少し早く購入しました。
当然我が家より早く車検です。
経緯はわかりませんが、かなり高い車検費用(我が家の当初見積もり以上)を払って、後日クレーム?で返金ではなくクーポンでの返金?になったそうです。
その方は担当ディーラーからの電話には、今回の一件以降は出ないそうです。
日産は(一人のユーザーに対して)不信感を作ってしまいました。



<異音について>
長らく悩まされていた極低速時の異音(パキッ)は今回の対策でとりあえずは消えました。
Fブレーキパッドのスライドレール?への特殊グリス塗布。
これで消えるなら、Fストラットのアッパーマウントのスプリングシートへの給脂より先にやってほしかったです。
どっちが簡単かよくわかりませんが。


<日産にお願いします>
(このブログを読む日産関係者は数人だと思いますが)

日産リーフは良い車です。たぶん次もEVを買うと思います。

リーフオーナーが増えれば増えるほど、車検費用に詳しいないユーザーも増えると思います。
こんな事でユーザーに誤解を生じさせたら、リーフの良さ(ローコスト)が消えてしまうし、次もEV!と思うユーザーが減ると思います。
せっかく日本国内のEVネットワークを先頭を切って巨額の投資をしてきたメーカーなんですから、ディーラーにもせめてZESP関連の車検費用のシステムくらいはきちんと伝えてください。

もうリーフのテクニカルな事をDに聞くのは諦めますから。




<・・・私のリーフのバッテリーの容量はどれだけあるの?・・・>

こんなに加速が良くて、こんなに静かで、こんなに(低重心だから)コーナーでロールせず、水素自動車よりよっぽどECOで、そんな車をデビューさせてくれた日産には感謝しています。


だから、既存のユーザーの疑問と不満にも答えてください。
それが日本のLow Emissionにつながると思います。
Posted at 2016/08/10 08:36:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | Leaf | クルマ
2015年10月31日 イイね!

[日産リーフ]ZESPカードが認証されない!

発生日 今日の午後
場所:群馬県 道の駅しもにた
現象:カードを認証部にタッチしても、認証に進まない。

対応1:QCの連絡先に電話して状況を説明すると、認証部の故障が考えられるとの事で別の番号を案内される。
対応2:別の番号に電話するとテープのガイダンス。平日の9時から……最後に緊急の連絡先として携帯の番号が流れました。
対応3:緊急の携帯番号に連絡するも、対応は月曜日以降とのこと。
対応4:リーフのナビからオペレーターに連絡して、現在利用できない事を報告。

そして少しして移動しようとしたら、道の駅の方がやってきて、QCの本体カバーを開けました。
本体内部のブレーカー2つを落としてシャットダウン。再度立ち上げてカバーを閉めました。
思ったより早くQCが立ち上がったので認証したら、一発で認証されてQC開始。

対応5:リーフのナビからオペレーターに連絡して、復旧を報告。

初めて知った事。
ここのQCはナビでは非24時間ですが、半年くらい前から24時間になったそうです。
それに関連してQCの管理体制も変わりましたが、引継にはQCのオフオンは含まれていなかったそうです。
月に一回でもオフオンを実施していれば、私のケースはなかった?
数日前に利用した方から、認証部が調子悪いとの報告はあったようですが……

コンビニの24時間のQCはオフオンしている?
Posted at 2015/10/31 21:21:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | Leaf | 日記
2015年09月27日 イイね!

ニスモのステッカー

ニスモのステッカーとある方が作成したステッカーを頂きました。
雨が止んだので取り付け。

充電するたびに一人でにやける自分が想像できます。

作成者の名前は出しませんが、ありがとうございます。

Posted at 2015/09/27 14:14:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | Leaf | 日記
2015年07月12日 イイね!

高速道路のQC増える!

この記事は、電気自動車用急速充電設備の充電サービス開始予定についてについて書いています。

頑張れカルロス負けるなゴーン、さんありがとうございます。

なぜか誰も書かないので、引用します。

これで牛タンオフが近くなる?
http://www.driveplaza.com/cms/renewal/2015/0710/carcharge_construction_150710.html
Posted at 2015/07/12 08:36:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Leaf | 日記

プロフィール

「@まつ~ 再ログインが必要になったら、アカウント連携してください。
これからも投稿をお待ちしています。」
何シテル?   05/26 22:50
ぴよ子彦です。 2013/07/13(土)にリーフが納車されました。 みんカラには初めての登録です。 私ぴよ彦と妻ぴよ子の車に関わるあれこれについて、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不具合処置:AQUOSカメラ「エラーが発生しました。終了します。」の対処方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 20:25:18
週末ライド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 22:22:11
ken19さんの日産 リーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 23:21:00

愛車一覧

日産 NV150 AD 日産 NV150 AD
2018年6月登録の試乗車あがりの中古車です。 納車時の走行距離は3,120kmでした。 ...
ホンダ スーパーカブ50デラックス ホンダ スーパーカブ50デラックス
2013/08/22に4万Km越えたスーパーカブがやって来ました。 これからはサブ?とし ...
BMW K100RS 4valve BMW K100RS 4valve
2005年に中古で購入。しばらくは乗っていましたが、現在は置き物になっています(T_T)
日産 サニーカリフォルニア 日産 サニーカリフォルニア
例のごとく、乗るだけ乗ってWAXと洗車は縁の無い車でした。 この車で、冬のFFはチェーン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation