• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月14日

ジープ日記 TJラングラー編

ジープ日記 TJラングラー編  リアサスのバンプスの底付き問題は、色々と検証と検討を重ねた結果、そのままで行くことに…どうやらショックの底付きではなく、まずコイルの線間密着がはじまり…ついで樹脂製のバンプストッパーが押しつぶされる(コイルも完全に線間密着している)…この時点でまだショックの底付きはしていない15mm位の余裕がある…底付き?の妙なゴリゴリ感はコイルの線間密着によるモノと判明。バンプスにスペーサーを付けると単純にストロークを縮めるばかりで無意味。樹脂製バンプストッパーの容量が不足している…つまり単純に「やわらかすぎ」と云う事になる…アオリ止めのゴム製のものにでも変えようと思う。それ以前にショックアブソーバーの減衰力もヘタって来ているようで…エアーコントローラーで最大減衰に調整しても車体ロールの抑えがハッキリ悪くなっている。交換時期だろうな…
 ところで今使っているランチョのRS9000Xは廃版でエアコントロールも新型には使えない…本国では電波飛ばしてコントロールするユニットがあるらしいのだが、電波法の関係で国内には入ってこない…室内から減衰力を自在にコントロールできるというのは大変有効な装備だったので残念だ…しかし、最初からわかっていたことではあるがランチョの減衰特性には不満があるのも事実だ。伸び側だけが大きく可変するのでオフロードでは案外面白いがトータルでみると縮側の減衰が全域にわたって不足気味なのだ。特にヘタってくると…リーフは大まかだがコイル+リンクはシビアに変化を体感できてしまう…イイことなのだが。
 コイルをもっと硬いモノにと云う事も考えないではないが…このバネに特に不満があるわけでもなく、何よりセッティングの基準がなくなって迷路に迷いコミかねないし…。それよりコイルはこのままでショックの減衰力を伸び縮みともに全域で上げたセッティングのほうがいい結果になりそうに思える。また、現在使用しているランチョショックはフロントで伸びが若干長すぎ、リアは逆に伸びが足りない。リアは今回のコイルマウント移動によるコイル直立化のセッティング変更によって縮側を増やすことができたのでショックアブソーバーの全長が足りなくなったのだ。つまりモット長いショックで伸び縮みのバランスを取り直す必要があるということだ。無論ショックの長さは要素の一つに過ぎないし、バンプスの設定やスタビライザーの断接(任意に解除できるようにしてあるが最近は継なぎっぱなし…)もショックの減衰力特性によっては状況次第でスタビのオンオフを試しても面白いかもしれない。



ブログ一覧 | ジープ | 日記
Posted at 2013/07/14 22:26:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

極上のリラックスタイム
ofcさん

車検出して来ました
haruma.rx8さん

2025年の台風15号の爪痕 その2
ヒデノリさん

海の見えるレストラン
やる気になればさん

ハーレーで行く 京都舞鶴 赤レンガ ...
☆じゅん♪さん

【週刊】9/6:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「KJチェロキーに乗り換えました💦 http://cvw.jp/b/1929087/43509213/
何シテル?   12/02 06:22
自称「走り系ジープ乗り」KUBO-CHINと申します。トライアル競技とクロスカントリー走行目的に改造しまくった日米の幌型ジープと、雪国巡りの旅と山岳ツーリングに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ボアアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 10:17:28
ジープ日記 TJラングラー編 資料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 02:11:53
スパイダーウェブシェードTJラングラー用他入荷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 16:35:29

愛車一覧

三菱 ジープ 58君 (三菱 ジープ)
知る人ぞ知るマグナム4x4佐野氏の手になるチューンドエンジン、フレームと船以外オリジナル ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
YSPメンバースクラブがヤマハに特注した360台の限定車両。 SR400 YSP Bl ...
ジープ チェロキー 96の96XJ (ジープ チェロキー)
前期96年モノ、前期の最終形(96の96)にして限定車サマースペシャル…2インチアップに ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
SJ30は三回所有しましたが、全部赤いFK。全部ボロw 違いが判りません。タンクガードと ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation