• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月10日

ジープ日記 マグナムにて

 なんだか今日は三菱ジープが・・・(^^)



 この黒い綺麗なJ58は神奈川から



 
 粋なビキニトップのJ59は西多摩から

 そして・・・おなじみ?キタナイ58君(--;)


そして、このジムニーも・・・w


 黒い58サンは近く車検とエンジン開けて仕様変更の打ち合わせ。

 あとはヒマ人ww・・・

 でも、こうして集まって情報交換したりすることは実は非常に大切なことなのです。

 これから三菱ジープに乗り続けていくなら・・・三菱ジープの「生」情報に接することの出来る立ち居地にいることが最低条件になって行くでしょう。

 なんども書いていますが、ジープの整備と改造、チューニングが本業のマグナム4X4であっても三菱ジープに乗りたいという人にもろ手を上げて賛成はできないという厳しい状況が三菱ジープにはあるのです。

 例えばエンジン本体の整備ひとつでも部品がとりあえず揃えられるのはG54Bのみ・・・それもいつまでかは判ったものではありませんが、現状では三菱ジープ用のガソリンエンジンを積み替えるならG54B以外の選択枝は除いたほうがいいでしょう。

 それでも何かあったとき、その時点で必要な部品が供給されなければG54Bといえども即アウトですが・・・その他、シャーシ、車体まわりは言うに及ばずブレーキやクラッチ等の部品も続々と供給ストップしています。キャブがオーバーホールできない(はい、もうOHキットでませんよ~)とかブレーキのホイルシリンダーが出ない(30、40系用のリア出ませんよ~)なんて・・・そんなクルマは降りることを考えるほうが当たり前かもしれません。

 最近はトヨタ、ニッサンなどでも純正部品の供給を早めに打ち切るようになってきています。三菱はまだましなほうで、とくにジープ用は「良くぞいままで部品を出し続けた」と言って差し支えないほどだそうです。

 自動車会社にとって旧い車が何時までも走っているのは不都合きわまりない事なのです。
法律で重要部品については製造終了から10年は供給しないといけないことになっていますが、コレを超えたら一切の部品供給をストップしてもなんら問題はありあません。

 現行車でない車輌の補修部品を製造、ストックして在庫を管理し、細かいオーダーにいちいち対応するというのはメーカーにとって負担以外の何ものでもアリマセン。

 マグナムでは三菱ジープの延命策として三菱以外のメーカーの部品(エンジン、ミッション、アクスル)流用(スワップ)や、これにともなう改造と工作を施していこうと考え、様々な方法を検討、準備を開始しています。将来的には・・・という考えでスタートしたのですが、やれるならの二度手間(せっかく三菱パーツで整備しても先々部品の供給が止まって、結局大手術が必要になるかもしれない・・・)になるよりイキナリこちらを選択していくというのも在りだという気がしています。

 他車種のエンジンへの積み替え、駆動系のスワップの費用は安くは無い。そのままでは当然乗らないわけですから、乗せるもの、乗せられる車体側双方に何らかの改造、加工をすることになります。当然そのためのノウハウや設備も必要になります。マグナムに関してはそのあたりの問題は少ないのですが・・・ただ・・・そこまでして、三菱か?という問題があります。それは費用負担の問題です。本当に何が何でも三菱ジープに乗り続ける気持ちがあるにしても費用が車輌価格を軽く上回ることは必定ですし、それに何より車体の心臓部をスワップしてはたして「三菱ジープ」なのか??という問題です。

 ならいっそ、クルマを替えてアメリカンジープに乗り換えてしまうというのも手かもしれません。

現実にオイラ自身も、そのためにTJラングラーを苦心惨憺して58君以上のジープにするべく仕上げてきているのです。

 CJ、YJ、TJまでは(ノーマルの状態)三菱ジープのほうがオフロードに関しては、はるかに機動性、耐久性、走破性に優れています。軽快だしシンプルで「ジープらしさ」にあふれています。

 ただ、チューンしたアメリカンジープは別物です。特にTJラングラーはライトチューンでも国産のどんな四輪駆動でも太刀打ちできないほどの能力を発揮します。(大改造車はほぼ無敵状態になります)

 さらに現行車のJK、JKUに付いて言えば最新のテクノロジーであるトラックションコントロールの装備(これが良く出来ています)とTJラングラーで問題のあったサスペンション関係がすべて刷新されアンダーガード類の充実もあって本当にライト(安価でもある)なチューンで十分以上の走破性能を手に入れることが可能です。また歴代ジープに比べると非常に静かで快適でも在ります。

 すでに三菱ジープに乗っていて、この現状でどうする?と問うのは酷な気もしますが、上記の内容は早晩つきあたってしまうであろう重大問題なのです。

 動体保存程度でよければクラシックカー趣味として維持していけばよいので別に車検が切れようと、不動期間が何年に及ぼうと関係ないでしょうが・・・実用車として、あるいは趣味的に走りを楽しむクルマとして維持していこうというなら生情報にふれられる位置に立っておく必要があります。さらに少々の無理をしてでも部品があるうち一日も早く完全な整備状態に仕上げてから、事の推移を見守っていったほうがよいと思います。

 おわり



ブログ一覧 | ジープ | 日記
Posted at 2015/10/10 20:20:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【中編1/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

九州一周ツーリング(2日目)
ボッチninja400さん

TM NETWORK/FALLIN ...
Kenonesさん

5月も半ば‥(2025/05/11 ...
hiro-kumaさん

モケケ?
ヒデノリさん

5/12スズキ(株)(7269)・ ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2015年10月10日 22:26
車種は、違いますが分かる気がします。自分のZJも部品終了してますから解体パーツさがしたりします。まだ海外にパーツが残ってるだけましかなぁー
コメントへの返答
2015年10月10日 23:37
オイラはアメリカンジープの純正部品はトキテックさん(ジープ用アフターマーケットのクラウンオートモーティブの部品です)で調達してますよ。中古品や純正も探してくれますから助かっています。
2015年10月11日 0:04
オフロードでの走る能力やスタイリング、いろんな意味で三菱ジープに惹かれていますが現実は厳しいですね。汎用部品や他車流用、又はワンオフで製作などで対応できれば良いのですが、なかなかうまくいかない場合もありますから。加えて純正部品価格の高騰も頭の痛い問題です。昔に比べてかなり高額になってますが、「買えるだけまし」と思いながら涙をのんでいますよ。
コメントへの返答
2015年10月11日 20:18
今のうちだからといって、部品かき集めたりしても、そう都合よく手持ちの部品が役立ちませんね。経験的に予備部品を持っていると不思議にそこ以外が壊れます(--;)丸車一台の部品とりはあったほうが重整備になったときものをいいます。(コレも経験値)最良は今のうちに定期交換部品を手に入るだけ交換して整備状態を完全にしておくことでしょう。小まめに走らせていればいったんいい状態にさえ出来れば5~6万キロ、10年くらいは何とかなります。
2015年10月11日 19:11
動体保存のクラシックカー趣味か。そんなつもりは無くても、実際はそうなのかもしれませんね。
動力性能を追求した場合、自ずと答えは出る訳で。戦闘機としての能力は、空に例えればF4ファントムでF22ラプターに挑戦するようなものだよな…幾らF4に手を入れてもF22には敵わない。と、自分なりに納得しました(^^)
それでも三菱を維持しようとする辺り、私もマニアなのかなぁ^^;
コメントへの返答
2015年10月11日 20:33
ジープと向き合うスタンスは各人各様でよいと思いますよ(^^)/
「ジープが好き」と「ジープの走りがすき」というのは近いのか遠いのか・・・それはオイラの中にも共存していますが・・・オイラは走らせたい!
全力で走らせている時も、ノンビリ流して走っている時もいつでもオイラのジープを感じていたい。
オイラのジープはオイラだけのもの、唯一無二と呼べるまで自分好みにいじり倒します。そうして生まれた機体がオイラにとっての「ジープ」。
他人や他のジープとの比較なんかではなく、徹底的に我儘な自分のイメージどおりのジープ・・・そんなジープが楽しくないわけがありませんから・・・(^^)v

プロフィール

「KJチェロキーに乗り換えました💦 http://cvw.jp/b/1929087/43509213/
何シテル?   12/02 06:22
自称「走り系ジープ乗り」KUBO-CHINと申します。トライアル競技とクロスカントリー走行目的に改造しまくった日米の幌型ジープと、雪国巡りの旅と山岳ツーリングに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ボアアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 10:17:28
ジープ日記 TJラングラー編 資料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 02:11:53
スパイダーウェブシェードTJラングラー用他入荷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 16:35:29

愛車一覧

三菱 ジープ 58君 (三菱 ジープ)
知る人ぞ知るマグナム4x4佐野氏の手になるチューンドエンジン、フレームと船以外オリジナル ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
YSPメンバースクラブがヤマハに特注した360台の限定車両。 SR400 YSP Bl ...
ジープ チェロキー 96の96XJ (ジープ チェロキー)
前期96年モノ、前期の最終形(96の96)にして限定車サマースペシャル…2インチアップに ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
SJ30は三回所有しましたが、全部赤いFK。全部ボロw 違いが判りません。タンクガードと ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation