昨年夏に大型二輪の免許が取れたので…何かおっきいバイクに乗ろうと物色していました。
流行りのハーレーも見に行ったし、乗ってもみました…男カワサキのニンジャやダエグ…ど定番のホンダのCB1300やヤマハのヒット作のMT07、09も乗ってみました。
どれも今一つで…偶々中古車でヤマハのボルト950のほぼ新車の程度のいい出物があって…これでいいかな?っと心動いたのですが😅
どうせなら新車のヤマハXSR900の60thアニバーサリーの黄色のインターカラーの期間限定、受注生産モデルにしようかと…迷いに迷いました😅そうこうしているうちに…入院の日が迫ってきていて…新車を買っても、すぐ入院で…どうかしたら半年も乗れないままになるかもしれない…9月末日受注分までと言うことでしたが…見送ってみたら…それほどでもないかぁ~と思ったり😅
でも、せっかく大型二輪免許とったのにスーパーカブだけではつまらないし…何か適当な安い中古でもと思い、前から好きだった単気筒のヤマハSRやホンダのCB400SSにも乗ってみました😅オフロードバイクも好きだったし手軽な軽量の取り回ししやすいのが良いなと思いました😅
色々見て回って最終的にカワサキのTR250とホンダCB400SSのソコソコの中古があって…間に合わせだし、こんなんでいいかな?と思いつつ…もう少し考えようとフラリと立ち寄ったバイク屋の店先に黒っぽいバイクが一台ポツンと置かれていました😅
見た瞬間にSRだとわかりましたが…何かピント来るものがありました😅遠目にも「カッコいい」のです😅
ノーマル然としていながら、ノーマルにも見えず…ありがちなカフェでもなく…綺麗に仕上がった大人なカスタムです😅
駐車場にジープを止めるのも、もどかしく…思わず速足で歩み寄りました。調度プライスカードをつけようと店員が出てきました。売り物か?と聞くと「はい、この価格になります…」
価格にも驚きました❗安いのです❗…
メチャメチャ程度がいいし…カネかけまくった改造車なのですが…限り無くノーマルぽく仕上がっていて…こんなバーゲンセールみたいな値段は信じられませんでした…
これなんですよ…と指差したメーターケースの走行距離が…6万5000kmを越えていました😅
いわゆる過走行車というやつです😅
オイラも「なるほど…」と合点がいきました😅
でも…中古車はメンテナンス次第と言うのがオイラの考え。エンジンをかけ…ほんとはいけないのだけれど…「買うから❗」と少しだけ走らせました😅
ほんの数メートルですが動かしてエンジンの発進トルクが十分にある❗ことを確認できました。外観でチェック出来る限りの部位を入念に観察し…動かせるものを動かして…
出た結論は❗
「買うしかねえ❗」です😅
こんな感じでオイラの手元にSR400がやって来ました。

いい買い物です😅 棚からぼた餅…瓢箪から駒…犬も歩けば棒に当たる…とにかく富んだ拾い物です😅
これだけ手をかけ、カネをつぎ込んだ(先日、変えてあったり、つけてある部品の価格を集計しただけで80万を軽く越えていました❗)車体です。メンテナンスも悪いわけもありません。恐らく屋内保管。ほぼ雨天は未使用ではないか?と思われる程度のよさ…どこをのぞきこんでも、キレイです。エンジン開けて見たわけではないので確定は出来ませんが…エンジンのオーバーホールもひょっとするとやっているのではないのか?と思います😅そのくらい始動性、アイドリングの安定性、発進トルクの強さ、吹け上がりのシャープさ、全回転域にわたる震動ので具合など…全く文句の付け所がありません。何れにしても大切に使われてきた個体であることは疑う余地がありません。
オイラは「クルマ運」というやつには、あまり縁がなく…安くて良い出物は人手にわたるばかりで…とんと自分の手元に転がってきた試しがありませんでした😅
ですが…今度ばかりは当りくじ🎯を引いたようです😅
そうなると、今度は妙に臆病になって…コカしたらいけない❗傷つけないように❗…みたいな感じになっています😅
足回りも走り屋向けのチューニングがされていて…けしてツーリング向きではなく…SRの癖に妙に気を張って走らせないと美味しいところが引き出せません😆
そんなわけで…真面目にもう一台新車のノーマルSR400を買ってしまおうか?などと考え出す始末です😅
退院したら…大きなヤツを買っちゃおう❗と思っていましたが…SR400を手にいれて、これが気に入ってしまいました。軽いし取り回しが楽で、速すぎない❗爺の乗り物としてもピッタリな気がしています😅
おわり
ブログ一覧 |
SR400 | 日記
Posted at
2017/02/24 19:42:18