• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月31日

近況とバイク話

 退院して、クルマのバッテリーをつないでマグナムへ(^^)先ずは退院の報告に。

 マグナム工場のほうに置いてあるバイクのバッテリーも外していたので取り付けました。
 愛しのSR400ちゃんのオイルも半年近くなるし、チェーンのメンテもあるので買ったバイク屋さんに持っていきました(^^;)キックスタートは5発目でかかりましたが…病み上がりにはキツイですね。一度かかったら一発始動ですが(^^)



 その夜のことです…疲れて眠ったはいいけれど下肢のけいれん発作に何度も目を覚まして苦しみました(><)

 でも夜に痙攣を連発したのはクルマのアクセルとブレーキを踏むのに使う右足の内腿でした(--;)

 こんなに弱っているのか!!と思いましたが…案外クルマの乗車姿勢は背中と腰に負担が大きいのです。バイクで腰痛になったことはありませんからジープの運転のほうが悪いようです。
 その証拠に、今日は雨が降っていたのでバイクのタイヤを悩みに「2りんかん」と「ライコランド」をジープで回ったのですが…アクセルとブレーキを使う右の内腿が酷く痛んでつらかったです。

 コンチネンタルのラジアルタイヤで「コンチ・クラシック・アタック」というタイヤが気になっていますが…取り扱いが輸入元一社からの取り寄せらしくお値段も張るらしい。でもSRの18インチに履けるラジアルはコレ一択のようだし…ラジアル履きたいなぁ…でもF90/90-18、R110/90-18か120/90-18というのはサスのセッティング変えないとなぁ…フロントの突き出しをゼロにしてやればイケるかな…

 バイアスなら選択肢はいくつか、あるけれどハイグリップならDLのTT100、TT900…BSだと残念ながらツーリングタイヤのBT45の一択。サイズがないんだよね。細いリムの18インチは…

 結論はまだ出ていないけれど…今のタイヤのリニューアルである「アローマックス601」が今のサスとフレームには一番合っていると思う…というのは今の足回りは「アローマックス501」でセッティングされていてツーリングタイヤではあるけれど、同じDLのスポーツタイヤであるK300GPとコンパウンドは共用しているとの情報もあり、ライフはタイヤの溝を深く掘ることで長持ちするようにしているぽい。一応DLの最新のテクノロジーをつぎ込んだタイヤです。現状は前後ともノーマルよりワンサイズ太いものを履かせることで「太さ」でグリップに余裕を持たせている…今の501でも(ゴムが硬化してさえいなければ…)あのSRには十分なグリップ能力はあると思えます。

 ハイグリップタイヤのTT900なんかも面白いかなと考え、詳しく調べてみたのですが、SRの純正リムサイズであるフロント2.15-18リア2.50-18では純正指定F90/100-18、R100/90-18もしくは純正より細いF90/90-18しかはけないことが判りました。それにSRに限ってはハイグリップタイヤがコーナリングで威力を発揮しそうもないです。アンダーパワーでタイヤが完全に勝ってしまいそうです。またフレームやスイングアームの剛性も400㏄クラスでは最も低いでしょうし…

 タイヤの現物を見ると面白いことが判ります。写真はアローマックスですがTT900やTT100でもそうなっています。







 なんと…90/90-18のほうが、100/90-18よりタイヤのトレッド面が扁平で傾けて行ってもグリップしそうです。120/80-18より110/90-18のほうがトレッド面は扁平で、一般に扁平率が低いほどハイグリップと思われるのですが…どうも扁平率とは逆に見えるのです…。

 バイクは傾けることで曲がることができるのですが、どうやら曲がるための「倒しこみ」に秘密がありそうです。

 90/90/-18より100/90-18のほうがトレッド中央が高く左右に「倒しこみやすい」ようですね。おそらく90/90-18のほうが倒しこみが粘っこいと思います。同じことはリアにも言えると思います。

 タイヤ外径が小さい、大きいという問題もセッティングには大きく影響するし…車体側のディメンションで、どうにでもなるようにも思いますがタイヤの持つ基本的な特性は変わりないはずです。
ブログ一覧 | SR400 | 日記
Posted at 2017/03/31 23:54:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

よかった😅
dark1313さん

ジャガイモの花
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

千葉までムフフなドライブ♥
Highway-Dancerさん

間もなくアジサイが咲きそうですね♪
kuta55さん

今週末に咲きそうですよ❣️
mimori431さん

Culture Club - It ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「KJチェロキーに乗り換えました💦 http://cvw.jp/b/1929087/43509213/
何シテル?   12/02 06:22
自称「走り系ジープ乗り」KUBO-CHINと申します。トライアル競技とクロスカントリー走行目的に改造しまくった日米の幌型ジープと、雪国巡りの旅と山岳ツーリングに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ボアアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 10:17:28
ジープ日記 TJラングラー編 資料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 02:11:53
スパイダーウェブシェードTJラングラー用他入荷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 16:35:29

愛車一覧

三菱 ジープ 58君 (三菱 ジープ)
知る人ぞ知るマグナム4x4佐野氏の手になるチューンドエンジン、フレームと船以外オリジナル ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
YSPメンバースクラブがヤマハに特注した360台の限定車両。 SR400 YSP Bl ...
ジープ チェロキー 96の96XJ (ジープ チェロキー)
前期96年モノ、前期の最終形(96の96)にして限定車サマースペシャル…2インチアップに ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
SJ30は三回所有しましたが、全部赤いFK。全部ボロw 違いが判りません。タンクガードと ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation