• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUBO-CHINのブログ一覧

2013年07月19日 イイね!

ジープ日記 TJラングラー編続き

 サスペンションの設定はなかなか難しい。特にショックの設定は…
一応、現在のサスペンションのセッティングは「決まっている」状態なので、今回ショックアブソーバーを新しくしようと考えてはいるのだが…ショックが変わると…関連するすべての場所で問題が噴出することとなるのだ。

 現在TJのリアサスはバンプストッパーの接触開始とコイルバネの線間密着の開始がほぼ同時で、それから完全な線間密着で底付き状態になる(バンプスはかなり潰れる…)この時点で直立気味のコイルに対して、やや斜め取り付けにあるショックは10数mm程度の余り寸法を残している。
 つまり縮みに関してはベストセッティング状態にある。
できることならこの最縮長と同寸法で最伸長がさらに大きな値のショックがあれば尚良い…ということなのだが、世の中そう上手く事は運ばない。
 フロントはラテラルのダウンブラケット、コントロールロッド、スタビステー、やらとの兼ね合いで縮みの数値をこれ以外にいじることは避けたい事情があるし…伸び側は現状でショックストロークが長すぎてコイルの自由長以上に伸びる(おもに助手席側)のでリミットストラップで規制することにしたくらいなのだ。

 データ的には現在のショックランチョRS9000Xは減衰力可変機構のため可変機構を持たない他のショック数種類との比較でも、ストロークにして最大50mmもロスしている…。もったいないので、この際可変機構はやめて減衰力固定タイプのショックにしてみようかと幾つか候補を検討してみました。

 これはという魅力的なショックがあるにはあったのですが…、この某社製の良好な「長さ」のショックは高圧ガスショックで減衰力は伸縮ともにハードなことで定評があり、ゆっくりと大きな入力にはストロークが生きるし、速いストロークスピードでは頼りになるダンピングが走りを一変させてくれるのでは?とかんがえたのですが、どうも耐久性に難があるとの信頼できる筋から複数情報があって…悩んだ結果没にしました。

 だいぶ前にはなるのですが我が家のXJチェロキーでUSAのマイナーなメーカーの高圧ガスショックを試した時も、「抜けるまでの八ヶ月」は非常に良い減衰とストロークを示したのですが誠に残念ながら装着前に聞いていたとおり「いいんだけど…すぐ抜けるんだよね~」と云う結果に…これに懲りて先人の教えは軽んずべからずと学んだ次第。


 さて結論から言うとまたランチョのRS9000XLを装着する事にしました。
新しいランチョRS9000XLには使用出来ないと言われていた室内コントロール機能も9000Xの後期9段調整タイプ用なら9000XLにも使用可能と云うことが判り、有効な機能を捨て去ることはないとの判断も後押しして、セッティングの出ている状態でショックの減衰性能のみ復活させれば用は足りるということとなりました。
 長さも全て現在使用しているものと数ミリ程度の差異しかない物を選択しました。
今まで使っていたRS9000Xも元々、TJ用に設定されたリフトアップ用のショックではないもので加工して取り付けをしていましたし。今回もまた他車用を加工ということになります。
 新しいっショックの取り付けが終わったところでリミットストラップで伸び側を規制して…あとは懸案のロングアーム計画に移ることになるでしょう。


 
Posted at 2013/07/19 01:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジープ | 日記

プロフィール

「KJチェロキーに乗り換えました💦 http://cvw.jp/b/1929087/43509213/
何シテル?   12/02 06:22
自称「走り系ジープ乗り」KUBO-CHINと申します。トライアル競技とクロスカントリー走行目的に改造しまくった日米の幌型ジープと、雪国巡りの旅と山岳ツーリングに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
789101112 13
1415161718 1920
21222324252627
2829 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ボアアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 10:17:28
ジープ日記 TJラングラー編 資料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 02:11:53
スパイダーウェブシェードTJラングラー用他入荷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 16:35:29

愛車一覧

三菱 ジープ 58君 (三菱 ジープ)
知る人ぞ知るマグナム4x4佐野氏の手になるチューンドエンジン、フレームと船以外オリジナル ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
YSPメンバースクラブがヤマハに特注した360台の限定車両。 SR400 YSP Bl ...
ジープ チェロキー 96の96XJ (ジープ チェロキー)
前期96年モノ、前期の最終形(96の96)にして限定車サマースペシャル…2インチアップに ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
SJ30は三回所有しましたが、全部赤いFK。全部ボロw 違いが判りません。タンクガードと ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation