• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUBO-CHINのブログ一覧

2014年04月12日 イイね!

ジープ話 オフロードの技術4

 林道は最近はダートが減って急速に舗装化が進行していますが、まだまだダート区間や荒れた土道も残されています。
 あこがれの?ダートに入るのでいきなり四駆にシフト・・・でも、忘れずにフリーハブをロックしてください。
 でもダートだからといって四駆にいれるのは、実はただの燃料の無駄…なのですが…気分は盛り上がるのでそれもいいでしょう。

 ここで注意が一つ。

 今時、ダート区間は希少です。ネットの普及した現代ダートの情報は真っ先にオフロードバイクマニアに伝わっています。ましてジープで走行可能な路面というと…そこそこの幅員もあって比較的にフラットで飛ばせるダートでもあるということです。林道でもっとも危険なのは…じつは突っ込んでくるオフロードバイクです。
 落石よりがけ崩れよりオフロードバイクとの衝突の可能性のほうがはるかに高い。
したがってブレーキングの距離が延び、スリップもしやすくブラインドのカーブも多い林道ではコーナリングは注意が必要です。インによるのは危険、かといって路肩によると路肩が脆くなっていて崩落と一緒に崖下に転落…何てこともありえます。林道ではできるだけ中央付近で路面の良いところを適度にスピードをおさえて走るようにしましょう。常にブラインドカーブの先には何があるかわからない…と思って走行しましょう。
 
 荒れた路面はいうに及ばず、比較的フラットなダートでも車体はかなり揺れ、振動も大きいものです。積載している荷物は極力固定し、小物などもしまえるものは仕舞っておきましょう。運転中に車内に荷物が散乱しては運転していても路面状況に注意を集中できません。

 さいしょに、気分盛り上げるため四駆にシフトもイイじゃないかと書きましたが、忘れてはならない注意点を一つ…

 それはフロントに駆動力がある四駆はわだちや突起の乗り越え性能が二駆のときとは想像を絶するほど高まっているということです。

 この結果大きな危険が生じます。

 一般的に「駆け上がり現象」などといわれますが、なにかでハンドルをとられた拍子でU字上の切通しや山側の斜面に乗り上げて車が簡単に横転してしまう事があります。これはタイヤがほんの数回転しただけで簡単に転覆します。他には路肩のこぶや突起を簡単に乗り越えて路肩から脱輪したりもしますので、低速で勾配のある荒れた路面でも走る時以外は初心者のうちは二駆のままのほうが安全かもしれません。

 四輪駆動には、こういうネガティブな要素もあるということは頭に置いておきましょう。


   つづく








Posted at 2014/04/12 10:40:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジープ | 日記

プロフィール

「KJチェロキーに乗り換えました💦 http://cvw.jp/b/1929087/43509213/
何シテル?   12/02 06:22
自称「走り系ジープ乗り」KUBO-CHINと申します。トライアル競技とクロスカントリー走行目的に改造しまくった日米の幌型ジープと、雪国巡りの旅と山岳ツーリングに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   12 345
6 78 9 1011 12
131415 1617 18 19
20 2122 23242526
2728 2930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ボアアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 10:17:28
ジープ日記 TJラングラー編 資料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 02:11:53
スパイダーウェブシェードTJラングラー用他入荷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 16:35:29

愛車一覧

三菱 ジープ 58君 (三菱 ジープ)
知る人ぞ知るマグナム4x4佐野氏の手になるチューンドエンジン、フレームと船以外オリジナル ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
YSPメンバースクラブがヤマハに特注した360台の限定車両。 SR400 YSP Bl ...
ジープ チェロキー 96の96XJ (ジープ チェロキー)
前期96年モノ、前期の最終形(96の96)にして限定車サマースペシャル…2インチアップに ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
SJ30は三回所有しましたが、全部赤いFK。全部ボロw 違いが判りません。タンクガードと ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation