• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUBO-CHINのブログ一覧

2015年03月18日 イイね!

ジープ日記 ジープとライフスタイル

 三菱ジープに乗っていますが・・・オイラの58君にはクーラーついていません。ふつう三菱ジープにはクーラーついていないし・・・つけようとか、つけたいとか・・・本気で思ったこともありませんが。

 近年の夏の暑さは生命の危険すら覚えるレベル。

 ましてオイラは心臓に持病を抱えているので脱水状態は心臓発作の大敵。(医師に言わせれば運転そのものがストレスで血圧を上げ危険であるらしいが・・・)

 かといって、いまさら58君にクーラー取り付けようとも思わず、真夏の日中はほかのジープ、TJラングラーかXJチェロキーで出かければ済むことです。

 とくにTJラングラーの購入動機のひとつが、エアコンディショニングが付いているという事でした。情けない話ですが、あるていど身体に楽なジープでないと先行き乗り続けられない年齢と体力になりつつあったからです。(XJチェロキーは普段はカミサン専用車という位置付けなので勝手に引っ張り出せません)

 ジープを所有する理由は人様々ですが、オイラの場合ジープをオフロードで走らせる事(ジーピング)がライフワークのように為っているのでオープンエアモータリングという事もふくめて軽快で重心の低い幌車のジープが必須の条件になります。このために58君とTJという二台の幌車を所有しています。

 58君は言わずと知れたバリバリのトライアル競技車輌だったもので、クロカンとトライアルに特化したフルオーダーの改造を施してあるチューンドカーです。いまどきの改造車輌のレベルに比較しても少しも劣らぬ高い能力をもった戦闘機です。コイツの処遇は決めていてオイラが乗れなくなるか次に大きなトラブルがあったら完全廃車にします。他人に譲ったり部品取りに出来るといった車輌ではありません。走れなくなった時点でこの世から消えるjことになります。

 
 TJラングラーについては通年でジーピングが可能(真夏もエアコンが効く!)という事と部品供給の不安が少なく(三菱は先行き真っ暗ですから)また「改造のベース」として購入当時は最右翼の固体であったこと・・・そういうことから最後のジープにしようと購入しました。二次的(購入後になってということ)になりますが航続距離が長く、高速走行性能が高いので長距離ツーリング用にも使えるので相当用途が広がります。

 ジープ三台体制以前はランクル70系と三菱ジープ50系、そしてジムニーSJ30(2スト)の三台体制でやっていました。ランクルはウインチ・デフロック装備のフルチューンでおもに林道、山岳、長距離ツーリング用。三菱ジープはクロカン、トライアル競技用。ジムニーは通勤と近所の廃道と山遊び用に・・・そんな使い分けをしていました。

 現在はトライアルは引退。たまに復活したりしますが・・・昔より車も腕も確実に上がっていると思うのですが、無念にも下見でコースを歩き回ることすら出来ない(歩き回るだけで全身に震えと痙攣が来てしまう)身体状況となってしまい・・・のんびりと気ままにオフロードを一人走らせるのが一番良いのかなと思っています。

 長距離、山岳、雪国めぐりツーリングも出来れば連れがあるほうがいい身体の状況(健康面の問題)と成り果ててしまっているのですが・・・昔から一人走りのほうが性に合っているのと、「連れ」はかえって自分のペースで事を進められなくなるので、やっぱり一人走りのほうがいいのかなぁとも思っています。

 近場の廃道にも入れなくなり(見事にすべて立ち入り禁止となりました)せいぜい河原レベルの広い場所がほとんどなのでジムニーは手放しました。またジープの面倒みるだけでも精一杯でジムニーまでメンテナンスの手が回らないということもありました。

 年はとっても、やっていることは若いときと何等変わっていません。今に始まったことでは無いのですが、もともと一人走りが好きなので、思いついたときに気ままに長距離に出たり、誰もいない平日の日中や休日も早朝に河原で遊んでいたりします。

 今のように身体がぶっ壊れる前は、走るたびに壊すので必要に迫られた?おかげで相当な重整備まで自宅の駐車場や仲間の工場を借りて自分でやれるようになりました。
 いわゆるブッシュメカ(乗って帰れるレベルまで現地で修理、整備の対応をする事)と呼ばれる作業に必要な装備、技術はいつのまにか独学で身につけました。

 また、「門前の小僧習わぬ経を読む」のたとえでは在りませんがマグナム4x4に出入りするうち正しい整備とか本物のチューニングや高度な技術というものを目の当たりに出来たおかげで車と車のチューンについても多くを学び、近年はマグナム4x4で車のチューンやセットアップ、パーツの開発のお手伝いをするようにもなりました。

 もう、いい加減な年齢なので、そろそろ落ち着こうと考えたりもしますが・・・気持ちは中学二年当時からいっこうに進化していないので、きっとくたばるまでこの調子で生きていくのでしょう(笑)走っていじって・・・あ~でもない、こ~でもないと・・・くりかえしながら・・・


 おわり





 
 
 
 
Posted at 2015/03/18 18:30:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジープ | 日記

プロフィール

「KJチェロキーに乗り換えました💦 http://cvw.jp/b/1929087/43509213/
何シテル?   12/02 06:22
自称「走り系ジープ乗り」KUBO-CHINと申します。トライアル競技とクロスカントリー走行目的に改造しまくった日米の幌型ジープと、雪国巡りの旅と山岳ツーリングに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 23 4567
89 1011 1213 14
151617 181920 21
222324 25 262728
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ボアアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 10:17:28
ジープ日記 TJラングラー編 資料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 02:11:53
スパイダーウェブシェードTJラングラー用他入荷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 16:35:29

愛車一覧

三菱 ジープ 58君 (三菱 ジープ)
知る人ぞ知るマグナム4x4佐野氏の手になるチューンドエンジン、フレームと船以外オリジナル ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
YSPメンバースクラブがヤマハに特注した360台の限定車両。 SR400 YSP Bl ...
ジープ チェロキー 96の96XJ (ジープ チェロキー)
前期96年モノ、前期の最終形(96の96)にして限定車サマースペシャル…2インチアップに ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
SJ30は三回所有しましたが、全部赤いFK。全部ボロw 違いが判りません。タンクガードと ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation