• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUBO-CHINのブログ一覧

2016年01月30日 イイね!

ジープ話 トラクションコントロール付き四駆

最近のハイメカな四輪駆動にはトラクションコントロールというトラクションデバイスが装備されるようになってきました。
四駆の世界では画期的なメカニズムと言えます。それ以前の四輪駆動と言えば、真っ先に対角線スタックの説明が必要で、またこの対角線スタックと左右輪に生じるトルクフローについての解説は何をおいても走破技術をかたるうえで必須の項目でした。
これらの解説を過去のものにしたと言えるのがこのトラクションコントロールです。オフロードでの最重要課題である「ライン取り」「アクセルワーク」をはっきりいってしまえば、「どんなラインでも関係ない」「アクセル踏んでりゃ行ける」という具合に変えてしまったと言えばわかりやすいでしょう。
路面のグリップさえ得られれば、トルクフローを気にすることなく前進可能なうえに最近の車はアクセルペダルさえコンピュータに繋がるボリュームのスイッチみたいなものになっていますから、容易にコンピューターの制御をアクセルワークにも介入させることができるようになっています。いわゆるABSを細工した「お摘みブレーキ」だけでなく積極的に「アクセルワークへの介入」もおこなって文字通りの「トラクション」に応じた「アクセルコントロール」もおこなうことが出来るようになっているのです。

こうなってくると、今までのオフロードの基礎とか常識はチョッと違ったものになってゆくのは仕方のないことです。ですが、こういうハイテク装備の四駆しか知らないドライバーがジムニーのようなローテクの四駆に乗り換えると一体どうなってしまうのでしょうか?「走らね~❗」ということになり、アクセルさえ踏み込めば❗という突撃オンリーの走りしかできなくなってしまうにではないでしょうか?当然、トルクフローをかわすライン取りはわからないでしょうし…対角線ももくそもありません…(>_<)

トラクションコントロールにオンオフのスイッチがあれば、同じ場所で其々の走りの違いを比較しておくことが重要です。デバイスの威力と自分の考えたライン取りとアクセルワークでの走りの違いを十分に自覚しておくことです。トラクションコントロールは時には前後ともにデバイスをオンした四駆に等しい走破性能を発揮してしまいます。それが予期せぬ危険な車輌姿勢…例えば横転、転覆などに容易に繋がる状況までクルマを推し進めてしまうことがあることは十分に注意しなければなりません。

とくに転覆寸前といった車輌姿勢からの復帰はリカバリーテクニックのなかでも最も難しいもので冷静な判断と、手順にしたがった正確な操作をひつようとします。これらはベテランの四駆乗りと言えども容易なものではありません。

トラクションコントロールは諸刃の剣なのです。初心のドライバーやトラクションコントロールに慣れきってしまった時など、うっかりその事を忘れてしまうかもしれません。くれぐれもご用心ください。

今度、機会があればリカバリーについても書いてみたいと思います。






Posted at 2016/01/30 14:31:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジープ | 日記
2016年01月21日 イイね!

フツーの日記 入院中(-_-;)その後

二週間の予定で、検査入院ということでしたが、けんさがまだまだ終わりそうもなく、さらに治療とリハビリも並行して進行中です(-_-;)

と言うわけで…



とうぶん退院は出来そうもありませんm(。≧Д≦。)m




Posted at 2016/01/21 16:21:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月15日 イイね!

フツーの日記 入院中(-_-;)

入院しています(-_-;)

連日、検査がつづいています。はっきりしない体調不全と時たま襲う激痛や痙攣に心身ともに疲弊してしまい、医師と相談の結果この度の検査入院となった次第です。

このところ、イベントにでかけても無理に無理を重ねてきたせいか、その場は良いのですが後で酷い体調不良に悩まされると言うパターンが続いていました。

年齢を重ねるほどに、外科的治療も厳しく、予後もはかばかしくないと言うことで根治に向けて外科手術も念頭に置いての入院検査ということになりました。検査結果次第でどう言うことになるか…全く、予想がつきませんが、徹底した検査で体調不良に確定診断が出るのを期待しています。正体不明のまま時を逸するほど若くも、今後の人生に楽観もしていません。

10年前まではタフが取り柄と自負していたオイラですが、入退院を繰り返すようになって、すっかり体質も体力も悪い方に向かって急降下していっています。何処かで踏みとどまらねば病院の天井を眺めながらの人生になってしまうのではないかと、恐れています。

頭の先から爪先まで徹底的にしらべてもらっています。長い検査入院に戸惑いもありますが、前に進むための入院と腹をくくっています。

Posted at 2016/01/15 10:55:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月10日 イイね!

ジープ日記 J30系ミーティングに行ってきた(^^)/

 今年も、山梨県の本栖湖々畔にて開催される三菱ジープJ30系ミーティングにお邪魔してまいりました(^^)/


 今年は例年に無く暖かで、積雪もアイスバーンもない日本晴れの青空のもと、にぎやかに開催されました。



 この30系ミーティングの特徴といってもいいとおもいますが、非常に緩いククリのミーティングで、「特に何もしない!」というイベントらしくない処がとても大人な感じで素敵です。

 昨年、マグナムに入庫して整備いただいた方々に先日、復刻した「メカニカルショップ・マグナム4X4」のステッカーをお渡しいたしました。

 マグナムつながりの三菱ジープチューナーの堀井商会さん。三菱ジープの電装では有名な加藤電機さん。金属加工でいつもお世話になっている栗原工業さん。みなさんにご挨拶できました。

 長野の北のはずれから遠路やってきてくれた「小梅パパ」さん。岡崎から240キロトレーラー付きJ24で走ってきてくれた「山ちゃん」さんなど、ジープジャンボリーで何年も一緒の仲間にも会えました。

 いつものマグナム仲間は勿論、ジャンボリーでいつもワイワイやっている仲間や古くからの遊び仲間の顔も沢山見えて、一年の始まりにふさわしい、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

※告知です。

 私事ではありますが、三日後の13日水曜日に長年の体調不良の根治をめざし少々長い検査入院をすることとなりました。

 期間は取り合えず二週間ということになっております。退院しても、ひきつづき外科手術などの予定もほぼ決まっており、入退院を繰り返すことになりそうです。

 皆様にはご心配、ご迷惑をおかけすることになるやも知れませんが、何とか治療して「走り系ジープ乗り」として復活するべく治療にしばし専念?する事になるかと思います。

 ブログのアップも思うに任せないことになると思われ。マグナムに御用の方にもしばし、お待ちを願うようになるかもしれませんが、幸か不幸かマグナム工場のほうは、重整備がつづいて新たな仕事を、直ちにお受けできない状態です。メール、メッセージには少々遅れますが必ず返信いたしますのでご連絡くださいませ。

 何とか「復活」にむけて、治療してまいります(><)/~~よろしくお願い申し上げます。



 

<
Posted at 2016/01/10 20:23:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジープ | 日記
2016年01月09日 イイね!

ジープ日記 マグナム工場たより

 昨年末から入庫中のJ58つや消し黒号・・・やはり重整備となっております(^^;)

ミッションを下ろすため前後のプロペラシャフトを外していきます。



この機体には昭和飛行機製のパワーテイクオフ・ウインチが搭載されていましたが、電動ウインチ搭載しているので不要に為った動力取り出し部を取り外します。


作業の邪魔になる位置を通っているサクソンのステンレスマフラーを取り外します。これ、もうすこしだけセンタードラムから離して取り回してあれば、一々おろさなくてもミッション下ろせるのですが(--;)



ミッション下ろします。

ベルハウジングにはオイル溜まりが(--;)
上部のカバーからだけでなくセンターシャフトのオイルシールからもオイルが出ているようです。


クラッチ、クラッチカバーも点検。

フライホイールも点検します。


全てのパーツを詳細に点検して要交換の部品を洗い出していきます。

※三菱ジープはパーツがまだなんとかギリギリのところですが揃えられます。次の機会に先延ばしして様子を見るといった、のん気な状況で無いのが厳しいところです。やるなら今しかない・・・

 ♪整備はつづくよ~どこまでも♪今日はここまでです(^^)/



Posted at 2016/01/09 20:17:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジープ | 日記

プロフィール

「KJチェロキーに乗り換えました💦 http://cvw.jp/b/1929087/43509213/
何シテル?   12/02 06:22
自称「走り系ジープ乗り」KUBO-CHINと申します。トライアル競技とクロスカントリー走行目的に改造しまくった日米の幌型ジープと、雪国巡りの旅と山岳ツーリングに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
34 5 678 9
1011121314 1516
17181920 212223
242526272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ボアアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 10:17:28
ジープ日記 TJラングラー編 資料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 02:11:53
スパイダーウェブシェードTJラングラー用他入荷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 16:35:29

愛車一覧

三菱 ジープ 58君 (三菱 ジープ)
知る人ぞ知るマグナム4x4佐野氏の手になるチューンドエンジン、フレームと船以外オリジナル ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
YSPメンバースクラブがヤマハに特注した360台の限定車両。 SR400 YSP Bl ...
ジープ チェロキー 96の96XJ (ジープ チェロキー)
前期96年モノ、前期の最終形(96の96)にして限定車サマースペシャル…2インチアップに ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
SJ30は三回所有しましたが、全部赤いFK。全部ボロw 違いが判りません。タンクガードと ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation