• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUBO-CHINのブログ一覧

2016年09月27日 イイね!

ジープ日記 またまた体調不良(--;)

昨日の午前零時ごろから下血しております。

45時間ほど経過しましたが出血は止まっていません。

病院に行きました。「虚血性大腸炎」ということで。

激しい左下腹部の痛みと悪感で30分おきにトイレに駆け込みますが・・・出るのは鮮血のみ・・・

 今日の朝までがひどい状態でしたが、絶食とスポーツドリンクを常温で飲み、横になっていたのが良かったようで病院に行った今日の昼頃には出血もやや減少しトイレも数時間に一回程度になってきました。

 もう少し出血が多かったら迷わず入院という事でしたが、自分で管理できるならこのまま流動食(カロリーメイトゼリー等)と糖質の入ったスポーツドリンクを飲んで安静にして様子を見るということで入院は回避しました。もし出血が増えたら即、受診~入院ということで・・・とりあえず後日、内視鏡の検査をすることになりました。

 心臓病の薬の影響で出血が止まりにくいので、血液量に注意して出血が増えたり、止まる気配がなければ入院治療になります。

 一時は悪感と腹痛がひどく救急車を呼ぼうかと思いましたが、軽快の方向に向いたので一息ついています。

 心臓と同じく血管の硬化が主因だそうです。この塩梅だと心臓の検査もやったほうがよさそうです。
 
 下血の前に数日珍しく便秘気味(強度の腰痛による排泄障害も・・・)であったこと、その前夜は送別会で生牡蠣を食べたり暴食したことで、てっきりおなかを壊した程度にかんがえていたのでが・・・またもや循環器系、血管の硬化によるものということで、またまた健康状態に陰りが見えてきてしまいました。

 腰痛も一向に良くなる気配はありません。

これから秋~冬に向かってまたまた長い闘病生活にはいるようです(--;)

 元気になりたいと切実に思います。ジープにも乗って動かしてあげないと調子悪くなるし・・・せめて街乗りに不都合ない程度の体調は維持したいと思っていますが・・・その程度の望みもなかなか思うに任せない状況です

 身辺の方付けなければならない雑用もおおく、仕事も忙しいというのに体調不良が続いています。

 かつてはタフが売り物のオイラでしたが、今となっては心だけは折れない、挫けないで、前に進んでいこうと思っています。

 八月から九月の天候不順も病身のオイラにはキツイものがありました。早く秋晴れのさわやかな日がやってこないかと思います。紅葉を愛でる山岳ツーリングを一回ぐらいは入院前にしてみたいものだと思う今日この頃です(^^;)

 おわり

Posted at 2016/09/27 20:35:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジープ | 日記
2016年09月23日 イイね!

ジープ話 三菱ジープの走らせ方

 三菱ジープは旧車です。
 
 ブレーキも四輪ドラム、ダルなノンパワーステ、ローギヤードな四速ミッション・・・乗り心地もお世辞にも良いとは言えないピッチングも大きいしロールだって大きい。標準装着のタイヤも型式、年式にもよるが決して近代的な性能のものではない。

 こういうクルマに乗るには注意が必要です。先ず整備状態がどうかという事。次にどのような改造がなされているかという事・・・これは今時ノーマルコンディションのジープなどめったにお目にかかれないからです。

 このブログにも何度も書いているけれど、きちんと整備した三菱ジープはちゃんとまっすぐ走るし、ブレーキもちゃんと効いて、当たり前ながら真っすぐ止まります。
 「俺のジープは止まらないぞ!」というのは整備不良です。

 外径の大きなタイヤに履き替えているジープはノーマルがたった28インチ(71センチ)だということを自覚してください。

 ブレーキングで大きなタイヤは非常に不利です。タイヤホイールの質量の増加で制動距離が延びます。幅広な分だけ路面抵抗は増えますが・・・

 ジープのような機械然とした外観でも自動車ですから車軸とタイヤの取り付けにはアライメントというものが決められています。ほとんどのジープがそういったことを無視した太いタイヤやリフトアップといった脚回りの改造が施されています。

 ごく一般的といえる2インチ程度のリフトアップサスペンション、1インチロングくらいのシャックルをかませ31インチ外径で27センチ幅程度のワイドタイヤ・・・これだけでも直進安定性はかなり損なわれます。キャスターが立ってきてしまうからです。またトレッドが広がると同時に

 ブレーキ性能もタイヤ+ホイールの重量にもよりますが悪化するときがあります。・・・ときがあります。というのは古いジープはいわゆる設地面積が著しく小さい下駄山とかバイアス構造のリブラグタイヤなどを履いており、J53,J55などの時代の215-15といったサイズのラジアルタイヤなどとでさえ比較にもならない位にプアな性能のタイヤを履いていたからです。

 三菱ジープが走行装置についても近代的な装備を何一つ持っていないのは周知でしょうが、それはとりもなおさず、あらゆる面で現代のクルマと比較して基本的な性能が著しく劣っていることを示しています。

 一般車両と同じ速度で走行するときですら、車間距離は十分に余裕を取るべきです。それはブレーキを同時に踏んでも前車より制動距離が長くなり追突の危険が高いからです。

 また旋回性能も同様でカーブの手前では十分な減速が必要になります。一般にジープは重心位置が全高の割には低く設計されているとは言うものの、現代の乗用車は低い車高のうえに更に低重心に設計されていて非常に高い旋回能力をもっています。これは背の高い軽自動車のワンボックスタイプですらジープでは到底及ばぬレベルなのです。

 またドラムブレーキは熱を放散しにくいことからハードなブレーキングを続けると制動距離が徐々に延びはじめ最終的には全くブレーキが利かなくなったりします。今時のベチレーテッドディスクブレーキを普通に前輪に装備した乗用車と同じような扱いはできないということです。

 動力性能についてもよく知っておいたほうがいいです。排気量が大きいガソリンエンジンのジープであっても、今時のどんな軽自動車にも及ばないレベルだということです。
 今のクルマは速いです。軽トラでも本気で加速競争したら追いつけるジープはまずありません。


 このように三菱ジープは現代の交通モードや車両性能のなかでは、際立って性能が低い車両であります。高い車高やいかつい外観で「いきって」みても、ドン亀のようにノロくきびきびとした走りもできない外観だけでなく中身も十分に旧態然とした旧車にすぎません。

 ジープ愛好家の諸氏に声を大にして伝えたいと思います。

 クルマは趣味のものであるだけでなく人命を載せて運航の用に供し、かつ一たび事あらば他者の人命をも奪いかねない凶器でもあるということを十分に自覚して走らせなければなりません。

 そのためには、整備を万全にしておかなければなりません。ブレーキを踏んで真っすぐ止まらないとかは論外です。直ちに運航をやめるべきです。

 また旧式な下駄山タイヤを好んで装着される方々に言いたい。
どうか十分にスピードを控え、雨の日はできれば走らせないでもらいたい。そのくらい現代社会の交通モードの中では危険なタイヤです。他人がどんなタイヤを履こうとそれはその人の自由ですが・・・万一の時というのは・・・想定外のことが起きることを言います。十分に注意していると言っても・・・責任の取りようもない人命を万が一にもそこなったりしたら・・・そういう安全意識があってこその交通安全、安全運転というものです。

 下駄山タイヤはカッコいいというのもわかります・・・しかし、どうかイベント用とか、観賞用としての使用にとどめ、日常の運航の用にはラジアル構造になっているタイヤをご使用願いたいと思います。

 三菱ジープはシンプルで味わいのある乗り物です。でも一般交通の用に供される場所では、いささか危険で運航に注意を要する乗り物でもあります。自爆は自己責任ですみますが他者をまきこんだら・・・ただでは済みません。ノーマル状態で、よく整備された状態ですらそうなのですから、バランスを崩し、走る、曲がる、止まるといった基本性能の低下した改造車両を運行される際は細心の注意と自覚をもって運航したいものですね。

 おわり


 
Posted at 2016/09/23 20:53:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジープ | 日記
2016年09月22日 イイね!

ジープ日記 腰痛悪化

腰痛が悪化しています(--;)脊髄の中間部あたりが痛みます。ズバリ、患部付近です・・・。

腰痛とともに両足の痺れが出てきています。
先般の追突事故の直後のような感じです(--;)

所用もあり、中途半端に仕事しても状況が悪化しそうなので、今週いっぱいお仕事は休むことにいたしました(--;)

今月中にどうしても片づけてしまわなければならない要件も幾つかあり・・・病院にも行きたいのですが・・・まだ、動けません。

このところの天候不順も影響はしていると思われますが、どうも、あんまり悠長なことは言っていられなくなりそうな予感がしています。

治療は、おそらくは椎骨固定術という手術になると思います。除圧術では事がすみそうもありません・・・そうなるとアノ恐ろし気なボルトやらを、また骨に埋め込むことになるのですが・・・

はぁ・・・また入院、手術・・・気が滅入ってきます。

仕事も長期の休みを取るようになります。これでも社会人ですから職場での立場とか社内的な調整というのも必要になります。

来月はカミサンが年に一度の楽しみにしているカントリーフェスタ清里があります。宿の予約も済ませてあります。11月はJオータムフェスタがあるし・・・

う~む、どちらも参加に暗雲が立ち込めてきているようです。

今週末は天候も回復ということで、オイラの体調も軽快の方向に向かってくれたら嬉しいのですが・・・(^^;)
Posted at 2016/09/22 20:27:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月16日 イイね!

ジープ日記 ジープジャンボリーです(^^)v







明日から三日間、富士のふもとのスタックランドで17thジープジャンボリー2016に行ってまいります。



昨年は白い三菱ジープJ58でしたが今年は緑のTJラングラーで参加します。

長年の研究の集大成としてばっちり足回りセッティングが出ている戦闘機ですが、肝心のパイロットが病みやつれてしまい・・・オフロードを本来の能力を発揮して走らせることはできません。

無念です・・・

乗り手しだいで、いくらでも走りの能力を高められるセッティングです。クルマなりの走りではなく・・・主体的にドライバーが走らせることで限界域での走りを極められるようなキレキレのセッティングになっています。わかる人にはわかるけれど、クルマなりの走りになれた人には扱いきれないクルマになっているかもしれません。

いずれにしろTJラングラーの「マニュアル車は操作が難しいクルマです。万人向けにあえてする必要もないので一風変わったセッティングにしてみました。最もオイラにとっては、これがスタンダードなのですが(^^)
Posted at 2016/09/16 22:19:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジープ | 日記
2016年09月06日 イイね!

ジープ日記 58君は快調です

久しぶりに58君で通勤しました(^^)v
58君・・・いつも快調です。
ガオガオッっとアクセル開けまくりでぶっ飛ばしていると・・・
ん??・・・(--;)
走行中にとんでもないことが発生しました!
なんと、左のミラーの鏡面だけがポロリと外れてフェンダーの上にちょこんと載っています(--+)
なにこれ?
とりあえず・・・緊急停車して・・・常備している??スペアのミラー!とコンビニの駐車場で取り換え。
古くなると思いもかけないことが起こるね(--+)
Posted at 2016/09/06 20:08:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジープ | 日記

プロフィール

「KJチェロキーに乗り換えました💦 http://cvw.jp/b/1929087/43509213/
何シテル?   12/02 06:22
自称「走り系ジープ乗り」KUBO-CHINと申します。トライアル競技とクロスカントリー走行目的に改造しまくった日米の幌型ジープと、雪国巡りの旅と山岳ツーリングに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     123
45 678910
1112131415 1617
18192021 22 2324
2526 27282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ボアアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 10:17:28
ジープ日記 TJラングラー編 資料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 02:11:53
スパイダーウェブシェードTJラングラー用他入荷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 16:35:29

愛車一覧

三菱 ジープ 58君 (三菱 ジープ)
知る人ぞ知るマグナム4x4佐野氏の手になるチューンドエンジン、フレームと船以外オリジナル ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
YSPメンバースクラブがヤマハに特注した360台の限定車両。 SR400 YSP Bl ...
ジープ チェロキー 96の96XJ (ジープ チェロキー)
前期96年モノ、前期の最終形(96の96)にして限定車サマースペシャル…2インチアップに ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
SJ30は三回所有しましたが、全部赤いFK。全部ボロw 違いが判りません。タンクガードと ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation