• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUBO-CHINのブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

ジープ日記 マグナム工場に(*^^*)そして告知(~_~;)

今日はご近所の三菱ジープJ38に間欠ワイパーを組み込んでいます😁




58黒号も車検で入庫しています😁



今日は天気が今一つ、本当は秩父にXct-Dualの応援、観戦に行く予定でしたが…先日の雪とあいまって足元が悪そうなので見合わせました😢


さて、

告知というほどでもありませんが…

オイラの入院♿🏥の日程が決まりました😢

年明けの20日入院♿🏥して27日手術です😢

今度は背中の真ん中辺りを手術します😆

全身麻酔で五時間くらいかかるようです😅

社会復帰は3月下旬くらいになりそうです😢

Posted at 2016/11/27 13:50:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジープ | 日記
2016年11月25日 イイね!

ジープ日記 オイラのTJラングラー

 オイラのTJラングラーが復活しました(^^)V



 エアコンもばっちり治って・・・幌も新品!に変えました。これでようやく走れるようになりました。

 セッティングもバッチリでて、これから遊ぼうかというところで、オイラの身体のほうがトラブったり・・・(--;) カミサンの買い物車で我が家で唯一の鉄屋根クルマであるXJチェロキーのリフレッシュにかかりきりになったり・・・こそこそとバイク免許取ったり(^^;)










 さてさて、いろいろありましたが・・・

 雪も降ったし、クソ寒くなってバイクも山や峠道の路面凍結が心配になってくる季節になりました。



 バイクに乗るようになって思ったのは・・・三菱ジープですらも、安楽な「クルマ」なんだなぁってことですね。バイクはハードです(--;)特にオイラが手に入れたSRは・・・ツーリングにはキツイですし。

 TJラングラーなんかはもう・・・極楽!!高級車!!なんてラクチンで平和な乗り物だろう!!

 なんたってジープは普段着で乗れるんですよ。

 ブーツもプロテクターもメットもいらない(^^)v

 キックもいらない・・・ヒラリと飛び乗ってきゅうるうう~ぐわーんと走り出せます。

 道路のマンホールも道路わきの枯葉も気にしなくていい。

 つよい風にあおられてふらついたり・・・シールドの中で曇る眼鏡に悩まされたり・・・

 いやージープは楽だわ!!雪降っても雨降っても林道でも水たまりでもお構いなしに走り抜けられる。

 おまけにオイラのジープはオイラのバイクより速い(><)!!

 ラングラー・・・はもちろんチェロキーも58君も、どれでもSRよりは数段速いですから(^^;)

 高速だろうと峠だろうと・・・オイラのジープはみ~んな超快速だかんね~(^^)/



Posted at 2016/11/25 21:30:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジープ | 日記
2016年11月22日 イイね!

SR400にETCつけたいのですが・・・(><)

 バイクは高速料金所が大変・・・冬用グローブでは高速券をポケットにしまう事すら一苦労。まして料金支払いとなると(--;)

というわけでバイクにETCをつけようと思い至りました。

 ・・・やはりハンドル周りにごっついETCユニットが居座る一体式のはかっこ悪いので別体式にしたいと思いましたが・・・

 三型SRは本体の収納スペースが皆無です。

シート下もダメだし


イドカバーの左右もスペースなし。




ノーマルシートの最後部の裏側を少し削るといけそうですが・・・


どうもスタイルがイケてない(><)






ノーマルシートは分厚くてデカいですね。

 やはりポーチに入れて車体のどこかに取り付けるしかないかな・・・工具ケースを外してサイドカバー下の三角部につけるというのもありましたが、新型のETCは本体が一回り大きくて従来型のものと違いスペースが足りなさそうです(--;)

 補助金が12月までなので・・・つけるなら今なのですが・・・
Posted at 2016/11/22 20:57:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | SR400 | 日記
2016年11月22日 イイね!

バイクとジープの日記 SR400噂と真実

 SR400買って、乗ってみて・・・噂ほどではない事や噂通りだった事など書き綴ってみます。



 まずは、よく言われるSR500と400の話ですが・・・大型免許をとったので、実は先ずSR500にも乗ってみました。
 かなり期待していたのですが・・・正直、中古車では個体差が大きく整備状態も大きく異なることで、新車時の状態での比較と違い・・・はっきり言って、話に聞くほどSR500が良いとは、とても思えませんでした。

 それは100ccの排気量差はあるので力強さとかトルク、パワーに違いはありますが・・・SRというバイクにとって絶対的なものではないという感じです。

 …むしろSR400ってよくできているなぁ!という感想のほうが大きいです。

 エンジンのパルス感も一発一発の力強さは500ですが・・・400もフライホイールマスが大きくなっているので回転の安定感というか・・・低回転域での扱いやすさというか・・・乗りやすいし、スムーズに感じるのは400のほうです。

 SRは新しいほどキャブレターが大人しい性格になっていることもあり、「走りだし」でも400のほうが扱いやすく気を使わないでスタートできます。

 回転を挙げていくと500も400も4000回転付近から振動がきつくなり・・・普通の神経では回すのをためらうのがSRのエンジン特性です。ですが、敢えて回すと400のほうが高回転域の回り方がスムーズで、SRというバイクに限っては実際の運用上では全回転域を使って走る場合でも400のほうに分があるように感じられてなりません。

 400はパワー不足かというと同クラスのパラツインに対してすら最大出力でも10馬力は低く、絶対性能はもともと犠牲にしてもスリムさや軽量、シンプルなメカニズムでバイクらしさを追及したものだと言えます。
 500でも同様で他車種との比較で言えば例え500ccをボアアップしてチューンしたところでノーマルのパラツインとドッコイの出力でしかなく・・・四発には遠く及びません。

 荒々しいパワー感!というほど500ccが力強いかというと・・・それほどでもなく、その気になって高回転域を使いだせば・・・おそらく体感的には400のほうが回転がスムースで回しやすく・・・「速く感じてしまう」のではないかと思います。500に対してストロークが短いので明らかに回しやすいのは400で、500はパワフル、トルクフルな分だけ振動も大きく、かえって回しずらい・・・これはSRのエンジン特性がそうなのであって4000回転以上での半端ない振動が100ccの差を打ち消してしまうことが大きく影響しています。

 面白い比較があります。ジープでいうと2000ccのJ58と2400㏄のJ56とでは明らかな差があります。ジープもエンジン排気量の差以外は全く同じ車体なので、この二台では大きく乗り味に違いがあるわけですが、オンロードでもオフロードでも乗り比べると大きな差があります。
 あらゆる面で2400が勝っていて、2000ccの存在意義は当時の保険料率や税金、高速料金の差などであって、本来2400があれば2000は不要なモデルであるともいえます。



 これが後の2000ccのJ59と2600ccのJ57になると、さらにその差は決定的になるのですが・・・

 SRも同様に日本の免許制度が400ccを境にしていたことから敢えてストロークを減らして100cc小さなエンジンを載せた「商売上、仕方なく作った」モデルであったのです。

 非常によく似た生い立ちなのですが・・・決定的な違いがあります。

 それは、SR400でも、じゅうぶんに「ビッグシングル」であったということ。さらにSRがエンジンの振動を抑えるバランサーを装備しなかったことが原因で実際の運用上4000回転以上の使用をためらうようなエンジン特性を400も500も同様に備えてしまったということです。

 大きな排気量で軽いフライホイール・・・ほぼスクェアなボアストローク比で口径の大きいキャブを装備して、より大きいパワー、トルクのSR500・・・対して100cc少ない排気量を重いフライホイールでカバーし小径の扱いやすさ優先のキャブではあるけれどショートストロークを利して500回転上まで回して必要馬力を絞り出したSR400 ・・・でも実際は3000回転くらい、回しても4000回転・・・中低回転域しか使わないと重いフライホイールに扱いやすい小口径キャブの400が乗りやすく・・・また万一ぶん回してみようと思って高回転域を維持して走らせればパワートルクが小さい分振動も少なくストロークが短く回しやすい400が具合がいい・・・

 「オリジナルである500ccがいいに決まっている」・・・普通はそう考えると思います。


 オイラもそう思っていたのですが・・・実際は400に乗ると、そうでもないぞ?と思えてしまうのです。

 500が「ドコドコ」で400が「トコトコ」くらいの違いがあれば、そうでもないのですが・・・言ってしまえば400の味付けが絶妙なのです。

 また、500は途中で終わったモデルですが、400はなんと今も継続生産中であり、改良に改良を重ねて乗りやすくなっていること。SRだけはほかのバイクと違って「速さ」とか、「絶対性能」というものを最初から追及していないバイクだという特殊な状況があいまって、実際に走らせてみると「なんだ400で十分、400いいじゃん」というのが、オイラの感想です。



 でも・・・オイラのことだから・・・そのうち500にボアアップしてしまうかもしれませんが、「SR500」にしたいとは、これっぽっちも思いません。SR400のチューンドは・・・ひょっとすると手軽な(クランクかえるだけ~)500ccになるかもしれませんが、けして「SR500」ではありませんよ。それは全く違うものです。

 終わり

Posted at 2016/11/22 11:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | SR400 | 日記
2016年11月20日 イイね!

SR400で奥多摩経由で山梨に 2016/11/20

今日は奥多摩周遊から柳沢峠を越えて塩山におりて・・・

陶芸をやっている友人の工房を訪問してきました。

「柚木窯」という工房兼ギャラリーがあります。陶芸教室もやっていますよ

https://www.facebook.com/yunokigama/#

http://takeshi1120m.wixsite.com/yunokigama








Posted at 2016/11/20 23:12:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | SR400 | 日記

プロフィール

「KJチェロキーに乗り換えました💦 http://cvw.jp/b/1929087/43509213/
何シテル?   12/02 06:22
自称「走り系ジープ乗り」KUBO-CHINと申します。トライアル競技とクロスカントリー走行目的に改造しまくった日米の幌型ジープと、雪国巡りの旅と山岳ツーリングに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
678 9 101112
131415 1617 1819
2021 222324 2526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ボアアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 10:17:28
ジープ日記 TJラングラー編 資料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 02:11:53
スパイダーウェブシェードTJラングラー用他入荷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 16:35:29

愛車一覧

三菱 ジープ 58君 (三菱 ジープ)
知る人ぞ知るマグナム4x4佐野氏の手になるチューンドエンジン、フレームと船以外オリジナル ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
YSPメンバースクラブがヤマハに特注した360台の限定車両。 SR400 YSP Bl ...
ジープ チェロキー 96の96XJ (ジープ チェロキー)
前期96年モノ、前期の最終形(96の96)にして限定車サマースペシャル…2インチアップに ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
SJ30は三回所有しましたが、全部赤いFK。全部ボロw 違いが判りません。タンクガードと ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation