• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUBO-CHINのブログ一覧

2017年01月31日 イイね!

ジープ話 粋なジープ乗り

以前にも、どこかに書いたと思う😅

粋なジープと粋なジープ乗りの話です。

粋とは…ケレンの対局にある言葉だとオイラは思っている。

「けれん」とはハッタリや誇張のない…といった意味合いです。「あざとさ」や「みえぼう」…がなく…然り気無く、かつ中身…実のあるものに使う「かっこよさ」だと思う。

どうだ❗凄いだろう❗かっこいいだろう❗というのは粋じゃないよ❗…と言うことです。

本当に選りすぐった最小限のもので構成されていて、もし、足りないものは己れのスキルでどうにか工夫する…そう言うのが「粋」ってものでしょう。

ここまで書くと…そう、ジープってのは「粋」なんですよ…もう、それがそこに在るだけで。

後は…とにかく「飾らない」ことです。ひとつでも飾り物をくっ付けたら一気に「粋」から遠ざかるのです…ジープってのは…。

例えばそれが本物の「実用品」でも本当はくっ付けないで済ませられるなら、くっつけない方がいい…それくら「素」が格好いいのがジープです。

削り取って削り取って…最小限残ったもので構成されているからジープは「粋」なんだから。

「粋」なジープ乗りてのはどんなものか?
これで大体わかると思います…一応念のため言っておくけれど…軍服は駄目だからね😅それはコスプレですね。勘違いしちゃダメですよ❗

今のご時世でジープなんぞ乗り回そうと言うのですから…ここは慎重かつ洒落た身なりで乗りたいものです。洒落ると言っても小綺麗にサッパリ、スッキリと軽快な装いが望ましいのは言うまでもありません。

「ジープ乗りって…なんか素敵みたい❗」😅って言われるくらいに😅

さあ、皆さん頑張りましょう❗



病床より「走り系ジープ乗りKUBO-CHIN」でした。


終わり


※添付画像は本文と関係ありません😆悪しからず😅

Posted at 2017/01/31 20:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジープ | 日記
2017年01月29日 イイね!

ジープ日記 手術はたぶん成功

手術はたぶん成功。
今朝まで苦しんだけれど、先程点滴やらいろんなチューブ外れて自由の身に。
今回はキツかった😅コルセットと歩行器でしばらくうごくようです。
ご心配おかけしましたが無事戻って参りました😅
先ずはご報告まで。
Posted at 2017/01/29 11:50:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジープ | 日記
2017年01月26日 イイね!

ジープ日記 告知です😅

明日は手術です😅

数日間、安静のため音信不通です😅

起き上がれたら、またジープ日記再開します。

よろしくお願いいたします😅

Posted at 2017/01/26 20:12:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジープ | 日記
2017年01月25日 イイね!

ジープ話 彼らがまだ幸せだった頃

昔は愉しかった…



トラクションコントロールが現れる前はサスペンションのストロークが長くて自由に足が動く前後リジッドアクスルの四輪駆動こそがホンモノと言われていました。

ランドクルーザーの100が出たあたりから…トラクションコントロールって実はスゴいぞ‼と言うことが知られ始めましたが…何せ大きくて、かつ最高級車の装備ですから、一般に知られることはありませんでした。

初歩的なトラクションコントロールは高級乗用車から装備され始め…最近は普通の乗用車や軽自動車にも当たり前の装備されています。

オフロード用のトラクションコントロールも急激な進化を遂げ、ノンスリップデフやデフロックなどを過去のものにした…と言って良いレベルに到達しています。

ですが、もっとも手軽でなじみのふかいオフロード四駆のジムニーには未だに着いていません😆まあ、あれに今の性能のトラクションコントロールを着けたら…死人がいっぱいは出るでしょうから、メーカーもつけてないんでしょう😅

トラクションコントロールは近年目覚ましく制御技術が進化してドライバーにも気が付かないほどに自然に走りをアシストしてくれます。





従って、昔は真っ先に覚えた「対角線スタック」だとか「三点接地」とかの基本を知らなくてもアクセルさえ踏んでいればクルマが勝手に走破能力を発揮してクルマを進めてくれます。アクセルも適当に踏んでいればよく、ガバッっと踏みすぎてもスリップを素早く検知したECUがスロットルコントロールして適切なエンジン出力に瞬時に制限してくれます。





これが、はたして良いかわるいかは判りません😆

危険と言えば大変危険であるし…常識的なドライブで遭遇する万一の備えとすれば…これは最上の装備かもしれません。

20年前なら夢にもかんがえられないようなハイテクノロジーです。昨日教習所でオートマ限定免許をとった初心者でも、旧車四駆でベテランが難渋しているところをトラクションコントロール装備の新型車で鼻唄混じりで走り抜ける…そんなことが当たり前になってしまいました。

オフロード四駆のベテランが嘆くのも仕方ありません。あまりの劇的な変化ですから。

昔ながらの四駆乗りは…たいてい古い本格?四駆車に乗っているので、この時代についていけていません😆

自分の運転スキルや自分の培ってきたオフロードの経験値が、ただ、新しい四駆にのって来た初心者にアホにされるわけですから、これはたまりません。

初心者でも新型のトラクションコントロール装備の四駆に乗っていれば、ベテラン以上の高い走破能力を発揮出来るのです。

古くから四駆に乗って走りを磨いてきたベテランが、わずかに勝るのは経験くらいです。それも一二年遊びまくればベテランの助言などほぼ不要になるでしょう。

本当にオフロードがツマラナク為りました😅

時の流れと言えばそれまでですが…走りを重視してきたシリアスなオフローダーほど面白くないと思います。

昨今の世間からのバッシングや走る場所の少なさ…オフロードってどうなの?これから…

思いは複雑です。

極端なロック用改造車にでもして前人未踏の岩場でも探して走るか…昔は愉しかったとキャンプでもしてやけ酒でも飲むか…

オフロード四駆の明日は何処へ向かっていくのでしょうね。



おわり


Posted at 2017/01/25 14:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジープ | 日記
2017年01月23日 イイね!

ジープ日記 ジープ乗りということ…

ジープは特別な乗り物です。

その生い立ちからして軍用です。

当初は軍用馬にかわる乗り物として全天候、全地形を走行可能にするため、オフロードでも走れる機能を付加した自動車として誕生しました。戦時下、特に野戦における高速移動、行軍、偵察やトレーラー等の装備運搬、牽引等、きわめて広範な用途に使われました。



そういう生い立ちのため、ジープは自動車としての一般的な快適装備やオンロードでの高速性能、安全性については非常に遅れていました…遅れていました…と言うのは、今のJK.JKUラングラーでは、ようやく普通の乗用車並みになってきているからです。

今、ジープとして一般に認知されているモノは、我々四駆乗りが思っているものとは大分違っているようです。多分ですが多少クルマが好きな人で…漸くJKU…ラングラーアンリミテドあたりを指すかもしれません。




と言うか…「ジープって??何??」という平成生まれも多いかもしれません。

四駆ブームといわれた頃でさえ、ランクルでもハイラックスサーフでも「パジェロ」と言われていました。「ジープ」ですらない…パジェロです😢




そして…実際…パジェロすら???…知らない世代が増えています。

ジープって…今はその程度の社会的認知度の乗り物です。

そういうなかで、ジープが好きで乗り回しているというのは…かなり特殊で変わった趣味嗜好の人間と言えるでしょう。

一般車輛の中でも非常に目立つクルマですから…目立ちたがりの人に持ってこいかもしれません。ルーフはおろか、ドアもはずし…ウインドシールドまで倒して走らせたら注目の的でしょう😅


機能的にジープでなければならない必然は…今どきの社会状況や交通モードに照らせば…それは皆無と言って良いでしょう。ジープは今や純然たる趣味嗜好のクルマです。

今、ジープに乗っておられる方々はオフロードをどうとか…言うよりも「その形が好きだ」という人が大半だろうと思います。

オフロード趣味自体が社会的に疑問視されているような情況ですから、ジープの動体保存ということからも、今の状況でよいのだと思います。


ただ、そうでなく…オフロードを走らせたいがために、何がなんでもジープでなければならないんだ❗という人もいます。

オイラもその一人です😅

そういう人のために…オフロードを走らせる為のジープはどうあるべきか?オフロードにおいてジープを自在に操るにはどうしたらよいのか?

過去から現在、そしてこの先も様々な場面でオイラの考えや技術をお伝えしていけたらと思っています😅

走り系ジープ乗りとして…










Posted at 2017/01/23 13:42:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジープ | 日記

プロフィール

「KJチェロキーに乗り換えました💦 http://cvw.jp/b/1929087/43509213/
何シテル?   12/02 06:22
自称「走り系ジープ乗り」KUBO-CHINと申します。トライアル競技とクロスカントリー走行目的に改造しまくった日米の幌型ジープと、雪国巡りの旅と山岳ツーリングに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4 567
89 101112 1314
15 161718 19 20 21
22 2324 25 262728
2930 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ボアアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 10:17:28
ジープ日記 TJラングラー編 資料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 02:11:53
スパイダーウェブシェードTJラングラー用他入荷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 16:35:29

愛車一覧

三菱 ジープ 58君 (三菱 ジープ)
知る人ぞ知るマグナム4x4佐野氏の手になるチューンドエンジン、フレームと船以外オリジナル ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
YSPメンバースクラブがヤマハに特注した360台の限定車両。 SR400 YSP Bl ...
ジープ チェロキー 96の96XJ (ジープ チェロキー)
前期96年モノ、前期の最終形(96の96)にして限定車サマースペシャル…2インチアップに ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
SJ30は三回所有しましたが、全部赤いFK。全部ボロw 違いが判りません。タンクガードと ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation