• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUBO-CHINのブログ一覧

2018年01月01日 イイね!

バイク乗りKUBO-CHINの日記

あけましておめでとうございます(^^)/

 今年は何処にツーリングに行こうかワクワクが止まりません。

 行きたいところは、いっぱいあって…問題はお休みとお天気の兼ね合いです(^^;)



 SR…軽くて小さくて取り回しがとにかく楽です。爺が乗るには真に具合がよろしいです。軽すぎて高速が少し不安定ですが、あれもこれもは望めませんね。キックスタート、セルなしも全然気にしたことありません。

 この車体は見かけは地味ですが、実は足回りなど相当にパフォーマンス系のいじりで…エンジンをフルに回してレブにあたるくらいまで攻めつけて走らせても車体が負けることはありませんでしたから。




 そんな感じで走らせていたのですが…昨年AAAさんでエンジンをツーリング仕様の力強いけれど、おっとりした性格にチューンしてもらったので走らせ方がガラリと変わりました(^^)
 ツーリングで出くわす峠道も一段、二段高いギアで余裕で登っていきます。大きな登りのコーナー途中で無念の失速…ということはなくなりました。
 エンジンの機嫌のいい当たりを使ってクルージングで流してもトルクに十分な余裕があるのでシャカリキになって飛ばしたり…エンジンをぶん回すということは、ほとんど無くなりました。

 追い越しもアクセル一ひねりで事足りるので追い越しで無理はしようとも思わなくなりました。安全第一ですね。

 ギア1段は確実に余裕。高速の100km/h巡行を考えると、もっとハイギア―ドでもよさそうだけれど…5速が高速用クルージング専用ギアになって一般道で4速しか使えなくなる…妥協線かなぁ。

 ハンドルを高速クルージングに楽なハリケーンのコンドル35度に替えようか考え中。
 今はボアエースの少し広くて低いのが付いてる。抑えが効いていいハンドルだけれど…手首がキツイ。代車でセパハンに慣れたら意外に手首が楽なのと高速クルージングも楽ちんだった。おまけに背筋も無理なく伸びて前傾もいい感じ…
 狭い峠で振り回したり、舗装の悪いところではセパハンは苦しいので今のハンドルがいいと思うけれど…高速使った長距離ツーリングでは手首がほんとにきついから絞りが効いたハリケーンのコンドルでやや緩めの35度がいい感じだと思う…35度だとケーブル類もノーマルでいけるので気に入らなきゃ戻せばいいので、近々交換して試してみようかと思っています。
Posted at 2018/01/01 14:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | SR400 | 日記
2018年01月01日 イイね!

謹賀新年 ジープ乗り新年のご挨拶

投稿日: 2018年1月1日

投稿者: KUBO-CHIN

皆さま、旧年中は度々の入院でご心配おかけいたしましたが、どうにか無事に年を越すことができました。ご心配おかけいたしましたが本人はいたって元気です。バイクに乗り、ジープを転がしております。マグナム工場にも頻繁に顔出しておりますので、メカニックさんの気晴らしにもなりますので遊びに来てやってください。



今年は、去年動けなかった分も、あちこちに出かけてキャンプやツーリング、ジーピングを楽しもうと思っていますので、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
仲間が増えて楽しい時間を数多く持てるようになったことを心から嬉しく思っています。この年になると、楽しい事しかしたくありません。気持ちのいい仲間達と本当にリラックスして過ごせるというのは何物にも代え難い貴重な時間です。美しい日本の四季を愛でつつ季節季節に心を動かしつつ無事一年を過ごせたらと思っています。








さて、皆さまご心配のわたくし自身の健康状態についてですが、積年の脊椎の持病にくわえ、心臓の具合も悪化してしまい・・・正直、いつ発作を起こして死んでしまうかも知れぬというのがウソ偽りのない今の状態です。ですが、安静にしていたからと言って、発作が起きないというような病でもなく、頻繁な検査をくりかえして、警戒を続けていくしかなく…どこかの時点で心臓バイパス手術を行うことにいずれ向かうでしょう。

心身に大きなストレスをかけるような事は、心臓発作の引き金になるのは間違いありませんが…日常生活において特段気を付けるというようなことはなく。いたって普通に生活しております。普通に食べ、少々のお酒も飲み、気楽に外出し、ジープいじったり、バイクで日帰りツーリングに出たりと、いたって精力的に活動しております。






アパレルの仕事は…会社のほうが体調を心配して…出勤日数を減らしてくれ…おかげで休みが多く、暇なので日帰りツーリングに頻繁に出かけています。

懲りない男です。呆れてしまうでしょうが…死ぬときまで前のめりで生きていこうと思い決めております。


今年もよろしくお願い申し上げます。


2018年1月 元旦


Posted at 2018/01/01 12:07:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジープ | 日記
2017年12月23日 イイね!

ジープ日記 退院して、房総ツーしてブロンコに行って走って入院して退院した(><)

11月22日に外科に入院して29日に鼠径ヘルニア手術。
※写真はイメージです。

12月4日に退院しました。

12月7日には房総半島ツーリングしてきました。
アクアラインで木更津にわたり…

内陸から外房海岸沿いを走り、

帰路は金谷~久里浜の東京湾フェリーでした。


12月17日にはブロンコ山に仲間と遊びに行きました。
※写真はイメージです。

昼頃に狭心症発作あり、遊ぶのは切り上げのんびりしていました。

その夜…緊急入院。

同夜、緊急カテーテル手術…そのまま二日間ICUに…

12月20日退院。


・・・というようなことがありました(><)
Posted at 2017/12/23 21:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジープ | 日記
2017年11月26日 イイね!

バイク日和 乗れないよ😢

大幅な改造をしました😅

ピストンは鍛造…リング類も特殊なメッキ加工をほどこし…

シリンダーは削り出しの強化品にまるごと特殊なメッキ加工…

クランク、コンロッドもスペシャル…

何よりもヘッドから越下まで全バラで…

消耗した部品はすべて新品に交換しました😅フルオーバーホールと言うやつです😁

でも、これは多分いわゆる」チューニング」とは趣が違うと思っています。


ざっくり言えば、特別なピストン、クランクの投入で格段に増大するであろうトルクに耐えるように完璧なオーバーホールと強化をしただけです…

キャブも必要に迫られて吸気の容量とセッティングの出しやすさからFCRに交換したにすぎません。口径もノーマルと大差ありません。マフラーもしかり…ノーマルプラスに応じた内容に純正品を作り替えています。強化したクラッチも増大したトルクに対応したものです。

今回SRに施した改造はすべてノーマルプラスに過ぎず、馬力や速さを追求するチューニングとは全く違う改造です。

これはオイラがクルマの改造でも大事にしていることですが、とにかくノーマル在りきです。今回はエアクリーナーもそのまま、カムもノーマル。欲した大トルクで失いかねない耐久性とメンテナンス性を考えフルオーバーホールと現在入手出来る限りの最も強度と耐久性に優れる部品の組み込みでエンジン本体は別物と言えるレベルになっています。


このSR…もちろんノーマルの様では当然ないし、かなりな大改造でもありますが…それほど速くはありません。後輪出力でノーマルより大きな値は出ていますが、セッティングのバッチリ出たノーマルエンジンのSR400吸排気チューンとドッコイ程度です😁

なにが違うかと言うとトルクです。超低速トルク型のためノーマルが6000rpm以上で発生する最大出力は3000rpm 以下で軽く越えて仕舞います。常用域の4000rpm手前で最大トルクを発生し、それはノーマルの5割増しにも達し…最大出力発生回転の5500rpmに向かって緩やかに下降します。

最高速は試していませんが速くはないと思います。ノーマルSR400の5速吹け切り7000回転で145キロですがファイナルがハイギアードになっているのを考慮しても6000回って150キロから160キロに届かない辺りだろうと思います。

加速は…低回転域のトルクがとにかく大きいので低いギアの4000rpm以下でのアクセルは慎重になります。一速、ニ速では低回転からアクセルを不用意に開けるとフロントサスは一瞬で延びきり棹だちになりかねず…信号待ちからの左折では横断歩道の白線に後輪がずるっとくるので気を遣います。

エンジンの慣らしも一応終わって…さて、これからと言うところで…





入院しています😅





何をやっているのか!というと右の下っ腹辺りを腹腔鏡手術することになって、その為の待機の入院です😓心臓病の薬を手術の二週間前に止めないと手術が出来ないので😢薬を止めています。当然ですが危険なので薬の服用中止から一週間目で入院になります😅入院後は止めれば直ぐ薬効が消える替わりの薬を24時間点滴で流し込んでいます😅

手術の前日には以前から服用していた薬の効果はほぼ消失します、時を同じくして点滴を止めます。24時間後には点滴の薬効も切れるので手術することになります😅
手術が終わったら薬は直ぐ再開します。

ま、こんな流れで現在待機の五日目になります😅明後日の昼まで点滴して三日後の午後イチ手術室にはいることになります。
Posted at 2017/11/26 23:33:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | SR400 | 日記
2017年11月24日 イイね!

ジープ日記 入院しています😅

ジープ日記 入院しています😅短期間ですが、またまた入院しています😅

ちょっとお腹を手術します😅

腹腔鏡手術で、すぐ退院出来そうですが…

心臓病の関係で1週間の事前入院待機の必要があって…

24時間点滴に繋がれております😅

12月始めには復帰の見込みです😁

ご心配無く\(^_^)/
Posted at 2017/11/24 08:47:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「KJチェロキーに乗り換えました💦 http://cvw.jp/b/1929087/43509213/
何シテル?   12/02 06:22
自称「走り系ジープ乗り」KUBO-CHINと申します。トライアル競技とクロスカントリー走行目的に改造しまくった日米の幌型ジープと、雪国巡りの旅と山岳ツーリングに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ボアアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 10:17:28
ジープ日記 TJラングラー編 資料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 02:11:53
スパイダーウェブシェードTJラングラー用他入荷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 16:35:29

愛車一覧

三菱 ジープ 58君 (三菱 ジープ)
知る人ぞ知るマグナム4x4佐野氏の手になるチューンドエンジン、フレームと船以外オリジナル ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
YSPメンバースクラブがヤマハに特注した360台の限定車両。 SR400 YSP Bl ...
ジープ チェロキー 96の96XJ (ジープ チェロキー)
前期96年モノ、前期の最終形(96の96)にして限定車サマースペシャル…2インチアップに ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
SJ30は三回所有しましたが、全部赤いFK。全部ボロw 違いが判りません。タンクガードと ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation