• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らっこ☆彡のブログ一覧

2006年07月24日 イイね!

我が家のBH5レプリカ進捗状況

我が家のBH5レプリカ進捗状況ボーナスが出たので、我が家のレガ子がちょっとレプリカ度アップ。

嫁は徐々に増えていくステッカーに日々気が付いていた様子。
まぁここまでくれば気が付かないわけ無いか(w

次回は冬のボーナスまでお預けか?
サマージャンボが当たれば一気に完成か?

頼む神様3億円!(・ω・)ノ
Posted at 2006/07/24 19:07:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2006年07月24日 イイね!

実家のD型レガシィ納車

実家のD型レガシィ納車以前ローンとリースどっちがお得なの?といった話題で登場したSIドライブを搭載した新型レガシィ(D型)がようやっと納車されました!

SIドライブは楽しい装備ですね。都内のように、燃費にやさしくない場所でのIモードはありがたいです。

で、納車時に担当のK氏がドアの暗証ロックを設定してくれたんですが、なんと我が家のBHにも付いているはずだと…

知らなかった(w
Posted at 2006/07/24 19:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2006年06月21日 イイね!

ライブドアオートがライブドアと別離

回転開店回転開店ライブドアオート!

ホリエモンがクルクル回りながら叫んでいたCMが懐かしいライブドアオートだが、その呪いから解き放たれようとしている。

かくゆう我が家のレガ子はライブドアオートの前身JACで購入したこともあり、JAC⇒ライブドアオート⇒ホリエモン逮捕は遠くの出来事ではなかった。と言っても何か実害があったわけでもないので、騒ぎ立てる程のことは特にない。

ライブドアオート⇒JACに戻るのか、はたまた新しい名前で再出発するのか気になる。JAC時代の担当さんには車の下取りから、乗り換えのレガ子まで探してもらい良くしてもらった。
中古車業などある意味、営業商売である。営業マンの実力ひとつで業績は大きく左右されることだろう。社名に汚点が付いたことは間違い無いが、まだ再興する可能性は十分にある。

是非とも中の人にはがんばって欲しい。
Posted at 2006/06/21 02:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | ニュース
2006年06月12日 イイね!

ニューレガシィの値引きは?

先週まではニューレガシィの購入方法でクレジットとリースを比較してきました。その結果はリースの方がお得ということ。

リースの方が税金や保険、整備代まで入っているのに何でお得になるの?って疑問に思われた方も多いと思います。そのカラクリは!

値引き金額の違い!!

それでは実際にどれくらい違うのか…
その前に書いてもいいのかな?「内緒ですよ」とも言われなかったからいいか↑_(ΦwΦ;)Ψウケケ

クレジット(SIスマートプラン):約18万円
リース(ロイヤルプラン):約37万円


モデルチェンジ直後でこの割引率!リース万歳(w
※オプションの選択など総支払額が異なれば割引金額も変わってきますから、これを読んだからってディーラーに行って「他の人はもっと値引きされてたぞ!ゴラァ!」とか営業マンに詰め寄らないでくださいね(w あくまで参考ということで。

ではなぜここまでリースは割引が可能なのか?
ここからはあくまで私の推測ですよ~

リース物件は必ずリースアップという貸出し期限の終了が来ます。その際、車はリース会社に返却することになるのです。つまりリース会社は必ず下取りが可能な状態で新車を販売しているようなもんです。中古車情報を検索してみると平成15年の同じようなオプション装備のGTは200万前後で取引されてますね。残債設定が160万円ですからリースアップした中古車を販売すれば40万円は利益が取れるってことです。

よく車は新車で販売するだけでなく、中古車として販売した利益まで考慮すると儲けが出ると結構聞きます。しかもロイヤルプランのリース会社はスバルの関連会社であるスバルファイナンスです。リースアップした車は必ずスバルの正規中古車ディーラーへ流れます。当然そこで販売されれば、富士重工グループの連結売上になるわけですから、グループ全体の売上に貢献できるわけです。こうした状況を考慮すれば、新車時の割引率を少し高めに設定しても、連結決算で見れば儲けは出るとの判断なのではないでしょうか?

あくまで推測で書いているので、もっと複雑なカラクリがあるのかもしれませんが、素人目で見ればこんなところじゃないでしょうか?

新車でレガシィ購入を考えている方は、リースも視野に入れて検討してみてはどうでしょうか?あぁ原型を留めないくらい弄る人は却下ですよぉ~ ただし現状復帰させる努力を惜しまない人は除く(w

週末実家に寄れなかったので、詳細な見積りをゲットできませんでした。そのうち詳細な比較表なんか作ろうと思います。
Posted at 2006/06/12 13:21:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2006年06月09日 イイね!

レガシィの購入はクレジットが良いのかリースが良いのか?その2

昨日はまだまだマイナーなリースのお話でした。

見積り金額は、3年のロイヤルプランで以下のようになりました。
車両本体価格:約370万円
頭金:100万円
設定残価:約160万円

※諸費用などあるので総支払額は420万円を超えますよ(w

月々均等で約3.9万円

まぁ3年のリースなら4万円を切るお値段で420万円超える新車に乗れちゃうわけです。

さて、今日はクレジットのお話し。
リースと条件を同じにするため3年の均等支払に設定しますね。

現在スバルクレジットですと金利2.9%です。
同じ条件の均等36回払いで計算すると…

月々均等で約8.6万円 ((((;゜Д゜)))ガクブル

ご家庭をお持ちのサラリーマンでこのローンを払える方は相当の高給取りでしょう(w
ちなみに均等払いの60回で計算してみると5.3万円です。これなら射程圏内に入ってきましたね!あとは奥さんを説得するだけです。がんばって!

それでも購入が難しいなぁと思っている方に今日説明する据置型SIスマートプラン。簡単に説明すると、3年または5年後の下取り価格分を最後の支払回にまとめて払いましょう!って感じのローンです。

今回見積もってもらった際のSIスマートプラン。
リースと比較だったのでほぼ同じ条件にしてもらいました。

均等36回払い
車両本体価格:約370万円
頭金:100万円
設定残価:約160万円

※諸費用などあるので総支払額は420万円を超え。

月々均等で約4.2万円… アレレレ!?(・_・;?

リースは約3.9万円だぞ。しかもクレジットには入ってない税金や保険料さらに整備代金も入ってるのに安いぞ(?_?)

むむむ… お昼食べる時間がなくなるから今日はこの辺で。
続きは次回のお楽しみ(・ω・)ノ
Posted at 2006/06/09 12:25:28 | コメント(1) | トラックバック(1) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「Le Mansという魔物 http://cvw.jp/b/192939/38087704/
何シテル?   06/19 23:34
レプリカレガシィBH5Aに乗ってます。 WRC大好きです! SUBARUが撤退しちゃってとっても残念。 いつかは帰ってきてね! ラリー、写真、アウト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[SVX] 6MT化してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 10:16:12
日産社長に出した質問状 「日産車のエアコン故障は仕様なのですか?」  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 17:55:39
□そうだ、秩父に行こう---秩父往還の奥まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/28 03:21:00

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
通勤&ダイエット用に購入した入門用クロスバイクGIANT ESCAPE R3 これのお陰 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
引っ越してから乗る機会が減り、車検でとうとう30万オーバーの修理費の見積りが提示されて一 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
実家の親父初のスバル車。 リースアップに伴いD型へバトンタッチ。
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
結婚を機に初めて買った車がランクルでした。 いやぁクルーザーって名前だけあって本当に快適 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation