• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らっこ☆彡のブログ一覧

2008年10月13日 イイね!

LS2008参加してきました

LS2008参加してきました 今年もレガセッションズ2008(LS2008)に参加してきました。中央道・R20号ともに大渋滞だったので、久しぶりに塩山から奥多摩・青梅と抜けてきてクタクタ。途中ポルシェ軍団には追いかけまわされるわでグッタリです。

 名刺交換&お話しさせていただいたみなさんありがとうございました。楽しい一日になりました。今後ともよろしくお願いいたします。

 とりあえず帰着報告ということで(・ω・)ノシ
Posted at 2008/10/13 01:30:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2008年05月08日 イイね!

新型レガシィの「EyeSight」を体験してきた

新型レガシィの「EyeSight」を体験してきた 4月の初旬にスバルWEBコミュニティから「最新テクノロジー事前体験試乗会」なる案内メールが届き、早々に参加希望の返信を送る。もちろん家族への承諾は後回し。だって当たるとは思わないですもん。そしたらなんと抽選で試乗会が当たったとの連絡がメールで届き、急遽家族への根回しに奔走。

 試乗会は4月中旬、栃木県の某テストコースで行われました。まず出迎えてくれたのは2台のレガシィアウトバック。一台はフロントウィンドウからステレオカメラが見える。もう一台はボクサー2.5Lターボエンジンを搭載し、車高も25mmダウンしドライバリティを向上させている。今年の1月に開催された東京オートサロンで参考出展されたアウトバックSTIを彷彿とさせるパッケージングだ。

 試乗会の前に今回の「次世代予防安全システム」の開発に携わった富士重工業スタッフの紹介と試乗会参加者の自己紹介、そしてランチタイムと過ごし技術概要の説明を受ける。今回体験できたものは大きく分けて3つ、総称して次世代ADA「EyeSight」というシステムだ。

次世代ADA「EyeSight」
1.全車速追従機能付クルーズコントロール
2.プリクラッシュブレーキ
3.AT誤発進抑制制御



 同じような安全技術はすでに他メーカーでもあるが、ミリ波レーダーで物体を認識するシステムやステレオカメラとミリ波レーダーの両方を使用したものなど、そのシステムも様々。スバルの次世代ADA「EyeSight」はステレオカメラだけを利用した画像認識技術を利用してこれらの安全技術を実現している。これには高度な画像認識技術と状況判断能力が必要になり、スバルの高い技術力を証明している。

 スバルの安全技術のロードマップには「ADA」→「SIレーダークルーズ」→「EyeSight」→「Inteligent Vehicle」となっており、「EyeSight」は第3世代技術。スバル車の最終進化形はナイトライダーのキットなのかもしれない。すでに「Inteligent Vehicle」としての特許はいくつか公開されており、搭乗者の状況に応じて衝撃吸収のバランスを制御したり、歩行者が大人か子供かを判断し最適な衝突制御をおこなう。また無線通信を利用し周囲の車と情報を共有して事故を未然に回避するリンクシステムなどまさに知能を持った車がすぐそこまで来ているのかも。

 さて試乗するまでは正直「機械が人間の制御に介入するということは、ドライバーの不快感を助長し嫌がられるのではないか?」と思っていた。我が家のBH5レガシィにはVDCが装備されているが、横滑りを開始したとたんにブレーキや駆動力配分の制御が行われ、人間の意志とは関係なく車を安全な状況にコントロールしようとする。
 ところが「EyeSight」の全車速追従機能付クルーズコントロールでの加減速や制動に機械的なデジタル制御は感じられず、人間のアクセルワークやブレーキレスポンスとなんら遜色がなかったことに驚いた。プリクラッシュブレーキでは人間がブレーキを踏んでいるのではないかと思うようなタッチだし、誤発進抑制制御ではアクセルを踏んでも車が飛び出さない不思議な感覚だった。しかしどれも機械的な違和感が感じられず、ドライバーに不快感を与えることはない。

 全車速追従機能付クルーズコントロールは、ほぼ0~114km/hまでの速度域において前走車との距離をステレオカメラで解析、あらかじめ設定した車間距離を保った状態で前走車に追従する。前走車との間に割り込んでくる車両があっても、割り込み車両との距離を解析し車速をコントロールすることが可能だ。  オートクルーズに慣れていないと若干操作に慣れるまでの時間が必要かもしれないが、操作に慣れてしまえばそれほど難しいことではない。ノロノロ走行の首都高や高速道路の渋滞時などには大変便利な機能だ。

 プリクラッシュブレーキは、障害物の手前でドライバーに表示と音声で警告を与え、衝突直前に制動する。そのブレーキングも実に絶妙で、40km/hの速度で障害物に進入しても「衝突」ではなく「当たる」という程度まで滑らかにスピードを制御する。しかも15km/h以下の速度でプリクラッシュブレーキが作動するのはスバルが世界初とのこと。  比較用に用意された高級車にもステレオカメラとミリ波レーダーが装備されているのだが、障害物に衝突する直前にドライバーが前のめりになるほどの急制動がかかったと感じた次の瞬間にはブレーキが解放され障害物に衝突した。当然15km/h以下では障害物があっても何も反応しなかった。またミリ波レーダーに反応しずらい障害物には効果がないなど、とても100万円を出して装備したいと思うようなオプションではなかった。

 AT誤発進抑制制御は、最近ニュースにも取り上げられることが多いアクセルとブレーキの踏み間違いによる急発進を未然に防止しようとする技術だ。これもステレオカメラに映し出された前方の壁などを認識し、障害物と認識されればアクセルを思いっきり踏んでも車止めのコンクリートブロックを超えない程度に制御している。


 これらの安全装備がオプション価格で20万円。高いか安いかは人それぞれ考え方が違うけど、急に飛び出してきた歩行者との追突や、渋滞時によく見かける居眠りによる追突などは未然に防ぐことが可能になるかもしれない。それだけでも充分20万円の価値があるとは思いませんか?  スバルの販売店ではこれらの技術のうち、プリクラッシュブレーキを体験できるようになるとのこと。興味のある人はとりあえず体験してみてはどうだろうか?百聞は一見に如かず、自分の目でその技術を確かめてほしい。

リサイクルSUBARU TECHNOLOGY EyeSight
リサイクルオフィシャルサイト「レガシィツーリングワゴン」
リサイクルレガシィシリーズ一部改良 EyeSightを搭載 SUBARU BLOG
◆フォトギャラ
カメラSUBARU最新テクノロジー事前体験試乗会 その1
カメラSUBARU最新テクノロジー事前体験試乗会 その2
■ニュース
メモ【スバル】50周年記念モデルの発売に合わせてTVCMに蛯原友里さんを起用 オートギャラリーネット
メモ【スバル】レガシィを一部改良し運転支援システム「EyeSight」を搭載 オートギャラリーネット
メモ【スバル】アウトバックにスバル50周年を記念した「2.5XT」を追加 オートギャラリーネット
メモ【スバル】レガシィに50周年記念モデル「アドバンテージ・ライン」を設定 オートギャラリーネット
メモ富士重、エンジン・オブ・ザ・イヤー部門賞を受賞 レスポンス
メモスバル、50周年記念モデルを発売 レスポンス
メモスバル レガシィ 一部改良…プリクラ搭載 レスポンス
メモスバル、新CMに エビちゃん 起用 レスポンス

まさか自分が運転している動画が使われるとは思わなかった(w
Posted at 2008/05/08 15:26:40 | コメント(2) | トラックバック(1) | レガシィ | クルマ
2008年05月08日 イイね!

ニューレガシィ発表 目玉は次世代ADA「EyeSight」と2.5Lターボ

ニューレガシィ発表 目玉は次世代ADA「EyeSight」と2.5Lターボ スバルは年次改良となるニューレガシィを発表。これで6年目に突入する現行モデルはアプライドFとなる。来年には新型レガシィの投入が噂されており、年次改良は今回のF型で最終になるとみられる。外観に大きな変更はないが、次世代ADAとして注目されていた「EyeSight」をオプションで選択できる他、アウトバックにはBOXER2.5Lターボエンジンを搭載したスポーツモデルが追加される。

 1999年に登場したレガシィランカスターに搭載されていたADAをさらに進化させ、オートクルーズと組み合わせた全車速追従機能付クルーズコントロールやプリクラッシュブレーキ、AT誤発進抑制制御などの安全技術が盛り込まれている。「EyeSight」はルームミラー付近に取り付けられたステレオカメラで前方、側方の障害物を検知し物体を認識、個別に危険度を判定してエンジン・ブレーキを制御する。

 スバルは早い段階からアクティブセイフティに積極的に取り組み、ADA、SIクルーズなど独自のシステムで進化してきた。今回発表された「EyeSight」はこれらの集大成で、ドライバーの運転を支援するだけでなく、事故を未然に防止すると共に衝突被害を最小限に抑える安全技術だ。

 実はこの「EyeSight」に関しては事前に体験する機会を与えられていたので、その時の模様をお伝えします。
リサイクルニューレガシィの「EyeSight」を体験してきた
リサイクルオフィシャルサイト「レガシィツーリングワゴン」
リサイクルレガシィシリーズ一部改良 EyeSightを搭載 SUBARU BLOG
■ニュース
メモ【スバル】50周年記念モデルの発売に合わせてTVCMに蛯原友里さんを起用 オートギャラリーネット
メモ【スバル】レガシィを一部改良し運転支援システム「EyeSight」を搭載 オートギャラリーネット
メモ【スバル】アウトバックにスバル50周年を記念した「2.5XT」を追加 オートギャラリーネット
メモ【スバル】レガシィに50周年記念モデル「アドバンテージ・ライン」を設定 オートギャラリーネット
メモスバル、エンジン・オブ・ザ・イヤー獲得
メモ富士重、エンジン・オブ・ザ・イヤー部門賞を受賞 レスポンス
メモスバル、50周年記念モデルを発売 レスポンス
メモスバル レガシィ 一部改良…プリクラ搭載 レスポンス
メモスバル、新CMに エビちゃん 起用 レスポンス

メモ富士重工業の発表資料よりメモ

【先進運転支援システム「EyeSight」の特長と機能】
「EyeSight」は、新型ステレオカメラと新開発3D 画像処理エンジンを用いることによって、歩行者、自転車をも対象とした優れたプリクラッシュセーフティを実現する運転支援システム。世界で初めて**、ステレオカメラのみでの「プリクラッシュブレーキ」、「AT 誤発進抑制制御」などの予防安全機能や、「全車速追従機能付クルーズコントロール」による運転負荷軽減機能を備える。

■予防安全機能
<プリクラッシュブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)>
・ステレオカメラのみで、ほぼ全車速域に対応するプリクラッシュブレーキを実現。高速走行時から極低速走行時まで幅広い走行状況において衝突被害軽減効果を発揮する。
・新ステレオカメラは、極近距離まで先行車両の検知を可能とし、渋滞時などの極低速時(時速15 ㎞未満の速度)でも警報での注意喚起や衝突被害軽減のためのブレーキ制御を行う。【世界初**】
・真正面の車両だけでなく、斜め前方の車両や自転車、歩行者などを検知可能。システムが、衝突の危険があると判断した場合、警報での注意喚起や衝突被害軽減ブレーキ制御を行う。
・画像センサーならではの優れた検知性能により、幅広い走行環境で高い衝突被害軽減性能を実現する。

<AT 誤発進抑制制御>
近距離の前方障害物に対して、必要以上にアクセルが踏み込まれたことを検知した場合、エンジン出力を直ちに制限することで発進速度をゆるやかにして衝突被害を軽減する。【世界初**】

<車線逸脱警報>
・走行中、車両が車線から逸脱しそうになると、メーター内ディスプレイの表示と警報音で注意を促す。

<ふらつき警報>
・走行中、ドライバーの覚醒低下などに起因する車両のふらつきを検知し、メーター内ディスプレイの表示と警報音で注意を促す。

■運転負荷軽減機能
<全車速追従機能付クルーズコントロール>
・ステレオカメラのみで全車速追従クルーズコントロールを実現。また、車線などの走行環境を検知できる特長を活かして、運転者の感覚にあったスムーズな制御を実現する。【世界初**】
・先行車との距離、速度差を検知し、その情報をもとに、エンジン、トランスミッション、ブレーキなどを制御。運転者が設定した車速と車間距離を維持し、ほぼ時速0 km/h ~ 100km/h までの幅広い範囲で追従走行が可能。

<先行車発進お知らせ機能>
・信号待ちなどで停車した際、前車が発進したことに気づくのが遅れた場合に、メーター内ディスプレイの表示とアラームでお知らせする。

**富士重工業調べ(2008 年3 月現在)
Posted at 2008/05/08 15:13:37 | コメント(2) | トラックバック(1) | レガシィ | クルマ
2008年04月14日 イイね!

レガシィS402の発表は連休明けが濃厚

レガシィS402の発表は連休明けが濃厚 東京オートサロンや大阪オートメッセに出展されていたLEGACY B4 S CONCEPTですが、6月頃にレガシィS402として登場がほぼ確定です。先日筑波で行なわれたハイパーミーティングで「ぶっちゃけどうなの?」と関係者にお聞きしたら「S402で確定です。」というコメントを頂いてました。昨日お客様感謝デー開催中のいつものディーラーで追認するコメントを聞いたので確定で間違いないでしょう。

 Sコンセプトとの相違点など聞きましたが、ほぼこのままでの登場のようです。もちろん「STI」のエンブレムが「S402」になることは間違いありません。

 発表は5月の連休明け、発売は夏前ということなので5月中旬から6月頃が濃厚かと。ちょうど同じ時期にレガシィの年改があるので、同じタイミングですかね?先代S401と同じく限定車両になりますが、台数はわからず。ディーラーマンの話では200台ということでした。ちょっと少ない気もするので300台くらいではないかなと予想してますが、S401より手の入れられている箇所が多いので200台という説も間違ってはいないかも。特に拡幅されたフロントフェンダーはプレスされた鋼板だけれども、生産ラインで制作された物ではないということなので、プレス型が何枚の抜きに耐えられるかで販売数が決まってしまうと予想されること。

 さて、気になる価格ですが、前述の関係者曰く「儲けようという気は全くないので、価格はできるだけ抑える予定ですが、今のところ全くの未定です」とのこと。どれくらいになりますかね?480~520万円くらいかなぁと勝手に想像してます。まっ買えないことには間違いないんですがね(w

 ちなみにフロントフェンダーが拡幅された理由は、開発責任者の辰己英治部長が235のタイヤは絶対条件ということで譲らなかったからとの。ノーマルのフェンダーでは235が納まらなかったのでやむなく拡幅したとのこと。リアは235がノーマルフェンダーでも入っちゃったそうです。

◆スペックシート
全長:4635mm
全幅:1760mm
全高:1420mm
ホイルベース:2670mm
車両重量:-
乗車定員:5名
エンジン:EJ25STI(2.5L BOXER DOHC 16VALVE AVCC ツインスクロールターボ)
トランスミッション:6MT
排気量:2457cc
出力:206kW(280ps)以上
トルク:343N・m(35.0kgf・m)以上
燃料供給装置:EGI(電子制御燃料噴射装置:マルチポイント・インジェクション)
燃料タンク容量:64L

◆カスタム装備
フロントリップスポイラー(カーボン)
フロントグリル
拡幅フロントフェンダー
金属調塗装ドアミラー
リヤスポイラー
本革シート
パネル・トリム類
ブラック内装トリム
シフトノブ
サイドシルプレート
カーペットマット
強化トランスミッション
塗装エンジンカバー
スポーツマフラー
F対向6potブレンボブレーキ
R対向2potブレンボブレーキ
F2ピースディスクローター(Φ340)
Rディスクローター(Φ316)
ビルシュタインサスペンション
コイルスプリング
Fフレキシブルタワーバー
BBSアルミホイール(18X8.0J)
ブリヂストンタイヤ(235/40R18)

■ニュース
メモスバル、レガシィS402を発売
Posted at 2008/04/14 13:57:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2008年03月05日 イイね!

レガシィディーゼル販売開始

レガシィディーゼル販売開始 欧州でレガシィのディーゼルエンジン仕様が販売開始だそうです。日本国内には2010年を目処に投入したい考えが明らかになったことで、現行のレガシィでは登場しないようです。来年5月に新型レガシィの発表が予定されているので、年改時に追加モデルとして発表されるのかな?

排気量 1998cc
ボア 86.0mm
ストローク 86.0mm
馬力 150PS/3600rpm
トルク 350Nm(35.7kgf・m)/1800rpm
最高速度 203km/h
0-100km/h加速 8.9秒

 ガソリン車と比較するとトルクが太いので、街中では乗りやすいかもしれないですね。友人の話ではディーゼルエンジンの開発には苦労させられたとのこと。その苦労が報われることを祈ってます♪ボクサーディーゼルのエンブレムがカッコイイ!

■ニュース
【ジュネーブモーターショー08】スバル 水平対向ディーゼル搭載の レガシィ 発表 レスポンス
Posted at 2008/03/05 15:33:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「Le Mansという魔物 http://cvw.jp/b/192939/38087704/
何シテル?   06/19 23:34
レプリカレガシィBH5Aに乗ってます。 WRC大好きです! SUBARUが撤退しちゃってとっても残念。 いつかは帰ってきてね! ラリー、写真、アウト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[SVX] 6MT化してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 10:16:12
日産社長に出した質問状 「日産車のエアコン故障は仕様なのですか?」  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 17:55:39
□そうだ、秩父に行こう---秩父往還の奥まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/28 03:21:00

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
通勤&ダイエット用に購入した入門用クロスバイクGIANT ESCAPE R3 これのお陰 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
引っ越してから乗る機会が減り、車検でとうとう30万オーバーの修理費の見積りが提示されて一 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
実家の親父初のスバル車。 リースアップに伴いD型へバトンタッチ。
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
結婚を機に初めて買った車がランクルでした。 いやぁクルーザーって名前だけあって本当に快適 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation