• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らっこ☆彡のブログ一覧

2009年08月21日 イイね!

ステルス戦闘機F-22ラプターが横田基地で一般公開か?

ステルス戦闘機F-22ラプターが横田基地で一般公開か?-レスポンス- 今日午後、東京都福生市のアメリカ空軍横田基地にアメリカ空軍の最新鋭ステルス戦闘機F-22ラプターが飛来。22日、23日に開催される横田基地日米友好祭で一般に公開される見通しだ。

 F-22ラプターは今年7月に沖縄県嘉手納市のアメリカ空軍嘉手納基地で一般に公開されているが、本州に飛来するのは初めて。F-22は航空自衛隊が次期主力戦闘機FSXとして導入を検討していたが、アメリカ議会の輸出禁輸措置を受け事実上選定候補から外れていた。さらに本国アメリカでも機体価格が高価なため議会からやり玉にあがり、とうとう予算が付かず生産終了となったため、完全に日本への導入はなくなりました。この時期に横田基地で一般に向けて展示される意図がいまいちわからないが、見せびらかせ?(w

 横田基地日米友好祭は例年強い日差しと、多くの見学者で灼熱地獄になるが、今年はF-22の一般公開でさらに厳しい基地際になると思われる。F-22を一目見ようと考えている人は日射病、熱射病対策をしっかりとって出かけてください。夜には花火大会もあり、駐機スポットのライトに照らし出される航空機がとてもきれいなので、夜景撮影もおススメです。米軍基地の醍醐味と言えば、アメリカンな高カロリージャンクフードですね!

 さて、久しく横田の友好祭には出かけていなかったんですが、どうやらゲートチェックが厳しくなっているようです。以前は持ち物検査と金属探知器によるボディチェックだけでしたが、今年は身分証明書の提示が必要です。福生市観光協会のウェブサイトによると、日本国籍の確認出来る写真付身分証明書が必要で、住基カードやICチップ入り運転免許証、パスポートが必要です。ICチップ運転免許はパスワードが必要です。さらに、危険物、アルコール類、ガラス瓶類、ペット、クーラーボックスなどの大型手荷物の持ち込みは出来ません。また、日本、アメリカ国籍以外の人は横田基地の広報部に問い合わせが必要です。

 基本的に駐車場はないので、JRの福生駅利用が便利です。当日は近隣の民家や地主が臨時駐車場を1,000円くらいで提供してくれますが、台数は極めて少ないです。

リサイクル当日のスケジュール(PDF)

■ニュース
F-22ステルス戦闘機、日本の本土に初飛来 レスポンス
Posted at 2009/08/21 17:26:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 趣味
2009年08月20日 イイね!

残暑の厳しさもあと少し?

残暑の厳しさもあと少し? 今年は全国的に冷夏でしたね。来客があったとき以外は一度もクーラー使いませんでした。シーリーングファンだけで十分。おかげで汗をかき、風呂に入ってサッパリして健康的な夏でした。来週からは涼しい秋の空となる予想ですから、あとちょっと夏を楽しみましょう。




Canon EOS 40D
EF-S17-85mm f/4-5.6 IS USM
絞り優先AE
Tv 1/250
Av 5.6
露出補正 0
ISO感度 100
焦点距離 85.0 mm
ホワイトバランス 太陽光
Posted at 2009/08/20 16:09:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2009年08月20日 イイね!

ペター・ソルベルグ念願のシトロエンC4をテスト

ペター・ソルベルグ念願のシトロエンC4をテスト-WRC is Free- ペター・ソルベルグは今年ワークスシートを失いプライベーターとしてWRCに旧型のシトロエン クサラWRCで参戦しているが、他の最新スペックのマシンと比較すると明らかにパフォーマンスが劣っていた。その逆境の中でもポデュウムを奪う健闘を見せるなど頑張っていた。

 以前から最新スペックのマシンでの参戦を希望していたがシトロエン、フォードからは色よい返事がもらえなかった。ワークス勢からすれば、ペター程のドライバーを最新スペックのマシンに乗せてしまうと自分たちの選手権争いに影響が出ると考えていたからだ。ところがここにきてシトロエンがC4WRCをテストする機会をペターに与えたのだ。後半戦に向けてのものなのか、来年への布石なのかははっきりしてないが、これでペターがC4WRCをドライブできる環境に一歩近づいたのかもしれない。

 テストでドライブしたC4WRCは2007年にダニー・ソルドが、2008年にコンラッド・ローテンバッハがドライブしていたシャシナンバーB506、レジナンバー738 DYN 78だった。
Posted at 2009/08/20 01:48:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | クルマ
2009年08月15日 イイね!

64回目の終戦の日に靖国神社へ行ったみた

64回目の終戦の日に靖国神社へ行ったみた8月15日は終戦の日。今年は土曜日の週末に重なったこともあり、終戦の日の靖国神社に興味もあったので出かけてきました。靖国神社は今回で2回目ですが前回は寒い秋頃、人はまばらでしたが今日はすごい人出。午後から行ってこの混みぐいですから午前中はすごかったんでしょうね。

 それにしても今日は久しぶりの夏らしい天気。ジリジリと照りつける太陽の光が肌を焦がします。地元の駅ではミニライブが行われていましたが、ほのぼのな雰囲気。地下鉄で30分。九段下駅に着くと構内ではすでに制服警官の姿がチラホラ。

 九段下の駅を出ると目の前ではNHKの報道をめぐっての訴訟活動が行われていました。その内容に賛同できる所があるものの、終戦の日に靖国神社前でマイクを使ってという行動に違和感を覚えちょっと気分が悪くなる。追悼の場でちょっと下品である。

鳥肌実 そんな横を過ぎるとまたまた黒山の人だかり。街宣車のようなものが見えるが、今度は何だとちょっと気分が滅入る。ところがなんと、そこにはあの鳥肌実の姿が。彼、姿かっこはバリバリ右翼っぽいですが、パフォーマーであります。ライブ活動などが主ですが、映画などにも出演しています。見てくれは怖い人のように見えますが、とってもいい人です。本物を見れてちょっとお得感を感じちゃいました。

 さて、参道を進むとまたまた人だかり。靖国神社はすごい所だと感心して進んでみると日本兵の制服を着た集団が。あぁテレビでよく見たことがあるあると近づいてみることに。海ゆかばを歌い、一礼し、「大日本帝国ばんざ~い」「天皇陛下ばんざ~い」。テレビで見ていた時は、ちょっとパフォーマンスっぽさを感じて怪訝な目を向けていたが、本物を見て考えが変わりました。彼らの目は本気も本気。ちゃんと御霊に礼を尽くしているんだなと感じ、胸がぎゅーと締め付けられました。

 そんな彼らを見終わり奥まで進むとようやく神社が見えてきます。水で体を清めてから中へ進み無事お参りを済ませました。老若男女問わず結構人が多くて並びましたが、進むスピードも速かったので、10分くらいでしたかね。

 帰りは遊就館の玄関ホールだけ見学。無職の私には入館料の取られる展示室には進めませんでした(泣) 玄関ホールには零戦、C56、89式15糎加農砲、96式15糎榴弾砲が展示されてますから、これだけでも満足です。次は展示室に展示されている彗星を見たいですね。人が少ない時期にまた再訪したいと思います。

◆フォトギャラ
カメラ64回目の夏 靖国神社に行ってみた その1
カメラ64回目の夏 靖国神社に行ってみた その2
カメラ遊就館玄関ホール
Posted at 2009/08/15 23:54:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 偶感 | 日記
2009年08月14日 イイね!

レガシィにコーティングを施して艶々♪

レガシィにコーティングを施して艶々♪ レガシィのオブシディアンブラックパールは普段きれいなんですが、ちょっと雨が降ると汚れが目立つのが弱点。前のBL5はアクリル系ポリマーコーティングを施しましたが、撥水性のコーティングで雨上がりはポツポツとウォータースポットが出来てしまいメンテナンスが大変でした。今回は練馬区豊玉にあるカーウォッシュオーシャンで実施しているウルトラタフコートというガラスコーティングにしました。

 施工料金はポリマーコーティングの倍近い値段ですが、ボディだけでなくヘッドライト、テールライト、グリル、ホイールなど車の全てのパーツに施工可能です。ポリッシャーで塗り込むのではなく、塗装と同じようにエアガンで吹きつけます。このコーティングは親水性なので、雨が降ってもウォータースポットが出来ることなく、汚れを浮かせて流れ落ちます。艶も写真の通りピカピカの艶々!
Posted at 2009/08/14 18:20:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「Le Mansという魔物 http://cvw.jp/b/192939/38087704/
何シテル?   06/19 23:34
レプリカレガシィBH5Aに乗ってます。 WRC大好きです! SUBARUが撤退しちゃってとっても残念。 いつかは帰ってきてね! ラリー、写真、アウト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23 4 5678
9 10 111213 14 15
16171819 20 21 22
23 24 252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

[SVX] 6MT化してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 10:16:12
日産社長に出した質問状 「日産車のエアコン故障は仕様なのですか?」  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 17:55:39
□そうだ、秩父に行こう---秩父往還の奥まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/28 03:21:00

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
通勤&ダイエット用に購入した入門用クロスバイクGIANT ESCAPE R3 これのお陰 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
引っ越してから乗る機会が減り、車検でとうとう30万オーバーの修理費の見積りが提示されて一 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
実家の親父初のスバル車。 リースアップに伴いD型へバトンタッチ。
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
結婚を機に初めて買った車がランクルでした。 いやぁクルーザーって名前だけあって本当に快適 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation